エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
南米ペルーの遺跡をめぐる議論に決着 「13の塔」は2300年前の太陽観測所だった
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
南米ペルーの遺跡をめぐる議論に決着 「13の塔」は2300年前の太陽観測所だった
南米ペルーの遺跡をめぐる議論に決着 「13の塔」は2300年前の太陽観測所だった 【2007年3月5日 Yale Uni... 南米ペルーの遺跡をめぐる議論に決着 「13の塔」は2300年前の太陽観測所だった 【2007年3月5日 Yale University / University of Leicester】3月6日一部訂正 南米のインカ帝国といえば、太陽への信仰と発達した文明で知られているが、その起源は想像以上に古いかもしれない。ペルーにある「Chankillo遺跡」が、約2300年前の太陽観測所であるとする研究結果が発表された。南北アメリカ大陸で発見された古代観測所としては、最古のものである。 Chankillo遺跡に存在する、砦のような建築物。クリックで拡大(提供:Peru's National Aerophotographic Service (SAN) ) 塔を利用した観測の仕組みを示した画像(黄色い矢印は、太陽の見える位置、左から夏至、春分(秋分)、冬至の日)。クリックで拡大(提供:Ivan Gh