
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Rustでrbenvよりもinitが6倍速いRubyバージョンマネージャーを作った
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rustでrbenvよりもinitが6倍速いRubyバージョンマネージャーを作った
こんにちは、TaKO8Kiです。 この記事では、本日、2021年9月17日にRust.Tokyo 2021で「Rustでrbenvよりも... こんにちは、TaKO8Kiです。 この記事では、本日、2021年9月17日にRust.Tokyo 2021で「Rustでrbenvよりも7秒速いRubyのバージョンマネージャーを作った」というタイトルで発表した内容についてまとめています。 スライドは、こちらにあります。 作ったもの frumというRust製Rubyバージョンマネージャーを作りました。 きっかけは、具体的に何か課題があったというよりは、rbenv installを10秒くらい高速化できたら面白そうだなという軽い気持ちです。 rbenvを使ったことある方は分かると思いますが、普通にrbenvと同じような感じで使えます。 ベンチマーク タイトルには「rbenvよりもinitが6倍速い」とありますが、ベンチマークを見てみましょう。 まず、eval "$(rbenv init)" → rbenv install → rbenv lo