エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
文京の古本屋:第一回:「弘文荘(文京区西片) 反町茂雄氏(明治34年~平成3年)」~一隅を照らす~
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
文京の古本屋:第一回:「弘文荘(文京区西片) 反町茂雄氏(明治34年~平成3年)」~一隅を照らす~
昭和2年帝大を卒業後、大卒者(特に帝大生)としては当時では考えられなかった古書店の住み込み店員とし... 昭和2年帝大を卒業後、大卒者(特に帝大生)としては当時では考えられなかった古書店の住み込み店員として神田神保町の一誠堂書店に入店。短期間で実質的な支配人となる。昭和3年に、天理教の中山正善氏が一誠堂書店に初来店。独立後も同氏が亡くなるまで、公私共に交際が続く。 昭和4年「九条家本売り立て会」が開催される。その盛況さから古典籍の重要性を認識し、この事が氏の業者としての大きな転機となった。この他にも同年には勉強会「一誠堂玉屑会」を創設する。 昭和7年に現在の文京区の東大正門近くで独立。「一、借金はすまい。二、人は雇うまい。三、安い本.平凡な本は扱うまい」を主義とし、90歳で亡くなるまで一貫して現在の文京区内で無店舗.目録(カタログ)販売を貫く。(当初は出版事業も併せて行う。)11月12日、太刀川ちゆ(結婚後つゆ子と改名。)と結婚。翌年古典籍を中心とした自家目録『弘文荘待賈古書目』創刊号を発行。