記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dltlt
    dltlt ペダル踏み間違い時加速抑制装置性能試験方法の制定が2018年、そしてPMPDの開始が2021年だが、その後3年余りで事故の抑止効果が実際どの程度あったのか、もうデータになっているということかな?

    2024/06/28 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 実際のところ、それほどのボリュームは無いが、高齢者にとっては割合が多いと。高齢者が免許を返納する理由が少なくなるね。

    2024/06/28 リンク

    その他
    TakenokoGod
    TakenokoGod 足をひねる動作でアクセル操作させるワンペダル化ではなくただのソフトウェアの変更で済ますのかな

    2024/06/28 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe その辺の車は危ないからもう JNCAP「自動車安全性能ファイブスター大賞」を獲った車しか乗れないことにしましょう。つまり水平対向エンジン+AWDのスバル車ということになります

    2024/06/28 リンク

    その他
    softboild
    softboild 高齢の運転者に対する規制は運転技能検査(=実技試験)とかサポカー限定免許とか、徐々に始まってる。今は高齢者全員ではないけど、行政としては今後対象を広げていく意向と考える。

    2024/06/28 リンク

    その他
    smeg
    smeg アクセルは手に移すべきだと思う

    2024/06/28 リンク

    その他
    syuu256
    syuu256 MT限定でいいだろ。MTにも機能つけるのかこれ?

    2024/06/28 リンク

    その他
    zukasamaya
    zukasamaya 右足でアクセルとブレーキを踏み変えるから踏み間違いがおきる。ATの免許を取る場合は最初からアクセルは右足、ブレーキは左足で教えるべきだ。左足ブレーキの人の割合が増えるに従って、踏み間違い事故は減るはず。

    2024/06/28 リンク

    その他
    miki3k
    miki3k 新車に付ける分には、恐らく制御プログラムだけで対応できるので悪くないと思うけど、問題は今ある車で、この先新車を買いそうもない所への対応かな

    2024/06/28 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  自動車でなく、運転者に義務づけるべき。特に、高齢者の持つ中古車が問題。今回の方針では防げない。やるべき方向を根本的に間違えている。  結果は、特別な旧モデルが生産中止になるだけだ。GTR など。

    2024/06/28 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “2012年ごろに防止装置を搭載した車の販売が始まった。18年には新車搭載率は約1割だったが、22年には約9割にのぼる。”

    2024/06/28 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 国内最廉価帯のミライースですら標準搭載(2017年から)なので、義務化は当然だしメーカー、ユーザに新規の大きな負担が生じるものではないと思う。中古車含めると10年~15年で大半は入れ替わる感じかな…。

    2024/06/28 リンク

    その他
    mur2
    mur2 最近買い替えた車にも踏み間違い防止機能がついてるが、10km以下で前方に障害物がある時にしか機能しないので不安。速度によらず、アクセルをベタ踏みしたら無効になるようにしてほしい。

    2024/06/28 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 いいことだと思う。人間が運転に関与しなければならない状況はまだしばらく続きそうだし。

    2024/06/28 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk ナルセペダルとかメカの仕組みではなく、drive-by-wireで実現するのね「踏み間違いと判断された場合、運転席のディスプレーに警告表示がでる。『急アクセル抑制機能作動中。アクセルを戻してください』」

    2024/06/28 リンク

    その他
    kakuzo
    kakuzo 何代か前のプリウスの動画見たんだけど、停止状態ギアはNでアクセルベタ踏みで全くの無音(ブレーキ踏んでると勘違いした状態)。ここからギアをDに入れられるのでほぼ急発進になった。自動運転進化して欲しい。

    2024/06/28 リンク

    その他
    kohakuirono
    kohakuirono マニュアルで良いんじゃないでしょうか。

    2024/06/28 リンク

    その他
    richmikan
    richmikan 車がどんどん高くなるー。踏み間違えないように、UIを変えることはできないものか。

    2024/06/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    踏み間違い防止機能、車載を義務化へ 来年6月にも 国交省検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- ...

    ブックマークしたユーザー

    • tsutsumi1542024/06/28 tsutsumi154
    • dltlt2024/06/28 dltlt
    • kechack2024/06/28 kechack
    • aya_momo2024/06/28 aya_momo
    • lbtmplz2024/06/28 lbtmplz
    • TakenokoGod2024/06/28 TakenokoGod
    • hobbiel552024/06/28 hobbiel55
    • tcmsc2024/06/28 tcmsc
    • yoyoprofane2024/06/28 yoyoprofane
    • kiyokono2024/06/28 kiyokono
    • demcoe2024/06/28 demcoe
    • softboild2024/06/28 softboild
    • triceratoppo2024/06/28 triceratoppo
    • smeg2024/06/28 smeg
    • syuu2562024/06/28 syuu256
    • ib7002024/06/28 ib700
    • call_me_nots2024/06/28 call_me_nots
    • Unimmo2024/06/28 Unimmo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事