記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ppp128
    ppp128 本当に頭のいい人が書く文章の特徴

    2011/11/19 リンク

    その他
    YUKI14
    YUKI14 山田悠介、悪文だなー

    2011/11/18 リンク

    その他
    Gesaku_G
    Gesaku_G あと、大事なのはリズムかな。頭の中で読んだ時の波と、視覚的なメリハリ。

    2011/11/17 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 「誰にでもわかるように」は少し違う。そうではなく「ターゲットの読者にわかるように」。難しい言葉で表現することによって初めて正確な意味や感覚が伝わる文章もある。高度な語彙の存在意義をも活用できる人。

    2011/11/17 リンク

    その他
    monorod
    monorod オレ「ブラウザガー、アドオンガー」 一般人「日本語でおk」 結局こういうことだと思う。専門用語使ってる人もその世界ではそれ使うのが一番便利でわかりやすいんだろう。代わりの効かない言葉もあるし

    2011/11/17 リンク

    その他
    netoresama
    netoresama 頭のいいひとはやさしい言葉で説明すること「も」できる 相手によっては専門用語で簡潔・正確に伝えることもできる 格調高くも・・・はちょっと違うかな それは文章のうまいひとか

    2011/11/17 リンク

    その他
    evolist
    evolist そんなに頭のいい人だと思われたいのかよ。書きたいことを書くんじゃないのかよ。

    2011/11/17 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 手書きは左脳でキーボード入力は右脳なんですか……。/「本当に頭のいい」って頭の良くなさそうなタイトルですな。

    2011/11/17 リンク

    その他
    girlsaid
    girlsaid 簡単でわかりやすい文章は優れているということを、文章は簡単でなければならないという風に混同しないように常に意識しておきたい。

    2011/11/17 リンク

    その他
    QTL_chicken
    QTL_chicken 「馬鹿ほど難しい言葉を使う」 これは、ビミョーに間違い。俺様定義の珍用語を使って、それっぽい文章を書くポストモダン系馬鹿を批判したのが「知の欺瞞」な訳で。

    2011/11/17 リンク

    その他
    xsinon
    xsinon 頭のいい人がみんな人に教えるのが上手いとは限らないみたいな話と被る

    2011/11/17 リンク

    その他
    cranehills
    cranehills 自分に理解できなかった文章から書き手の知性を量ろうとする行為自体がおこがましい。いやまったく。

    2011/11/17 リンク

    その他
    chroju
    chroju 「わかりやすい文章」の定義がはっきりしない。単語なのか、レトリックなのか、構成なのか。例えば高度に練られたレトリックって、わかりにくいものだと思うけど。

    2011/11/16 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 自分よりも頭のいい人の知性を測ろうとするのは,おこがましい。難しい専門用語は,外部リンクとして機能する有難い存在。その用語を手がかりとして別の書籍(文章)をあたれ。

    2011/11/16 リンク

    その他
    PAPUPO
    PAPUPO 難しい言葉を使わないのは「その文の読み手は難しい言葉を理解できない」と思ってるからに過ぎない。ホーキング氏の論文を読めないやつはホーキングが馬鹿だとでも思うのかい。

    2011/11/16 リンク

    その他
    gagegogi
    gagegogi 三島由紀夫の文章に対し憧憬を抱いている私は無駄に難解な言葉を使いたがる

    2011/11/16 リンク

    その他
    wbbrz
    wbbrz 平易さと正確さはある種トレードオフ。読み手のレベルに応じてそれを調整出来る人が良い書き手だと思う。

    2011/11/16 リンク

    その他
    shinji_HK
    shinji_HK なう、とか使わない

    2011/11/16 リンク

    その他
    kujimt0217
    kujimt0217 何を目的に文章を書くかによるだろーと思う。人に伝える文章をかくのなら分かりやすいというのは必須やと思う.

    2011/11/16 リンク

    その他
    north_god
    north_god 山田流噴いた

    2011/11/16 リンク

    その他
    warriorking
    warriorking 本 当 に 頭 の い い 人 が 書 く 文 章 の 特 徴 | うましかニュース

    2011/11/16 リンク

    その他
    chousuke7
    chousuke7 何を語ってもわかりやすい、という人は、逆に疑いの眼で見るべき。「わかりやすく書けるように物事を解釈する」というのは、問題の矮小化と隣り合わせ。その怖さに無自覚な書き手の場合、明快さがむしろ毒になる。

    2011/11/16 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 結局、難しいことを誰にでもわかりやすく正確に、なんてことが出来ればいいって結論。それが出来れば苦労は無い/それをやろうとすると、わかりやすいという名目で正確性の無い文章があふれていく。

    2011/11/16 リンク

    その他
    cauchym
    cauchym あとで読む

    2011/11/16 リンク

    その他
    mythm
    mythm 最後の山田流に思わず噴いたwww

    2011/11/16 リンク

    その他
    miyadai454
    miyadai454 本当に頭がいい人は使い分ける。多くの人に読んで欲しい文章は簡単な言葉で書くし、そうでない時は難しい言葉も使う

    2011/11/16 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 正確な文章と読みやすく分かりやすい文章と味のある文章はみな違う。全部入りでできるごく一部の天才文筆家もいるけど。|要は、文章はコミュニケーションだと言うこと。誰が読むの?を考えて書くよろし。

    2011/11/16 リンク

    その他
    lylyco
    lylyco この手の話題で必ず出てくる「本当に賢い人は難しいことを解りやすく書く」といったステレオタイプには大きな瑕疵がある。「解りやすいって誰にとって?」という視点の欠如である。「自分」だなんて無邪気すぎるし。

    2011/11/16 リンク

    その他
    uk_maniax
    uk_maniax 難しい言葉を使わない文章ならバカでも書ける(難しい言葉を知らないので)。むしろ重要なのは読後の清涼感……というか、喉元で引っ掛かっていた小骨が取れたような感覚を得ることができるかどうか、かなと。

    2011/11/16 リンク

    その他
    htb48
    htb48 馬鹿でもわかった気になれる文章書けるってのは確かにすごい技術だけどね 頭がいいかどうかとは別なんじゃないの

    2011/11/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    not found

    ブックマークしたユーザー

    • sekilberg2014/07/15 sekilberg
    • mayupeko2013/07/15 mayupeko
    • hiro-4582013/03/29 hiro-458
    • natsukage2012/07/18 natsukage
    • aikovsky2012/03/13 aikovsky
    • eichi02042012/02/19 eichi0204
    • heatman2012/01/13 heatman
    • sanko04082012/01/07 sanko0408
    • mizmic2011/12/03 mizmic
    • thrthrsvn2011/12/02 thrthrsvn
    • ike_aiji2011/11/30 ike_aiji
    • t2company2011/11/29 t2company
    • Muke2011/11/29 Muke
    • breeziness2011/11/29 breeziness
    • fma8152011/11/29 fma815
    • hirokist2011/11/29 hirokist
    • yuu652011/11/28 yuu65
    • suu5642011/11/25 suu564
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事