記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
親の片付けを後押しする一言 | Rinのシンプルライフ
親の家の片付け少し前に、お友達から親の荷物について相談されました。 リフォームをする予定なので、荷... 親の家の片付け少し前に、お友達から親の荷物について相談されました。 リフォームをする予定なので、荷物を減らしたいけれどなかなか処分してくれないと言うことでした。 親の荷物に悩まされている人は多いですね。 私は、「捨てると言うと嫌がるので、『私が使いたいからもらって行って良い?』と聞いてみて」と伝えました。 結果は、喜んで手放せたそうです。 (そのお友達は、リサイクルへ出したり譲ったりして処分したそうです) 人に譲って、それが喜んでもらえると知ると手放しやすいです。 たくさんのモノに埋もれた生活は、心も体もストレスです。 モノが片付くと移動がとってもラクになり、動くことも億劫でなくなります。 反対に、動作の回数が多くなればなるほど、家事をやるのが嫌になります。 使いたいモノを出したり、しまったりするのに手間がかかると、それ自体を使うことが嫌になってきます。 その結果、モノに埋もれた暮らしにな
2018/03/11 リンク