エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
放射能・食料問題にどう取り組むか ATTAC京都が講演会 | 京都民報Web
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
放射能・食料問題にどう取り組むか ATTAC京都が講演会 | 京都民報Web
「ATTAC京都」は30日、京都市下京区のひとまち交流館で講演会「放射能時代の食料問題」を開き、約30人が... 「ATTAC京都」は30日、京都市下京区のひとまち交流館で講演会「放射能時代の食料問題」を開き、約30人が参加しました。 持続可能な食とエネルギー社会の実現に向けて実践し、研究している平賀緑さんが、原発事故の影響や、食料、TPP問題について講演しました。 平賀さんは、福島原発事故による食品の放射能汚染の実態を紹介し、「政府は食品の放射能汚染や、子どもたちの内部被曝の実態を調査し、少しでも危険があれば地域から避難するなどの対応をすべき」と指摘。危険な原発に頼り、エネルギーを大量に消費する生活スタイルを見直すことを提案し、「多くの人を被爆させるおそれのある原発・核兵器は全廃すべき。素性の分かる食品を選び、自分で調理していくことが必要になっています。小さな農家の生活を脅かし、輸入を促進させるTPPでなく、身近な農家を大事にする社会に変えていきましょう」と訴えました。 会場から「食品による被爆への