エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
キャッシュされないようにするには? - とほほのWWW入門
ブラウザでページを見るときの体感速度を向上させるために、ブラウザは通常、一度表示したデータをハー... ブラウザでページを見るときの体感速度を向上させるために、ブラウザは通常、一度表示したデータをハードディスク内に一時的に保存しておき、次に表示するときはサーバーからダウンロードしないで、ハードディスク内のデータを表示します。これを「キャッシュデータ」とか「一時ファイル」とか呼びます。 Internet Explorer の場合は、[ツール]→[インターネットオプション]→[全般]→[インターネット一時ファイル] で、Netscape 6.1 の場合は [編集]→[設定]→[詳細]→[キャッシュ] でキャッシュに関する設定を行います。 頻繁に更新する文書や、CGI などで動的に生成する文書など、WWWブラウザ側でキャッシュされてしまうと好ましくない場合があります。この場合、HTTP のヘッダに次の項目を加える事によって、ブラウザにキャッシュされないように指定することができます。(ただし、この機
2010/10/27 リンク