エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MAC OS Xで簡単画像リサイズ - シン石丸の電脳芸事ニッキ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MAC OS Xで簡単画像リサイズ - シン石丸の電脳芸事ニッキ
ブログにデジカメの画像をアップするとき、元の画像はかなり高解像度で撮ってるので、PhotoShopで小さく... ブログにデジカメの画像をアップするとき、元の画像はかなり高解像度で撮ってるので、PhotoShopで小さくしてました。 しかし、PhotoShopは、起動が遅くて、その上リサイズ操作して保存するのが面倒くさい。 なんで、簡単に画像リサイズする方法はないもんか? と思ってたんですが、調べてみたら、MAC OS Xには、 sips(scriptable image processing system)というのがあって、コマンドラインでリサイズできるらしい。 で、bashのスクリプトをこんな感じで書きました。 sips -Z 640 $1 これをg_resizeというファイル名で保存。 ターミナルから、 $ g_resize ファイル名 で、一発リサイズ。 これは、BLOGを書く手間が、かなり軽減。 すばらしい。 ファイル名は、ターミナルにファイルをドラッグ&ドロップすれば、よいしね。 で、リサ