エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東京都神経研: 糖尿病による神経系の障害
糖尿病は、インスリンというホルモンの作用が低下することによって血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が上... 糖尿病は、インスリンというホルモンの作用が低下することによって血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が上昇する病気です。食物として体内に取り込まれた糖質は、消化管でブドウ糖に分解されて血液の中へ吸収されます。インスリンは膵臓のランゲルハンス島B細胞(図1参照)で作られ、血糖値の上昇に反応して血液中へ放出(分泌)されます。インスリンは血中のブドウ糖を筋肉や脂肪組織に送り込む手助けをします。これらの組織中で複雑な反応を経ることによって、ブドウ糖はグリコーゲンや脂肪として貯蔵されたり、アデノシン3燐酸(ATP)というエネルギーに変換されるのです。インスリンの合成が低下したりホルモンとしての働きが悪くなると、ブドウ糖を血液から筋肉や脂肪組織へ送り込むことができなくなります。その結果、高血糖という状態が長く続くことになり、色々な臓器の機能が障害されます(慢性合併症)。 図1.マウスの膵ランゲルハンス島 (写