エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
文化審議会 著作権分科会 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第2回)議事録・配付資料 [資料9]-文部科学省
「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」への意見表明にあたって 2007年(平成19年)4月27日 富... 「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」への意見表明にあたって 2007年(平成19年)4月27日 富田倫生(青空文庫呼びかけ人) 検討課題四項目の内、以下の三点に関して意見を述べる。 アーカイブへの著作物等の収集・保存と利用の円滑化方策について 「著作者の没年データベース」の整備を求める。 アーカイブへの著作物の収録を検討する際は先ず、当該作品が保護期間にあるか否か知るために、作者の没年確認が求められる。 この作業は現時点では、各アーカイブがそのつど、独自に行わざるを得ず、確認に困難が伴う例も少なくない。 特に、第二次世界大戦における連合国の著作者に関しては、保護期間に、各国別の戦時加算分が上乗せされる事情があり、どの時点で保護の対象から外れるかがわかりにくい。 文化庁著作権課が主導して、著作者の没年を調査し、インターネットで公開する体制を作れば、著作物の利用の促進が期待できる。
2007/05/16 リンク