エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
これは納得・移り気で使い過ぎを実体感しているSNSアプリ利用の若年層 : ガベージニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
これは納得・移り気で使い過ぎを実体感しているSNSアプリ利用の若年層 : ガベージニュース
ジャストシステムは2013年12月5日、若年層のモバイル端末を使用したコミュニケーションサービスに関する... ジャストシステムは2013年12月5日、若年層のモバイル端末を使用したコミュニケーションサービスに関する調査結果を公開した。それによると、ソーシャルメディア(SNS)用のアプリケーション(アプリ)について、新しく、皆が使うようなものが登場したら、そらちに乗り換えるつもりである人は4割を超えていることが分かった。一方、新しいSNS向けアプリが登場しても積極的に試す人は2割強に留まってる。また周囲に居る人は皆、SNSのアプリを使いすぎていると認識している人は5割に達しており、否定派は2割にも届いていない(【発表リリース:もはや一般名詞!?若者の6割以上が「LINEで連絡ちょうだい」ではなく「LINEちょうだい」】)。 今調査はインターネット経由で2013年11月27日から29日に渡って、15歳から29歳の男女に対して行われたもの。有効回答数は800人で、男女比及び世代構成比(10代・20代)は