記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
測地線航海算法 (Geodesic Sailing)
測地線航海算法(Geodesic Sailing) 球面や回転楕円体面等の曲面上における任意の2地点間の最短経路を測... 測地線航海算法(Geodesic Sailing) 球面や回転楕円体面等の曲面上における任意の2地点間の最短経路を測地線 (Geodesic)と言う。ここでは地球を回転楕円体と考え、測地線に沿って航行する 場合の航海算法について紹介する。 1.測地線長の計算(Calculation of Geodetic Distance) 回転楕円体上の2地点間の最短距離(測地線長:Geodetic Distance or Geodesic Distance)を計算する方法は何種類か存在するが、一般にLambertとAndoyerにより 考案された公式がよく用いられている。ここでは、測地線長計算公式について紹介する。 [1] Lambert-Andoyer Method for Computation of Geodetic Distance A点(lA,LA)と B点(lB,LB)の測地線長(ρ)を
2010/07/28 リンク