エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mac で Google 日本語入力を使う時のオススメ設定
Mac は 入力ソースの切り替えに「 Command + スペース」を使います。 順番に入力ソースがきりかわるので... Mac は 入力ソースの切り替えに「 Command + スペース」を使います。 順番に入力ソースがきりかわるのでいちいち現在の入力ソースを確認しないといけません。 そこで「カタカナ」「半角かな」「全角英数」は入力ソースとしては使わないので、 思い切ってチェックを外してみました。 (ことえりは全チェック外してる) そうすると「ひらがな」<->「英数」だけの切り替えとなり、 「ひらがな」だと思ってタイプしたら「カタカナ」でうきゃーってのがなくなり快適です。 カタカナ変換「F7」 半角カナ変換「F8」 全角英数変換「F9」 それぞれ変換できるので、何も困りません。
2012/03/28 リンク