記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    You-me
    You-me 実際能なしでもできるようにお役人さんががんばってくださったそうですよ(id:entry:17402824)

    2009/11/18 リンク

    その他
    suikyo
    suikyo この経緯だけは理解できない。菊田真紀子ってなにものですか…

    2009/11/18 リンク

    その他
    joywind
    joywind まあ財務省謹製マニュアルがあれば能なしでも出来るんでしょう。

    2009/11/18 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j そりゃ馬鹿でもできる茶番劇(http://is.gd/4XstZ)だとばらされちゃ民主党も怒るわwww

    2009/11/18 リンク

    その他
    pasta090
    pasta090 っていうか、脳なしがやってる。

    2009/11/18 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 「能なしでもできる」が指しているものが俺の想定とは違ってた

    2009/11/17 リンク

    その他
    akizuki_b
    akizuki_b "民主党の菊田真紀子衆院議員が「子供たちに直接夢や希望を与える事業は大切にすべきだ。私の政治判断として要求通りとしたい」"

    2009/11/17 リンク

    その他
    t_takata
    t_takata 政治判断って便利な言葉ですね。

    2009/11/17 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 でこの「優良児童劇巡回等事業」は満額だったらしい、何やってるのかといえば子供向け映画の体育館上映だ、夏休みとかに見た記憶にある人は多いだろう、委託を受けている児童健全育成推進財団は放映権を買ってるだけ

    2009/11/17 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara 『民間の仕分け人である「Office WaDa」の和田浩子代表が21世紀職業財団の』/『取りまとめ役が覆すケースも(略)民主党の菊田真紀子衆院議員(略)私の政治判断として要求通りと』→取りまとめ役の一存、本日の政治判断 終了

    2009/11/17 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta "民主党の菊田真紀子衆院議員が~私の政治判断として要求通りとしたい」と結論づけた"これ、ジミントー時代の「密室」じゃないの? / 昔は土建、今は福祉。30年後、福祉業界は今の公共事業並のバッシングを受けてるカモ?

    2009/11/17 リンク

    その他
    peroxpero
    peroxpero 機密漏洩罪で訴えられたら笑う

    2009/11/17 リンク

    その他
    yosh0419
    yosh0419 主題の話もひどいが,「私の政治判断として要求通りとしたい」せめて使う言葉を選ぼうよ…これじゃ根拠無し・与党政治家の一存で予算が配分されるみたいじゃないか(実際そうなんだろうが)

    2009/11/17 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 言葉が不適切というより考え方が不適切だからそういう言い方になるのでは?

    2009/11/17 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『民主党の菊田真紀子衆院議員が「子供たちに直接夢や希望を与える事業は大切にすべきだ。私の政治判断として要求通りとしたい」と結論づけた』 政治判断=利権誘導、ですかね。

    2009/11/17 リンク

    その他
    dacs
    dacs 凄いこと口走ったな、ダダ漏れか? 「能なしでもできる」発言など仕分け人が謝罪 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2009/11/17 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod 政治判断でひっくり返すのがOKならもっと科学技術系案件で判断を行使していただきたかった。

    2009/11/16 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke Oh,no!

    2009/11/16 リンク

    その他
    toronei
    toronei すげえな、これ仕分け人本人が言ったんだ(笑)。

    2009/11/16 リンク

    その他
    lizy
    lizy 「子供たちに直接夢や希望を与える事業は大切にすべきだ。私の政治判断として、要求通りとしたい」 "子供に優しい民主党"のアピールですか。有権者ウケはよさそうですね

    2009/11/16 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning オマエらが言うな.

    2009/11/16 リンク

    その他
    JORG
    JORG 仕分け人の事かと思ったぜ

    2009/11/16 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp “菊田真紀子衆院議員が「~私の政治判断として、要求通りとしたい」と結論づけた”こっちが気になる。党として何をしたいのかイマイチ分からんのに個々の判断で結果をひっくり返したらややこしくなるんじゃない?

    2009/11/16 リンク

    その他
    t2-news
    t2-news 言葉のチョイス

    2009/11/16 リンク

    その他
    genosse
    genosse 「Office WaDa」のしていることと、「21世紀職業財団」のそれとを比較してみると、前者の方が、無能でもできるように思える。てか、「Office WaDa」が何してるのか、片仮名ばかりで理解できん

    2009/11/16 リンク

    その他
    pengin-stella
    pengin-stella 緩みっぱなし、としか…ね/タグ付けも考えちゃうなぁ。「政治」以前に…。/

    2009/11/16 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog 「「Office WaDa」の和田浩子代表が21世紀職業財団の業務内容を「能なしでもできるかもしれない」とした13日の自らの発言について、「言葉のチョイスを間違った。不適切な言葉を使った。申し訳なかった」と陳謝」

    2009/11/16 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA 「政治判断」 軽い言葉になったなぁ

    2009/11/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「能なしでもできる」発言など仕分け人が謝罪 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の行政刷新会議が16日に行った「事業仕分け」で、民間の仕分け人である「Office WaDa...

    ブックマークしたユーザー

    • boxfan2009/11/20 boxfan
    • You-me2009/11/18 You-me
    • suikyo2009/11/18 suikyo
    • joywind2009/11/18 joywind
    • a1101501j2009/11/18 a1101501j
    • degucho2009/11/18 degucho
    • pasta0902009/11/18 pasta090
    • hmmm2009/11/17 hmmm
    • bunoum2009/11/17 bunoum
    • akizuki_b2009/11/17 akizuki_b
    • t_takata2009/11/17 t_takata
    • toycan20042009/11/17 toycan2004
    • ka-wara2009/11/17 ka-wara
    • fujiyoshisyouta2009/11/17 fujiyoshisyouta
    • Utasinai2009/11/17 Utasinai
    • peroxpero2009/11/17 peroxpero
    • yosh04192009/11/17 yosh0419
    • tetrahymena2009/11/17 tetrahymena
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事