タグ

2008年1月16日のブックマーク (45件)

  • 「おざなり」と「なおざり」はどのように使い分けたら良いですか? - NHKの見解です。↓「おざなり」は、「御座(敷)の形<なり>」を縮... - Yahoo!知恵袋

    NHKの見解です。↓ 「おざなり」は、「御座(敷)の形<なり>」を縮めたものです。このことばは19世紀初めには使われ始めていますが、宴会の席(御座敷)などで表面的に形ばかりを取り繕った言動のことを指したものと推測されます。 いっぽう「なおざり」はもう少し歴史の古いことばで、10世紀には使用例が見られます。このことばの語源にはいくつか説があるのですが、その1つに「なほ(直・猶)+さり(去)」というものがあります。「なほ」は「そのまま何もせずにいること」、「去り」は「遠ざける」という意味がありますから、ここから想像すると「なおざり」は「何もしないで距離を置いておく(放っておく)」というのが出発点だった、と言えるかもしれません。 次に、現代語での話として考えてみましょう。 教育を[おざなり/なおざり]にする。 「おざなり」の場合は、いい加減ではあってもひとまず教育をする、という意味になります。い

    「おざなり」と「なおざり」はどのように使い分けたら良いですか? - NHKの見解です。↓「おざなり」は、「御座(敷)の形<なり>」を縮... - Yahoo!知恵袋
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「おざなり=御座なり」はいい加減だけどやる。「なおざり=等閑」はそのものをやらない。くらいに覚えておけばいいかな。
  • 「なおざり」と「おざなり」 言葉は生き物

    「なおざり」 と 「おざなり」 という言葉がある。どちらも 「いいかげんに対処する」 というような意味だが、使われ方は微妙に違う。端的に言えば、物事は 「おざなり」 で済ますことはできても、「なおざり」 では済まないのである。「おざなり」 に済ますというのは、適当にいいかげんに済ましてしまうということだ。しかし、「なおざり」 というのは、そのレベルまでも行かない。成り行きに任せるだけで、まともに着手すらしないことを言う。「なおざり」 は漢字で 「等閑」 と書く。「等閑」 は 「とうかん」 と読む立派な漢語でもあり、その意味は 「なおざり」 と同じ。要するに 「なおざり」 という和語に、同意の 「等閑」 という漢語を当てたもののようだ。「なおざり」 は 「猶避」 であるとする説もある。必要な対応をしないで、避けて通ることというニュアンスが強い。ただし、こっちの方は漢和辞典を引いても出

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「「おざなり」 に済ますというのは、適当にいいかげんに済ましてしまうということだ。しかし、「なおざり」 というのは、そのレベルまでも行かない。成り行きに任せるだけで、まともに着手すらしないことを言う。」
  • 一眼レフデジカメ購入 - 青い惑星の片隅から

    悩みに悩んでいた一眼レフデジカメを購入すべく、ヨドバシカメラに行った。考えていたのはキャノンかニコンか。店員さんの一人を捕まえ詳しく聞く。聞けば聞くほど、低価格帯の一眼レフデジカメではオリンパスかペンタックスの方が優秀だとわかった。例えば、CANONのEOSKissDigitalXとオリンパスのE-510を比較すると、後者には(1)手振補正が付いている、(2)2秒セルフタイマーが付いている(手振れ防止に役に立つ)、(3)ライブビュー撮影(液晶画面を見ながらの撮影)が可能、(4)優れたセンサークリーナーが内蔵されている、(5)多彩な撮影モードが付く、等々。レンズの種類をいえばキャノンの圧勝なのだけど、そんなにレンズも換えない(買えない)身からすると、オリンパスの方がずっと優れているように思える。(1)の手振補正についてはキャノンの場合は手振れ補正の付いたレンズを買う必要があった。その手振れ補

    一眼レフデジカメ購入 - 青い惑星の片隅から
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「社会人になってからも耐久性重視のデジカメばかり買っていた。でも心の奥にはずっと一眼レフデジカメを買いたいと思っていたんだ」山屋さんがEOSデジタルを買うまでのカメラ遍歴など。
  • デジタルアーカイブ (雪山大好きっ娘。2.0)

    4. きちんとスキャンできているか確認 5. 各ページに分かれている PDF ファイルを 1枚の PDF ファイルに結合して終了 ロクスノ最新号(39号) の完全デジタル化処理にかかった時間は約 30分。内訳は以下。すべて自動なので、セットしてしまえば、他の作業ができます。CPU にクアッドコア、メモリ 8G という、比較的高スペックの PC を使っていることもあってとにかく早い。 - 裁断、糊はがし 3分 - スキャン、OCR処理、PDF化 20分 - スキャンの確認 5分 - PDFファイルの一括化 3分 スキャンは 24ビットフルカラー、300dpi、両面で行っています。容量は約 140ページで約 100メガ。この容量だと、ロクスノ全 39冊が DVD 1枚に入ってしまう計算になります。 一番便利なのが、OCR にかかってから PDF になっているので、広告も含めて、ロクスノ内の全文

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「個人的な使い方としては、携帯電話の MicroSD 等のメモリカードに 100岩場(全5冊 / 120MB) を入れておき、必要な時に、コンビニ行って、必要な個所をその場でコピーするという使い方」分厚い本も電子化すれば持ち運べる。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「どうなる?食品の値上げ」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年01月15日 (火)スタジオパーク 「どうなる?品の値上げ」 (遠藤キャスター) 世界的な穀物価格の上昇を受けて、品の値上げが続いています。 品を取り巻く状況と今後の動きについて合瀬宏毅解説委員です。 Q.最近値上げのニュースをよく聞きますね? 一昨年からトウモロコシなどの穀物価格が上昇していたが、これがいよいよ格的に品に波及してきた。メーカーが発表した希望小売価格をみてみると、今月、即席めんが7~11%、インスタントコーヒーは11%、それに用油も10%ほどが値上げされることになっている。 来月にはビール系飲料や味噌、醤油。3月からはヨーグルトや冷凍品が次々と値上げされる予定。すでにかまぼこなどの水産物も値上げされていますので、値上げは料品全般に及びそう。 Q.暮らしが上向かない中での値上げは厳しいですね。

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「どこで価格が均衡するのか、落ち着きどころを探すような状況だが、いずれにしても昔のような価格には戻りそうにないというのが、専門家の一致した見方。」
  • 毎時1000〜3000ページを処理する自動ブックスキャナー

    出版社や図書館と提携して書籍の全文検索を行う Google Book Search が日でも動き出した。 年内のサービス開始を目指す。 ネット上のある記事によると、 Google では書籍のデジタル化のため Kirtas 社の APT BookScan 1200 を導入したという。 ただし、 独自システムを開発したとの Google 関係者の発言もあって、 記事を信頼していいか多少不安だが、 いずれにしろこの種のプロジェクトを遂行するには、 APT BookScan のような自動スキャナーが不可欠である。 » Kirtas: APT BookScan 1200 昨年の国際ブックフェアなどでも紹介され、 コミカルな動きが来場者の視線を集めたが、 Kirtas APT BookScan 1200 は毎時1200ページを自動スキャンする高速ブックスキャナー。 日では、 学術雑誌のアーカイブ

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    書籍の電子化でGoogle Book Search に使われている高速スキャナ。簡易な動くgifあり。
  • http://betatics.seesaa.net/article/78187990.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「負の感情とか思いってのは人間誰でも持ってて、だから他人から出してるそういう思いも「まああるよね」と思うことだよね」
  • http://betatics.seesaa.net/article/78388864.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「「人間の命は等しくかけがいの無いものであり、全ての命は全力で救うべきだ」みたいな共通認識…それが今後崩れていくんじゃないか」cf.http://blog.m3.com/Visa/20071227/1とかhttp://www.residentnavi.com/study/pickup_041112.php
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000358.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「実は僕が『恋空』で「泣いた」理由はきわめて単純でした。それは、この小説全体が「届かなかった手紙」の構造になっていることによります。」
  • もしも、ブロガーが死んでしまったらブログはどうあるべきなのか?*ホームページを作る人のネタ帳

    もしも、ブロガーが死んでしまったらブログはどうあるべきなのか?*ホームページを作る人のネタ帳
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    FC2は1ヶ月更新が空いたらエントリに広告が入る仕様らしい。
  • 平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会 : 小野和俊のブログ

    年が明けて成人の日が近づくに連れて思い出すのは大学入試のセンター試験のことで、大学受験から十数年経った今になって思うのは、あの試験をつくる側の人は意外とネタっぽく、ププッと吹き出したりしながら試験問題を作ったりしているのではないかということである。 文章中に下線を引いて、そこに対する正しい記述と正しくない記述とを織り交ぜて問題をつくっていくわけだから、特に正しくない記述の選択肢を考えるのはかなりネタっぽい作業なわけである。 それが具体的にどのような作業であるのかを体験するには、身近なテーマについて、センター試験の形式で問題をつくってみるのが最良なのではないかと考えた。 以上の経緯で、平成19年の現代社会のセンター試験を参考にしながら、現代ウェブ社会と題して以下のように試験問題をつくってみた。 現代ウェブ社会 第1問 次の文章を読み、下の問い(問1 〜 問12)に答えよ。(配点 36) はて

    平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会 : 小野和俊のブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    ネタにしておくには惜しい問題集。
  • 明示的拒絶 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    はてブ現象 - jkondoのはてなブログを読んで思い出したこと。 なお、元記事の主旨とは直接関係しないので、トラバは送らない。 中学・高校時代、電車通学をしていた。よくある話だが、下校時は仲のよい友人グループで一緒に下校し、同じ電車に乗って帰った。自宅の場所はもちろんバラバラだから、途中の乗換駅で一人抜け、二人抜け、とだんだんとバラバラになりながら帰る。それでも、最初の乗換駅までは、学校の最寄り駅から15分ほどあった。 下校の時刻ごろはラッシュ時でもないので、ゆったりと立ちながら、たわいもないおしゃべりをしながら帰ったものだ。 学校のそばに、当時としてはかなり大きな屋があった。我々はよくその屋に立ち寄っては、コミックやら雑誌やら文庫やらその他のやらを買って帰った。自宅の近くではなかなか見かけないようなもあったからありがたかった。 そうして屋に寄って帰るとき、一人だけ、電車に乗

    明示的拒絶 - 深く考えないで捨てるように書く、また
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「1日の生活の中で、友人とおしゃべりできる時間はごく限られている。それだけの時間では自分には物足りなくて、本当はもっともっと一緒にいたかった。私のほうを向いてほしかった。」ああ、それはある。
  • The North Village 日記 : 雪の山を登って、滑って帰ってくる

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    焼岳、2008年1月。
  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「「本来の大学入試の意味を考えれば、もっと受験科目は多くたって良いのです。5教科どころか、美術やコンピューターなど、他の科目が入っていても良いわけです。」大学側の都合で科目が減らされているという憂い。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    followerをコントロールすれば今までどおり楽しめる、のかな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「物事を継続していく根気があるわけでないし、結構 飽きっぽいので、ふと急に「更新するのやーめたー」っていうのが来るんだろうなぁ、と。これまで数年に渡って続いていた事の方がおかしいくらい」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「部分配信のフィードは…結果的に「読まない」と決めることがほとんどだ(ワンクリックしてサイトに飛ぶという動作のコストを僕はとても重く感じる)」
  • 坂のある非風景 : 出会うこと別れること

    いつ出会うのか。すべての出会いは再会だと何度も書いてきたが、ではいつ再会が果たされるのか。まるで出会った瞬間からずっと好きだったように、ある時突然好きになる、そういった好きになり方があるのだと、どこかにブランショが書いていたが、それによれば、出会うのは、好きになった瞬間以前のいつかである。それはそこで書き変えられてしまった過去のなかに不意に浮かび上がる瞬間であり、好きにならない限りけっして出会いだと気づくこともできない、すでに通り過ぎてしまった瞬間である。 ■わたし、あなたのこと好きになってもいいですか?「Ohnoblog 2」 好きであることはひとつの権利として登場するとサルトルが言っている。告白は、対象にその権利を通告することだとしたらどうだろう。きみを好きなのだから、きみは悩みをぼくに相談するべきだ。 「わたし、あなたのこと好きになってもいいですか?」という問いには、あなたのことを好

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「決定権を相手に委譲しながら、その決定権をコントロールしようとするこの傲慢さを支えるもの、それが「好きであることの権利」である。」
  • 牛蒡 嫌いな人はいないと嫌いな人はあんまいないは全然違うよ

    僕はあんまいないほう。つまり嫌いなやつは大嫌いだ。好きであればあったほど嫌いになったときはものすごい嫌う。そいつに関する話題が出るだけで顔をしかめるくらい嫌いだ。名前を聞きたくないのは当たり前だしできるだけ接触を持ちたくない。それまでのつながりは一切合財ばっさり切り落とす。そのくらい嫌う。でもそれでも嫌いだーーー!!!という気持ちは変わらないので、関わり合いがあると(仕事はともかくとして)皮肉を言いまくったりいじりまくったり或いは後ですごい愚痴を言ったりする。結局何か感じるのは止められないんだよね。まぁでもそういうのは醜いということはわかっているのでできるだけ接触しないように、口は噤むようにしようとはしてるけどにじみ出てくるもんはしょうがない。 好きの反対は無関心とはよく言ったもので、確かにあんま関わりたくねぇなぁと思う人とは自然と距離を置いてそのうち接点がなくなる。そして忘れる。嫌うって

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「好きの反対は無関心…確かにあんま関わりたくねぇなぁと思う人とは自然と距離を置いてそのうち接点がなくなる。そして忘れる。/激しく誰かを嫌いになれないのは、激しく誰かを好きになれないってことなのかも」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    おそらく、離れるのはなんでもないことが引き金になるような気がする。閉鎖とか更新とかを意識するうちは、まだまだ大丈夫なのかも。
  • 「しゅうか」を封印する日。 - オオカミの遠吠え通信

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「私生活で用いる「実名」と同じように、「しゅうか」は既に私の一部となりつつある。」ハンドルネームへの愛着。
  • 投影しなくちゃ自分なんて一生わからない〜A Tribute for XX〜 - GoTheDistance

    しみじみいいこというなぁ、弾さん。見事にid:dropdbさんを生き返らせた。 人というものは、鏡がなければ自分の顔すらわからない。 だから、私は自分を晒している。そうしないと自分がわからないから。 404 Blog Not Found:虚像もまた自分 晒してみて、自分を何かに「投影」しないと、自分が何を欲していることなんて分からないんです。出さなきゃダメなんです。外に。自分の外に出してそれを何かにぶつけてみない事にはなーんにもわからないんです。私はBlogというメディアが大好きですけど、何が好きかって言えば自分映す鏡としてのBlogという使い方がとっても有効だからです。また、はてブのようなソーシャルブックマークもタグクラウドによる自分の興味嗜好を分かることが出来るっていうのは大きいと思います。 ただ、Blogは悪い面もあると思っています。Blogを書いている人の存在が軽くなることです。誰

    投影しなくちゃ自分なんて一生わからない〜A Tribute for XX〜 - GoTheDistance
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「誰でも気軽にWebサイトを持てるということは、そのサイトに対する自分の本気度・思いというのが薄くなるんだと思うのです」
  • 好かれること、嫌われること - takoponsの意味

    共感と反感 万人に好かれることは不可能なように、万人に嫌われることもまた難しい。 アンチが現れてこそ、当に「人気がある」と言える。との説があって、私もそう思う。 人気者になりたい!と切望するのは構わないけど、人気者になったらなったでアンチを生むことにもなってしまう。 人気者だっていいことばかりぢゃないんだよ、と。 あ、別に私が人気者になりたいと思ってるワケぢゃなくて、もっともっとアクセスが欲しい!と願っている管理人さんに対して「アクセスが増えてもロクなことはないかもよ?」と思ったので。 人気の秘密 昨日のたかじん委員会を観ていて、座談会の席でたかじんさんが「なぜ、この番組の視聴率は高いのか?」を分析されていて、それは「今のテレビに欠けているものが(この番組に)あるからだ」として、その欠けているものを3つ挙げておられた。 つくらない 迎合しない 歩み寄らない この3つの姿勢がたかじん委員会

    好かれること、嫌われること - takoponsの意味
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「人気者になったらなったでアンチを生むことにもなってしまう。 人気者だっていいことばかりぢゃないんだよ」
  • 将来期待値の低下が格差感をもたらす - すなふきんの雑感日記

    bewaad institute@kasumigaseki〜終身雇用等の幻想・日の労働者の約半数はバブル真っ只中の1990年においても(そして現在も)従業員99人以下の企業に雇用されており、 ・中小企業では大企業に比べ勤続年数が短く中途採用中心の人事慣行が広くいきわたっていた、 わけですから、被用者の約半数という少なからぬ集団は「(2)の層は学校を卒業すると「正社員」になって安定した給料を手にし、30歳くらいになればマイホームやマイカーを持つという「一億総中流」の人生経路」には乗っていなかったということになります。目先の給料がどうであるかよりも、自身の将来の給料や子の給料がどうなるかという見通しこそが、中流意識の醸成に影響力を有するものと考えられます。将来見通しが足元のトレンドに左右されるならば、これは現在の絶対水準よりもトレンドによって階層意識が定まる部分が多い、と言い換えられます。こ

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「あたかも戦後日本が終身雇用「制度」中心の社会だったかのような思い込みも巷間に広がるピントはずれの議論にもつながってくる」
  • 無駄な努力は周囲も不幸にする - すなふきんの雑感日記

    分裂勘違い君劇場〜「地道な努力」よりも、はるかに人生を好転させる努力の仕方むしろ、「近道を探す努力」こそが正しい努力であって、「近道や一発逆転を狙わないで地道な努力を積み重ねる」という姿勢が、自分と周囲を不幸にし、格差と貧困を生み出し、日を衰退させてきた。ハゲタカたちの巨大な価値創造力の源泉は、「少しの労力を投入するだけで、巨大な価値を生むポイントを見抜く眼力」と、「失敗した場合に、損失を引き受けること」の2点である。「近道はない」などという、「地道な努力が報われる」教の信者の妄言に惑わされて、1回しかない人生を台無しにしないようにしたい。日社会のあらゆる場面では逆に「地道に努力すれば必ず報われる」という発想が支配的なために、質が見えなくなってしまっていたのかもしれない。だから見当違いの努力ばかり繰り返し貴重な時間やお金を浪費してしまっているようなケースが多く見られるようだ。最近世間

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「合理的な努力とは何か」
  • 【最新デジカメクロスレビュー】キヤノン「EOS 40D」 - 日経トレンディネット

    キヤノンの「EOS 40D」は、2006年3月発売の「EOS 30D」の後継機として登場したデジタル一眼レフカメラだ。EOS DIGITALシリーズでは、ベストセラーのエントリーモデル「EOS Kiss Digital」シリーズの上位にあたるミッドレンジモデルとして位置付けられている。 前機種のEOS 30Dは、さらに前の機種となる「EOS 20D」からの変更点が少なかったこともあってか、EOS 40Dではかなり大幅な改良が施された。 おもな改良ポイントは「液晶モニターを3型に大型化」「AFが可能なライブビュー撮影に対応」「画像処理エンジンにDIGIC IIIを採用」「撮像素子を有効1010万画素に高画素化」「撮像素子のゴミ取り機構を搭載」「オートフォーカス機能の強化」などが挙げられる。マグネシウム合金製ボディーや、背面の大型サブコマンドダイヤルなどの装備は健在で、さながら上位のプロ向けモ

    【最新デジカメクロスレビュー】キヤノン「EOS 40D」 - 日経トレンディネット
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    ライバル機より数万円安い驚異の価格設定、だそうだ。
  • Webコミュニケーションについて50%理解して50%理解できてなかったこと。

    ・繋がるコストがゼロ円になった時代と、そうでない時代のコミュニケーションは違う。昔は繋がることにお金と手間暇かかったから、それ自体に価値があった。今はそれだけじゃダメ。 ・Webコミュニティは、文字による書き込みやコメントを書くことが質ではない。 ・いかに自分を表現するか? see also. 流行るコミュニティはここが違う!~システム編(けんすうさんのblog) ・コミュニケーションは、必ずしもネットで完結しなくても良い。(コミュニケーションの外部性) ・よいコミュニケーションができてる場合には、何も考えて無くてもコメント欄が生きる。 コメント機能をつける前に、コメントしたくなるようなコミュニケーションができてるか考えよう。 ・twitterは、What are you doing?に対するテキスト入力の魅力。 しかし、必ずしも双方向ではなくて良いところが気楽さに繋がっている。 ・はて

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「よいコミュニケーションができてる場合には、何も考えて無くてもコメント欄が生きる」
  • 踊る新聞屋―。: [はてブ]水平分業の情報流通。SBSのメディア化と欠陥―被fav数が50超えました

    ■はじめに 昨年末から50を超えたり切ったりしていた「はてなブックマーク」の被お気に入り数(被fav数)が55程度で安定してきました。自分のブクマがどう利用されているのか、ちょっと分かりかねますがともかく、ありがとうございます(!?) 膨大なウェブページから個々人に有用なページ・情報をピックアップする方法(UFOキャッチャーアーキテクトという言い方もありますが)の代表例が検索エンジンでして、その社会的影響力は相当認知されていますが、ソーシャル・ブックマーク・サービス(SBS、ブクマ)はどうでしょう。  SBSのメディア化と欠陥について、被fav数50超えを機に考えてみましたが、大したオチがつかないので暇な方は期待しないで読んでください。 ■被fav数50って? そもそも、被fav数50の影響力はどんなもんなんでしょう? すごいブックマーカーの被fav数はすでに1000を超えているので、50

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「被fav数が30を超える辺りから、自分のブクマを流通させる、ということをそれなりに意識し始めました。ブクマのメディア化です」ブクマを"どう見せるか"意識して使うやり方も、あるのかな。
  • はてブがこそこそだと思っている人は、ニュースサイトの事をどう思っているんだろう - 煩悩是道場

    はてブ はてなブックマークがこそこそだって言われてるらしいんですけど、まあそういう感覚も理解出来ないわけではないのですが、トラックバックを飛ばして来ないのは何もはてなブックマークに限った話ではありません。ニュースサイトさんも同じ事やってますよね。トラックバック無しにリンクを貼って、コメントを書いている。書いていないニュースサイトさんもいらっしゃいますけど、書いていると反論しにくくて「そのコメントはちょっと」と思う事は無いわけではありません。 ウエブに於けるコミュニケーションの困難性を打破する銀の弾丸なんて無いと私は思いますよ。トラックバックを飛ばし合う、コメント欄を使う、「同じ土俵」に上がってさえいれば議論が出来るなんていうのは幻想に過ぎません。コメント欄に書き逃げのように「名無しさん」とはてなIDを所有してはてブのコメント欄にコメントを残す人とどちらが議論しやすいと考えますか? 逆に言え

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    はてブもニュースサイトも、リファラがつくだけ良心的だと思うけどなあ。
  • HALTANの日記

    HALTAN 「暇」なので更新頻度の高いブログ。内容は毎日毎日、似たようなことしか書いていません。行き掛かり上、「リフレ」とか「経済成長」とか書くことも多いが、別に経済学に詳しいわけでもないのでそういうのはもう止めようかとも思っている。

  • はてなブックマークでのコメントを「こそこそ」と表現すること:ekken

    clofla(noahさん) ていうか、はてブで”こそこそ”と「これはひどい」 つけてるekkenさんがそこまでいうのはどうかとおもう。 ここに至る経緯については、これから書く事とはあんまり関係ないので説明しませんが。 はてなブックマークの使い方として、ウェブ拍手代用(僕の場合★タグ)とブーイング装置(同じくこれはひどいタグ)というのがあって、僕はこれを「こそこそ」とつけているという認識は全くないわけです。ブーイングを「こそこそ」とやるのであれば、閲覧者を限定した日記システム(はてなダイアリーのプライベートモードとか、mixiなどのSNS)で行わないと意味が無い、と考えているので(ついでに言うと、そうした「こそこそブーイング」を他人と共有したいとは思わない)。ログが流れやすくて、リファラを追っても「どこに書いてあったのかわかりにくい」ツール、例えば2ちゃんねるとかチャットサービスからの言及

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    2chに比べればはてブは健全。ふと思い出した記事cf.http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20061213/p1
  • はてブと「こそこそ」 - novtan別館

    仄めかしはこそこそ度が高いと思うのだけど、単に相手に通知せず言及するのがこそこそかどうかってのは正直なんともいえませぬ。そりゃあ相手に対して堂々と論陣を張りたいときはコメント欄に書いたりトラバしたりって言うのが良いとは思うけど、もうちょっと低いレベルでのブクマによるコメントってのがじゃあこそこそしているかっていうと、相手に届けたいかどうか、という気持ちの部分と、相手がいつもコメント見ているかどうかという部分があって、ケースバイケースとしか言いようが無い。ので、はてブ=こそこそという等式は成り立たないよね。 ウェブってのは全世界発信型(ただし受動)システムなのだから、人の意図がどうあれ、こそこそしても無駄である、という点もあります。エゴサーチすれば大抵の言及先は拾えるし、はてブだったら「d:id:〜 の新着ブックマーク」のRSSでも購読していれば良い。もっとも、相手がそういうことに全く疎い

    はてブと「こそこそ」 - novtan別館
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「潜在的に見つかる可能性がある行為をこそこそというのかしら。」はてブ認知している意識の差?
  • その日を摘め: 映画「いのちの食べかた」

    おとといの夜、友人に誘われ、「いのちのべかた」という映画を見に行った。 べ物の生産と加工の現場を映し続けたドキュメンタリー映画。ナレーションもセリフもインタビューも音楽も一切なく、「意味」というものを極端に排除し、ただ淡々と映像が切り替わるだけの、ストイックすぎるほどストイックな映画だった。92分間、息を止めるように凝視して、見終わったあとは長い潜水をしていたような目眩を覚えた。 驚いた、というのが正直な感想。 あまりに何度も驚いたので、最後には何に驚いたのか分からなくなるぐらい、僕はずっと驚いていた。 そしてそれからずっと、なにかとても原初的な感情のなかにいる気がする。もしかしたらとんでもない作品を見てしまったのではないかと思いつつ、未分化の、名付けようのない感情の中にとどまりながら、分類して消化したり了解済みにしてしまったりしないで、この未分化の感情のなかにできるだけ長くとど

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「どこまでもただの凝視する目であり続けようとするカメラの視線が、安易な答えへと導くことなく、自分で考えろと突き放す厳しさと、受けとめ方はあなた次第だという寛容に満ちていた」おもしろそう。
  • 山道を行く 【遭難カルテ147】 吾妻連峰で男性、12日ぶり自力下山

    【概要】 5日午前8時30分ごろ、福島・山形県境の吾連峰・西吾山に12月30日に入った埼玉県羽生市の会社員男性(55)の行方が分からないと、登山後宿泊予定だった福島県側の吾小屋の管理人から福島県警に通報があった。男性は先月30日午前9時45分ごろ、山形県側の天元台高原スキー場最上部のリフトから降りて入山するところを、スキー場職員が目撃。約30キロのリュックを背負い、ワカンを持っていたという。登山道入り口には提出されていた登山届けには、30日に入山し途中2日間テントに宿泊、尾根を縦走し、1日には吾小屋へ宿泊するという予定が記されていた。2日に下山し、猪苗代町の温泉へ向かうと知人に話していたという。知人が中村さんと連絡が取れなくなったため4日夜、管理人に電話で連絡。翌5日朝、管理人が福島署に通報した。5日から山形、福島両県警がヘリなどで捜索していたが発見できなかった。 男性は11日午後

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「言い訳めいた言葉ではなく、事実関係と反省と謝罪の言葉ばかり…このまま(山を)やめてしまわれるのは、何とも惜しい気がしました。」
  • 猿ヶ山南面

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    2005年3月。
  • はてブは『こそこそ』感がする件について - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    第一言及するのならば(そしてそれを伝えたいのならば)、相手にわかりやすい方法で伝えるのが普通だと思うし、そうして欲しいなと思うんです。それをしないのが不思議です。そんな手間が増えるわけでもないとも思うんですけどね。 人目につきたくない OR 仲間内だけで談笑してたい( OR メモ、備忘録?)以外になんか理由があるのでしょうか…。 不思議でも何でもなくて。伝える相手が違うんだと思うよ。 はてなブックマーカーは、そのはてブの利用者に、「こういう記事があるぜ。分類はこんな感じ。で、俺は、こう思うんだ」と伝えようとしているわけで。それは問い掛けだったりもするんだけれど、ブクマの対象となっている記事を書いた人には、伝わらなくて好いと思ってるのではないか。つまり、書評読書感想文が、必ず作者にフィードバックされるものでもないというのと同じ理由で。 読者の感想を知りたい小説家とかは多いのかもしれないけれ

    はてブは『こそこそ』感がする件について - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「ブクマの対象となっている記事を書いた人には、伝わらなくて好いと思ってるのではないか。」たんぶらの転載も似たようなものかな。
  • Yahoo!ブログは新たな「Y!転載厨」を生むか[絵文録ことのは]2005/02/03

    最大のポータルサイトYahoo!で、Yahoo!ブログがスタートした。Yahoo!の検索カテゴリと同じカテゴリ分けがあることから、Yahoo!ブログ記事と検索をリンクさせることも視野に入れているのだろうか。 まあそれはともかくとして、このYahoo!ブログには恐ろしい機能がついている。とりあえずどの記事でもいいので個別の記事を見ていただきたい。タイトル、日付、文、コメント、トラックバックときて、ページの一番下の方に「この記事のURL」があり、その右端に「傑作」「転載」ボタンがある。 Yahoo!ブログを開設しているユーザーがログインした状態でこの転載ボタンを押すと、なんとその記事がまるまるすべて自分のブログに転載されてしまうのだ! 転載された記事には、タイトルが「[転載]タイトル」となり(どうやら「転載」とつくのはyahooブログ表紙の新着等のみの模様)、文はそのまますべてが転載さ

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    3年前、Yahooブログの転載機能を憂う記事。
  • mixiは毎日年賀状をやりとりするようなものだから疲れる―コミュニケーションコストが高いツールで複数の人と雑談を毎日する苦労― : ARTIFACT ―人工事実―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    mixiは毎日年賀状をやりとりするようなものだから疲れる―コミュニケーションコストが高いツールで複数の人と雑談を毎日する苦労― : ARTIFACT ―人工事実―
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「雑談が楽しいというのは、仲が良い人とするから感じるのであって、それほど親しくない間柄では儀礼になってしまう。」
  • dropdb - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20080114/1200243658 人間って「自分に見えている情報がその対象の全て」と思いこんでしまう傾向があるんだなぁ。気をつけねば。 少なくとも、ウェブ上でしか知らない人のことを「知っている」と思うのはよくないなぁ。ましてやウェブ上ですら知らない「周りの人」にまで広げるのは。 自分だけでも気をつけよう。 そうやって少しずつ「拡大解釈」が減っていけば、もっとブログが書きやすい世界になるのかも知れない。 - http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20080114/1200283877 続編。外野としてはくわしいことがわかって面白いけど、あんまり「敵」と絡まないで、さらりと受け流した方がよかったんじゃないかなぁと思う。まぁ、なんにせよ、すんだ話ではある。 - 僕も知らないところで「あの人は変態らしいから付き合う

    dropdb - 西尾泰和のはてなダイアリー
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「人間って「自分に見えている情報がその対象の全て」と思いこんでしまう傾向があるんだなぁ」
  • 実録・自己責任教の信者たち - HINAGIKU 『らめぇ』YUKIJI『ここか、ここがええのんか』

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    実録・自己責任教の信者たち - HINAGIKU 『らめぇ』YUKIJI『ここか、ここがええのんか』
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「みんなまとめて赤木智弘氏にひっぱたかれてしまえ」
  • なんだろと思ったら - finalventの日記

    ⇒1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。 - Attribute=51 ⇒はてなブックマーク - 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。 - Attribute=51 お若い人かな。 DISるわけではないが、ざっと読んで、なぜこんなぶくま人気なのかよくわからない。が、ぶくまについてはそういう傾向はあるので、そんなものかな。 こういうふうな心意気でうまく人のいるのだろうし、そういう人も多いのかもしれない。ただ、人生というのは個性化というある意味で難題があって、こういうディレクティブな一般解はうまくいかないことが多いと思う。 実際には、人生は無意識の大海を小舟にのってたゆとうようなもので、ちょっとトンデモな言い方になるが、向う側の自分の声を聴きながらどう生きるかということだろう。(意志というのは、また少し違った必要性はあるが、がんばるものではない。) あと、無意識というか身体的な臨界では、ゆったりとし

    なんだろと思ったら - finalventの日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「自分を褒めるという人がいるけど、褒められるべき自分はそういう無意識の臨界側にある。」
  • 牛蒡 記憶方式について

    ちょっと話したりもしたのでとりあえず書いておこう。と思った。ファ断にもうちょっと一般化したのを書こうとは思うけどとりあえず考えてることはばんばん書いちゃえ。 僕は映像記憶をする。映像記憶というのは自分の目がカメラになった状態の映像を記憶するという意味であると同時に脳内に三次元形状を再構成するという意味でもある。で、それを記憶する。巻き戻しと視点の位置入れ替えは可能。音声付。だけど細かいものはぼんやりとしか把握してないし、文字情報は絵として記録されているのでパターンマッチングになる。こういう形は見たことある→その前後の映像という組み合わせで意味を把握して記憶する。まぁちゃんと文字として認識したりもするのだけれどもそれは文字として入ってきて文字としてだけ出力すればいい場合だけだ。アナロジーは一切絡まない純粋文字の場合だけ。 文字の認識についてはたぶん、ある塊を塊と認識して、以前の記憶を参照して

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    文字を映像で記憶するというやりかた。自分の場合映像でイメージ化はできてもディテールを遡ろうと思うと文字情報に頼ってしまうことが多いかもしれない。
  • ポジティブ教3 - ls@usada’s Backyard

    http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080109/1199875970 ↓ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080111/1200020891 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080112/1200101006 http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20080112/1200084276 ポジティブ教は、基的に「ポジティブになれば全てが解決する」という教義だが、さらにいくつかの側面に分類される。ここではとりあえず3つに分ける。1つは、全ての事象の原因を自分に求めろ、という式が提示され、それによって他人や社会に負の感情を抱かない人間になれる、と受け手が信じる、という物。2つ目は、他人には多少無理してでも好意的に接しろ、という式が提示され、それによって長期的に高

    ポジティブ教3 - ls@usada’s Backyard
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    ここ数日の自己啓発系のエントリについて、非常にわかりやすいまとめ。
  •  考える練習  - イチニクス遊覧日記

    仕事はじめの一週間、てのはこんなにも長いものだったのか……なんて思う木曜日。だんだんと頭がまわらなくなってきたので準備運動がわりにダラ書きをしてみると、とその前に、このダラ書きという言葉は、なんかちょっとしっくりこないっていうか、まあ、だらだら書いてるから間違いではないんだけど、もっと他にいい言葉があるような……なんてぼんやり、した頭でぶつぶつ言っている昼下がり、ダラ書きでないと捕まらないくらいの、二枚重ねのをはがして一枚にしたティッシュみたいに薄く、ゆらゆら、ゆれたと思ったら溶けてくみたいな眠気の中、いま考えてるのは昼にべたハッシュドポテトの味と、あとなんか遠くのこと。 例えば、こうして会社に、しばらくはやめないつもりで勤めるということは、そのしばらくの間は、長く休むこともないってことなんだな…とか考えるとちょっとびびる。夏休み(盆休みではなく)も春休みもないなんて、にわかには信じられ

     考える練習  - イチニクス遊覧日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「吹く風の温度や光の加減、画面のなかのどこに焦点をあわせたのか、とかそういうことは体験の中にだけあり、それが単体のHDでは完結できない網目を形作る」映像や写真は一瞬の記憶を切り出すにすぎないという見方。
  • Rauru Blog » Blog Archive » 身分制度の利点

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/16
    「差し当たって身分制度の打破は必要だが、その場合でも「うまく諦めさせる心理的メカニズム」は結局必要になる」