エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
契約による設計
契約による設計 今回は、C++ では実現しにくい面があるけれども、 考え方としては非常に役立つと思われ... 契約による設計 今回は、C++ では実現しにくい面があるけれども、 考え方としては非常に役立つと思われる開発手法を紹介する。 「契約による設計」 (Design by Contract、以下、DBC と略記) とは、 もともと Eiffel*1 というオブジェクト指向プログラミング言語の設計者である Bertrand Meyer氏が提唱し、同言語に実装した概念であるらしい。 同氏が設立した ISE という会社の Web サイトを見ると、なぜか、"Design by Contract" に、 TM が付いていたりする。まあ、それはともかく。 DBC では、ある操作を実行するのに必要な条件や、 操作を実行する前後で変わってはならない条件などを記述し、 プログラムの実行時にその条件をチェックすることができる。 こうすることによって、パラメータや戻値などの値の妥当性の保証について、 呼び出し側と操
2008/03/17 リンク