エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TwitLonger — When you talk too much for Twitter
アントニオ・ネグリ 基調講演『マルチチュードと権力:3.11以降の世界』(2013年4月6日)ザックリ文字起... アントニオ・ネグリ 基調講演『マルチチュードと権力:3.11以降の世界』(2013年4月6日)ザックリ文字起こし 3.11後に共同通信のインタビューで「地震、津波、原発事故が引き起こした悲劇は、日本だけでなく文明全体を重要な問いの前に立たせたのでは?」と問われた。これは我々の文明が深い反省と自己批判すべきでは?という問いであり、自然と共存する新たな方法が必要ではという認識を迫るもの。 10年以上前からグローバリゼーションの理論家達は「資本主義の発達は様々な変革を経て、我々をアメリカ的な幸福へと導いた」と楽観的な見解を発信してきた。しかし我々はこの予言に反し、2001年の911、イラク戦争、2008年の金融危機を経て、2011年の3.11を迎えてしまった。これらの出来事は我々を「文明の完成」どころか「文明の限界」の前に立たせた。 数週間前、日本の建築家伊東豊雄は、プリツカー建築賞を受賞した。
2013/04/08 リンク