エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
asahi.com: 少子化、変わる生活 新たな価値へ転機 人口減少社会を生きる - この記事を手がかりに
少子化、変わる生活 新たな価値へ転機 人口減少社会を生きる 2006年01月13日 日本の人口の推移 生まれ... 少子化、変わる生活 新たな価値へ転機 人口減少社会を生きる 2006年01月13日 日本の人口の推移 生まれた赤ちゃんの数が死亡者数を1万人下回り、1年前に比べて人口が1万9000人減る――厚生労働省や総務省が昨年末発表したこれらの統計で、日本が人口減少社会に突入したことが確認された。人口が長期にわたって減るという、日本の歴史をひもといても初めての経験を私たちは生きることになる。06年以降、どんな社会に向かっていくのだろうか。 日本の人口が減った――そう聞くとショッキングに感じるが、超長期的にみれば、人口は一本調子で増えてきたわけではなく、増加と停滞を繰り返しながら増えてきた。上智大教授の鬼頭宏さん(歴史人口学)は「過去には四つの波があった」と指摘する。 第1の波は縄文時代。6000年前ごろには暖かくなって人口は増えたが、4500年前ごろから寒くなって激減したとみられる。次の波は弥生時代。
2006/01/13 リンク