記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cider_kondo
    cider_kondo 誤:×コスト削減 正:コストの必要なことを先送り、だと思うけど見だし操作すげぇな。そういえば、脱原発派の人は、原発動かすにせよ止めるにせよ、廃炉コストを誰が負担すると思ってるんだろうか?

    2014/08/03 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 原発に頼っていた会社は赤字が目立つ。

    2014/08/02 リンク

    その他
    kz78
    kz78 "コスト削減策には、改修工事の先送りなども含まれて" だめじゃん。

    2014/08/02 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi お荷物の原発を国が引き取ったら、全社黒字化できるんじゃない?

    2014/08/01 リンク

    その他
    u-account
    u-account 原発を止めていることによる機会費用が問題であり、赤字でなければよいというものではない。

    2014/08/01 リンク

    その他
    nikkatsu
    nikkatsu 共産党は労働者の味方なので、人件費抑制に先陣を切って批判してほしい所存。

    2014/08/01 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai 原発は維持にも廃炉にも金かかるんだから使えるうちは動かしちゃえばいいのに。新しいのはいらんけどさ。動いてなくてもそこにあるだけでリスクの大半は存在してるわけだし。

    2014/08/01 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 賠償金支払うにしても元手が必要なんだし。まるでこの黒字が悪いことのような書きっぷりはなんなのか。単に反原発に絡めて叩きたいだけなんだろうけど。

    2014/08/01 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 「人件費を削って」ジコルヲ((((;゚Д゚))))ガクガク

    2014/08/01 リンク

    その他
    haruka_nyaa
    haruka_nyaa 東電が黒字でないと誰が賠償金払うの?って話だし、いろいろと先送りにして、ようやく黒字なんだけどね。黒字じゃダメなの?反原発に絡めて電力会社叩きたいだけじゃん。

    2014/08/01 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker え、黒字ならええことやん。あかんの?

    2014/08/01 リンク

    その他
    hylom
    hylom そりゃがっつり値上げしてますからねぇ。うちは単身世代なのに、事故前と比べて使用電力があまり変わらないのに毎月500円くらいアップ。

    2014/08/01 リンク

    その他
    sisya
    sisya この倒産しないと許さないといわんばかりの論調はなんなのだろう。倒産して一番割を食うのは自分達納税者だというのに。

    2014/08/01 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree 漏れ聞いてる話ではこの先色々大変そうなので、まだ残ってる人たちには頑張ってもらわないと。

    2014/08/01 リンク

    その他
    kuzu_masato
    kuzu_masato 事故の被災者への補償を東電がまかなわねばならない以上、東電の黒字化は必須。ていうか一般企業の黒字を叩く意味がわからん。企業がまっとうな活動で儲けて何が悪いんだろう?

    2014/08/01 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock 改修工事の先送りも含まれてるってことは、このコストカットは長く持たないってことか。

    2014/08/01 リンク

    その他
    moririx
    moririx 九電むっちゃ赤字。再稼働したくてたまらんわけだ。[原発ゼロでも6社が黒字 東電「コスト削減を徹底」 - 朝日新聞デジタル

    2014/08/01 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz そりゃ電気代は黒字になるよう調整された額になる仕組みだから赤字になるわけがない。逆にその仕組み上コスト削減されれば電気代は自動的に安くなるんだし。そんなことよりそろそろ原発再開しようぜ。

    2014/08/01 リンク

    その他
    miki3k
    miki3k そりゃ、きっちり値上げしてるからね。

    2014/08/01 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 どうして黒字を叩く人がいるのか理解できない。

    2014/08/01 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 重要なベース電源の割には小手先のコスト削減と値上げで黒字化できる程度の存在なんだな。

    2014/08/01 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 震災前にこのコストカットをしていれば電気代はどれほど安くなったのだろうと思ってしまう。

    2014/08/01 リンク

    その他
    uturi
    uturi 問題は黒字かどうかよりも停電リスクだと思うんだがなぁ。また輪番停電で大混乱するのかな?

    2014/08/01 リンク

    その他
    PopStar
    PopStar 今までがザル過ぎたからね。安全係数も大きくとってた。そこがどうなったのかを知りたい。

    2014/08/01 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr  ( "火力発電所の高効率化" )( 人件費 )

    2014/08/01 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 原発の割合が高い関電は大変だな

    2014/08/01 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 原発は最初から要らない子

    2014/08/01 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 電気代を値上げとコストカットをしたから黒字化しているだけで、電気代を値上げすればその分、家庭や企業への業績に影響を与え、コストカットは主に人削減。こんなのを続ける気なのかね?

    2014/08/01 リンク

    その他
    nagisabay
    nagisabay メモ RT @hatebusocial: 原発ゼロでも6社が黒字 東電「コスト削減を徹底」:朝日新聞デジタル

    2014/08/01 リンク

    その他
    TOM2005
    TOM2005 黒字=悪とか思って無いか?諸々問題はあるがそれとこれとは別問題。

    2014/08/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    原発ゼロでも6社が黒字 東電「コスト削減を徹底」:朝日新聞デジタル

    大手電力10社の4~6月期決算が31日、出そろった。原発は全国で一基も動いていなかったが、東京電...

    ブックマークしたユーザー

    • hatakemura2015/04/24 hatakemura
    • cider_kondo2014/08/03 cider_kondo
    • okoinu_okooko2014/08/02 okoinu_okooko
    • hiroyukixhp2014/08/02 hiroyukixhp
    • SasakiTakahiro2014/08/02 SasakiTakahiro
    • andsoatlast2014/08/02 andsoatlast
    • kz782014/08/02 kz78
    • batta2014/08/01 batta
    • nagaichi2014/08/01 nagaichi
    • hasetaq2014/08/01 hasetaq
    • nkoz2014/08/01 nkoz
    • u-account2014/08/01 u-account
    • nikkatsu2014/08/01 nikkatsu
    • tomiyai2014/08/01 tomiyai
    • gggsck2014/08/01 gggsck
    • beth3212014/08/01 beth321
    • aceraceae2014/08/01 aceraceae
    • kana3212014/08/01 kana321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事