記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shidho
    shidho 送信側はそれほど被害にあってないし、受信側は……なのだけど、たぶん復旧業者が現地に入ることで他の対策がおろそかになる可能性はあるかも、とは思った。でもそれ被災地関係ない。

    2011/04/11 リンク

    その他
    Chishow
    Chishow むしろ、このタイミングで古いものを捨てて新しい地デジへ完全移行しちゃうってのは無理なのかな

    2011/04/11 リンク

    その他
    technote7
    technote7 仕方ないとはいえ悔しいね

    2011/04/09 リンク

    その他
    taqpan
    taqpan タイトル見ただけだと、そりゃそーだよね仕方ないよねーって思ったけど、本文を読めば読むほど「えー?」って感じになる。

    2011/04/08 リンク

    その他
    shaoran000
    shaoran000 千葉茨城はスルー。

    2011/04/08 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 「茨城も」「じゃあ千葉も」「ええい、いっそ全国延期だ」

    2011/04/08 リンク

    その他
    amourkarin
    amourkarin この機会に全県延期した方が良くないの?

    2011/04/08 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso お。そのせいで移行を促すテロップがなくなった?

    2011/04/08 リンク

    その他
    itotto
    itotto 妥当な判断とは言え、これで移行のめどは立たなくなったわけだ

    2011/04/08 リンク

    その他
    eal
    eal "宮城県で最多の2万人近くが避難している石巻市。もともと地デジの電波が届かず、特別な対策が必要な地区が多い"

    2011/04/08 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke いいこゥとじゃないですかね

    2011/04/08 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 いっその事、無期限アナログ放送継続→地デジ事実上廃止 にしちゃえば?

    2011/04/08 リンク

    その他
    kunioya
    kunioya 池田某が言いそうなこと「行方不明者が1万人以上もいるのにテレビの心配をしている場合ではない」

    2011/04/08 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru アナログ無し液晶TVが売りづらい…。衛星放送でサブチャンネル(東北地方分)が使えれば、良い気がする。

    2011/04/08 リンク

    その他
    mashori
    mashori 被災地なんだから国が全部地デジ負担すればいいんじゃね、そもそも国の意向だから国主導で配布すれば済んだでしょ。デコーダでも。いまTVがむりならTV配るとか。被災者にTV負担させるのは酷だろ

    2011/04/08 リンク

    その他
    nextworker
    nextworker そもそも地デジになって、県外再送信を厳禁にするんだから、同時に移行しなくたって良かったんだよな。今からでも、各県、少しずつずらしたら?アンテナ工事の特需にも対応しやすいし。

    2011/04/08 リンク

    その他
    kjweb
    kjweb 震災の影響で全国一斉地デジに移行は無くなったのか。

    2011/04/08 リンク

    その他
    instores
    instores アナログ機器壊れたのならデジタル機器でそろえた方が良さそうだけど。

    2011/04/08 リンク

    その他
    kno
    kno "震災や津波により、電波の届きにくい集落向けの共同アンテナの流失や損壊が続出。" てことは似たような災害がまた起きたらデジタル使えないんじゃ。。。?

    2011/04/08 リンク

    その他
    georgew
    georgew 地デジ対策が間に合わなくても、衛星放送経由で地デジを見る方法はある > NHKだけだったら当面これでいいんじゃないの?? 民放要らんやろ(苦笑)。

    2011/04/08 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 これを機会にデジタルチューナー配って回るのかとも思ってたけど延期にしたのね。/心情的には茨城北部も考慮して欲しいけど、そうなると関東全体に影響が出るか。…いいんじゃね?(ぇ

    2011/04/08 リンク

    その他
    mmasuda
    mmasuda うむ。

    2011/04/08 リンク

    その他
    fukumimi2002
    fukumimi2002 総務省は7日、東日本大震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県に限って、7月24日に予定していた地デジへの完全移行を当面延期する方針を固めた。

    2011/04/08 リンク

    その他
    ka_ko_com
    ka_ko_com 地デジ、全面移行は断念して被災地の3県を除いて移行するということらしい。被災地のローカル放送局側の問題が難しいか。 …… asahi.com(朝日新聞社):地デジ移行、被災3県延期へ 半年~1年程度

    2011/04/08 リンク

    その他
    matuken
    matuken 総務省は7日、東日本大震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県に限って、7月24日に予定していた地上デジタル放送(地デジ)への完全移行を当面延期する方針を固めた。被災地から「地デジの準備に手が回ら

    2011/04/08 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ほほー

    2011/04/08 リンク

    その他
    Soreda
    Soreda [地震2011

    2011/04/08 リンク

    その他
    doxas
    doxas ただでさえグダグダだったのに、さらにグダグダになったな。特例を認めることは、大抵の場合、多くの弊害を生むことになる。

    2011/04/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):地デジ移行、被災3県延期へ 半年〜1年程度 - 政治

    総務省は7日、東日大震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県に限って、7月24日に予定して...

    ブックマークしたユーザー

    • shidho2011/04/11 shidho
    • Chishow2011/04/11 Chishow
    • technote72011/04/09 technote7
    • matsui2011/04/09 matsui
    • taqpan2011/04/08 taqpan
    • westerndog2011/04/08 westerndog
    • ohkaamagi2011/04/08 ohkaamagi
    • tg30yen2011/04/08 tg30yen
    • shaoran0002011/04/08 shaoran000
    • maeda_a2011/04/08 maeda_a
    • amourkarin2011/04/08 amourkarin
    • dudley_ty2011/04/08 dudley_ty
    • kamm2011/04/08 kamm
    • nabeso2011/04/08 nabeso
    • natuka_shinobu2011/04/08 natuka_shinobu
    • yutamoty2011/04/08 yutamoty
    • itotto2011/04/08 itotto
    • eal2011/04/08 eal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事