記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 旧ソ連のデータで疫学的調査はむりだろうなぁと。時期も時期だし。それより米軍がどんなデータを持っているのかに興味があるんですけど。

    2011/06/29 リンク

    その他
    ax740
    ax740 解任しろっていうのはなぁ。まぁトンデモな主張をしているなら不適格とも言えるだろうけど、そこまで言える内容なのだろうか?|「国の指針が出た段階では、国の指針に従うのが国民の義務」この発言はまずいと思う。

    2011/06/29 リンク

    その他
    You-me
    You-me 山下先生で軽視といわれるこんな世の中じゃポイズン

    2011/06/29 リンク

    その他
    tsukitaro
    tsukitaro 「100ミリ以下はわからない」「放射能を『正しく恐れる』ことが大事」…筋は通っていると思うけど、これのどこが「安全・安心説」?20ミリって言わない学者は解任しろってか?被爆二世の長大教授。じげもんとして注目

    2011/06/20 リンク

    その他
    tatsu00
    tatsu00 放射線の影響については、明確なデータはどこにも存在しないのだから、結局は水掛け論じゃね?

    2011/06/18 リンク

    その他
    itarumurayama
    itarumurayama 「わからない」は学問的に正しい。それに基づき安全サイドの決定を行うのは官僚や政治家の仕事。学会の見解を最大限危険サイドに解釈して疎開忌避する文部科学省官僚が一番悪い。

    2011/06/16 リンク

    その他
    cloverleaf24
    cloverleaf24 何が正しいかなんて今はわからない。ただ軽視は良くない。

    2011/06/15 リンク

    その他
    yoyoprofane
    yoyoprofane 記事の書き方が悪いのか。既に一度、科学コミュニケーションに失敗しているし、学説と防護の区別ができないなら不適格の声が出るのは当然と思うけど。

    2011/06/15 リンク

    その他
    ProjectK
    ProjectK よく分からないのだが、この人や国が危険と言わないから避難せず、危険といったら逃げるんだろうか。そういう判断基準の方がよほど危険な気がする。

    2011/06/15 リンク

    その他
    stratos1976
    stratos1976 こんなことをしていてはヒステリーと言われても反論できない。

    2011/06/15 リンク

    その他
    arawahitsuji
    arawahitsuji 集団ヒステリー状態が落ち着くまでは他にも起きそうな気がする

    2011/06/15 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono しきい値ない説をとらない学者はクビってなんだよそれ。しきい値があるともないともわからんので安全側に倒そう、というのが世の空気ではあるけれど。

    2011/06/15 リンク

    その他
    sciart
    sciart 山下氏はそれなりに真っ当な事言ってると思うが。『危険だと言わないから解任要求』って、なんだかなあ。

    2011/06/15 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga 「国の指針が出た段階では、国の指針に従うのが国民の義務だと思うので、そのような内容でしか答えられない」というのが最低だな。アイヒマン的。

    2011/06/15 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw 分かっていること、いないこと、明らかなリスク、現在根拠のある事を語ってる。リスクを大きくとる見解もあるだろうし、子供や妊産婦の被爆はできるだけ避けるべきだが、現実的対応が求められている。

    2011/06/14 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/06/14 リンク

    その他
    torin
    torin 最近読んだ中で一番ひどいと思ったニュース/記事からは一言も「安全」って言ってないように読める。わからないことを「わからない」と言う学者として誠実な姿勢を槍玉に挙げられて職を追われそうになるとか…

    2011/06/14 リンク

    その他
    nbsn
    nbsn 意見が気に食わないから解任要求って…結局、危険派の主張も根拠がない。わからない事態に対してどう対処するかについて知恵を出し合うべきなのにね/触れられてはいないが、差別の問題もある。

    2011/06/14 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 「100ミリシーベルト以下のリスクは分からない」って、特に問題ある認識ではないんだけど。何故に解任要求?分からないにもかかわらずリスクを軽視しているという批判は正当だと思うけど、解任要求はやり過ぎだろう。

    2011/06/14 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 「福島原発のリスクを軽視している」 「安全説」山下教授に解任要求署名 (1/2) : J-CASTニュース

    2011/06/14 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 「国の指針に従うのが国民の義務」という発言は確かにおかしい。その他の発言については、明らかにおかしなところは見つけられないなあ。気にくわないところはあるが。

    2011/06/14 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 読む限り,「リスクを軽視している」ととれたり「整合性に疑問」を感じるところもないように思うのだけど。

    2011/06/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「福島原発のリスクを軽視している」 「安全説」山下教授に解任要求署名

    福島第1原発から放射性物質が放出されて続けている問題で、一貫して「安全・安心説」を唱えていると受け...

    ブックマークしたユーザー

    • yotayotaahiru2011/06/29 yotayotaahiru
    • ysync2011/06/29 ysync
    • houyhnhm2011/06/29 houyhnhm
    • ax7402011/06/29 ax740
    • You-me2011/06/29 You-me
    • tsukitaro2011/06/20 tsukitaro
    • pygmalion3132011/06/18 pygmalion313
    • tatsu002011/06/18 tatsu00
    • laislanopira2011/06/17 laislanopira
    • itarumurayama2011/06/16 itarumurayama
    • kechack2011/06/16 kechack
    • agrisearch2011/06/15 agrisearch
    • cloverleaf242011/06/15 cloverleaf24
    • yoyoprofane2011/06/15 yoyoprofane
    • haruki-u122011/06/15 haruki-u12
    • ProjectK2011/06/15 ProjectK
    • stratos19762011/06/15 stratos1976
    • arawahitsuji2011/06/15 arawahitsuji
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事