記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tihoujiti
    tihoujiti 要するに神奈川県の存在意義とは。さらに、府県の存在意義とは。警察だけか?

    2010/01/17 リンク

    その他
    Guro
    Guro ”(横浜と川崎だけで県議会の過半数だ)”まったくだ。県内政令市外選出の河野氏だから言える視点。そもそも論として大都市機構が出来てないのが問題なんだけど。

    2010/01/09 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg 政令市の安売りセール

    2010/01/07 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n 政令指定都市と県およびその他の市町村との並列化は考えなくもなかった。しかし利便性を考えるとやはり県庁が政令指定都市にあるのはいたし方ないかと。

    2010/01/07 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa へー。/↓↓政令指定都市を持たない県涙目。

    2010/01/07 リンク

    その他
    jx0
    jx0 まったく ― その市から選出される県会議員が県議会の中で圧倒的多数を占めるというのはいかがなものか。(æ¨

    2010/01/07 リンク

    その他
    Nean
    Nean 政令指定都市のこと、考えたことなかったなぁ。/現状、政令指定都市の交通の便は、他に比べて便利だから、県庁があるのが非合理かどうか、置かないと一律に決めていいかどうかは別途検討を要しそうだけれど。

    2010/01/07 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave これを突き詰めると「県っていらないんじゃね?」となる

    2010/01/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    河野太郎公式サイト | 乱立する政令指定都市

    自民党国際局は、在京大使館のスタッフのみなさまとの英語での月例の意見交換会をスタートさせます。 第...

    ブックマークしたユーザー

    • tihoujiti2010/01/17 tihoujiti
    • Guro2010/01/09 Guro
    • inforeg2010/01/07 inforeg
    • kenjiro_n2010/01/07 kenjiro_n
    • atsushi-okawa2010/01/07 atsushi-okawa
    • natukusa2010/01/07 natukusa
    • jx02010/01/07 jx0
    • Nean2010/01/07 Nean
    • biconcave2010/01/07 biconcave
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事