記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masa8aurum
    masa8aurum 型に関する書籍。 “読後のプログラマ人生に対して、 恒久的にプラスになり続ける、 極めて費用対効果・労力対効果の高いもの”

    2024/02/10 リンク

    その他
    kobito19
    kobito19 Amazonのレビュー見ていっつも買うのためらってるんだけど、実際のところどうなんだろう... https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1MCV34Y5JDP5J

    2022/09/05 リンク

    その他
    nilab
    nilab 書評「型システム入門」 - 純粋関数空間

    2022/05/24 リンク

    その他
    whitecrane89200
    whitecrane89200 “About”

    2017/05/13 リンク

    その他
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 書評「型システム入門」 - 純粋関数空間 @tanakhさんから // 1章をpdfで読んで 続きが知りたくなった。 — 上條 大 (@Dai_Kamijo) March 20, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo March 20, 2016 at 07:02PM via IFTTT

    2016/03/20 リンク

    その他
    criticabug
    criticabug “英語を翻訳するのは英語に堪能な人だけど、 翻訳を必要とするのは、英語を疎ましく感じている人だというジレンマ”

    2016/01/27 リンク

    その他
    unarist
    unarist "この本を読みたいと思うような層は、 原著で読んでしまうだろうと思っていたから"

    2015/04/08 リンク

    その他
    mather314
    mather314 買う。

    2015/02/06 リンク

    その他
    igrep
    igrep オーム社のセールの時に買たけど読んでない。。。

    2014/01/05 リンク

    その他
    gfx
    gfx PDF版買った!

    2013/06/27 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >翻訳の段階で原著にあったバグが多数修正されていて、 かつ原著よりも安い。 となれば、もうお買い得としか言いようがありませんね!

    2013/05/09 リンク

    その他
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 型ルシスを感じました!っていうレビューをするためだけに買いたい

    2013/05/09 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 熱い書評

    2013/05/09 リンク

    その他
    ruicc
    ruicc 「この本が日本語で読めれば、日本の技術者のレベルが底上げされるはずだ、 そしてそれはこの社会全体に少なからぬプラスの作用を与えるだろうと、 そう考えていたわけです。」

    2013/05/09 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou サインかわゆす(^_^)

    2013/05/09 リンク

    その他
    daimatz
    daimatz "日本語で書かれた、型の、基本的で、包括的な教科書"

    2013/05/08 リンク

    その他
    t3kot3ko
    t3kot3ko この本もう発売されてたのか。読んでみたいけど、気軽に手を出せる値段、ページ数、重さではないな

    2013/05/08 リンク

    その他
    Hash
    Hash tanakh さんの書評

    2013/05/08 リンク

    その他
    yuji1982
    yuji1982 面白そうではある、気が向いたら読んでみよう。

    2013/05/08 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 「型については、型を勉強していない人もよく語りたがります。 カタだけに」

    2013/05/08 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada "オブジェクト指向を勉強して良かった、と思う人がいるぐらいには、 型を勉強して良かった、と思う人はいるだろう" "訳者陣とレビュー陣により、オーム社史上最大級の激しい議論が交わされた"

    2013/05/08 リンク

    その他
    pulltop-birth
    pulltop-birth 住井先生のサインやばい

    2013/05/08 リンク

    その他
    lizy
    lizy 読んでみたいけど、Kindleで読めないものは買う気にならない

    2013/05/08 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya " 型について語りたい(カタだけに)!"

    2013/05/08 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh ようやく書いた(´・_・`)

    2013/05/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    書評「型システム入門」 - 純粋関数空間

    追記:Amazonのリンクを張っていますが、オーム社のサイト http://estore.ohmsha.co.jp/titles/97842740...

    ブックマークしたユーザー

    • masa8aurum2024/02/10 masa8aurum
    • techtech05212023/11/06 techtech0521
    • sambaquiz2022/12/20 sambaquiz
    • kobito192022/09/05 kobito19
    • s-takaya10272022/08/14 s-takaya1027
    • razokulover2022/08/12 razokulover
    • nilab2022/05/24 nilab
    • hate_nao2020/12/16 hate_nao
    • mkusaka2019/12/31 mkusaka
    • minamimonji2019/11/10 minamimonji
    • ktr_07312019/02/16 ktr_0731
    • keijak2019/02/16 keijak
    • threetea04072018/12/27 threetea0407
    • minamishinji2018/11/15 minamishinji
    • tacke2017/11/02 tacke
    • whitecrane892002017/05/13 whitecrane89200
    • darwinia2017/02/26 darwinia
    • hotoku2016/12/20 hotoku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事