記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fake-jizo
    fake-jizo via Pocket

    2012/05/28 リンク

    その他
    daizu1977
    daizu1977 まぁ馬鹿には何言っても無駄ということでしょうかw

    2012/04/27 リンク

    その他
    atoh
    atoh 著名人の放言は概ね”得る物が多い”と判断した結果なんだろうなぁ。実際あの人だって、いまだ業界から追い出されるような状態になってないし。

    2012/04/24 リンク

    その他
    browneyes
    browneyes 信頼度をはじめ、色んな理由で非実名の理由と問われたり実名を勧められるコトもあってほっとけや、とか思ってたけど、やっぱり問題はそこじゃないってことよね。 ► 実名を全力で晒しながらネットで放言を続ける人達

    2012/04/24 リンク

    その他
    raitu
    raitu 実名でも無責任なデマ飛ばし続ける人の類型として「リスクかどうかわからない」「そもそも(名前を晒していようが)リスクがない」「俺は真実に目覚めた正義の味方であり、反対する奴らは悪の手先である」を挙げてる

    2012/04/24 リンク

    その他
    debri
    debri 嘘過ぎ氏。 Ani2525氏も実名「御堂岡啓昭」を自ら晒しながら10年以上、誹謗中傷活動をしている。

    2012/04/24 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 実名を全力で晒しながらネットで放言を続ける人達 - conflict error

    2012/04/24 リンク

    その他
    imo758
    imo758 『これじゃ「匿名の放言と何が違うんだ」』

    2012/04/24 リンク

    その他
    type-100
    type-100 実名主義者は建前はどうあれ、実の所正義とか美とか倫理の話をしているのだと思う。責任というのも多分リスクとは関係ない言葉としていっているのではないだろうか。

    2012/04/24 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 実名や個人情報を晒しても放言をする人はいる。とくに「自分は真実に目覚めた正義の味方」と確信している人は、実名を晒しても平気で放言をする

    2012/04/24 リンク

    その他
    dododod
    dododod "この「個人情報を晒してリスクを取れ」という意見、多分以下のような場合はまったく効果がないということだろう。"

    2012/04/24 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile リスクも多様

    2012/04/24 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono あーゆー人たちはリアルセカイ系に生きてるんだろうなあと思った。それなら自分やその近しい人とセカイ以外のことなんざどうでもいいものなあ。

    2012/04/24 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 何を担保にすればいいんだろうなー。

    2012/04/23 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 実名なんてただのリスクだしなー

    2012/04/23 リンク

    その他
    AcidReflex
    AcidReflex 実名だの匿名だのというやつは基本的に『クズ』だと思ってる。実名で放言を繰り返していれば就職に影響が出るかもしれない。それに、『実名を晒せ』の要求に応じれば実名連呼攻撃が待っているかもしれない。

    2012/04/23 リンク

    その他
    shibuyan730
    shibuyan730 一億総プチ教祖時代の幕開けだ

    2012/04/23 リンク

    その他
    rig
    rig 「そもそも(名前を晒していようが)リスクがない」という人間や、あるいは「俺は真実に目覚めた正義の味方であり、反対する奴らは悪の手先である」と考えるタイプには通用しない。

    2012/04/23 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi オチ、やっぱ上杉氏かw

    2012/04/23 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 _[community]

    2012/04/23 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo ネット弁慶とか。

    2012/04/23 リンク

    その他
    funiuni
    funiuni ネット外で認められないから、せめてネットの上では認められたくてどんどん過激な言動に走っていく実名(?)を見たときの刹那さたるや

    2012/04/23 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2012/04/23 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto 取材でも「2割くらいの嘘が入っていても許容されていないか」という話も。ジャーナリズムの存在意義が問われている。

    2012/04/23 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 顔の皮が分厚い人がおる話

    2012/04/23 リンク

    その他
    hasetaq
    hasetaq 無敵の人

    2012/04/23 リンク

    その他
    raf00
    raf00 上杉的「貫き通す」スタンスやとぼけるスタンス、「関わるとろくなことにならない狂人」スタンスが…って今気付いたんだけど主要どころは実名匿名論時代から話題の人が多いな…

    2012/04/23 リンク

    その他
    takaaki110
    takaaki110 最初に紹介されている言説、もともとそんなに説得力は強くなかっただろうけど、震災を期に一気に説得力皆無まで落ちた感じが。

    2012/04/23 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s ここは残念なインターネッツですね的なアレ。無敵の人は本当に対処に困る。

    2012/04/23 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 生存戦略としてむしろデマでも全力で言い切る、ようになってきているとは思う。実名だと引けない、みたいな。

    2012/04/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    ブックマークしたユーザー

    • taktomjp2012/06/18 taktomjp
    • fake-jizo2012/05/28 fake-jizo
    • lightshout2012/05/27 lightshout
    • mshs06092012/05/27 mshs0609
    • yuiseki2012/05/26 yuiseki
    • bokunaru2012/05/26 bokunaru
    • Masanovski2012/05/26 Masanovski
    • maturi2012/05/26 maturi
    • saitamanodoruji2012/05/15 saitamanodoruji
    • jir_o2012/05/12 jir_o
    • sterope2012/05/02 sterope
    • knighthalt2012/05/01 knighthalt
    • ehakodate2012/04/28 ehakodate
    • daizu19772012/04/27 daizu1977
    • watapoco2012/04/26 watapoco
    • kaionji2012/04/25 kaionji
    • usurahen2012/04/25 usurahen
    • yamanetoshi2012/04/25 yamanetoshi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事