エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東シナ海ガス田は誰のものか?
東シナ海ガス田は誰のものか? 大航海時代、勝手に世界を2分割し(トルデシリャス条約)、7つの海を我... 東シナ海ガス田は誰のものか? 大航海時代、勝手に世界を2分割し(トルデシリャス条約)、7つの海を我が物顔に支配するスペイン・ポルトガル艦隊に対し、スペインから独立した新興の海運国家オランダが反発。オランダの政治学者グロティウスが『海洋自由論』を著し、「海洋は自然法により万人に開かれている」という「公海」の原則を打ち出しました。 一方、オランダのライバルとなったイギリスは、「イギリスの沿海は、イギリス国王に属す」という「領海」の概念を主張。各国がこれを採用して、19世紀までに沿海は「領海」、沖合いは「公海」という区分が国際法として認められました。 第二次大戦に勝利した米国は、「領海」の外側に広がる「大陸棚だな」における漁業権、資源採掘権を主張。70年代には各国がてんでんばらばらに領海や排他的経済水域(EEZ)を設定(日本も、77年に200海里の「漁業専管水域」を設定)。このため、どこまでが領
2015/07/23 リンク