タグ

事業仕分けに関するpengin-stellaのブックマーク (34)

  • 仕分け成果、要求削減と「埋蔵金」各1兆円 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仙谷行政刷新相は25日閣議決定した2010年度政府予算案で、行政刷新会議の「事業仕分け」により約2兆円の財源を確保したことを明らかにした。 財務省によると、各省からの予算要求の削減額は約1兆円で、独立行政法人の基金など「埋蔵金」の国庫返納額が約1兆円だった。 財務省はこれまで、事業仕分けによる予算削減額を6770億円としていた。しかし、民主党が16日に行った政府への要望で土地改良事業予算の削減を求めたことを受け、削減額を大幅に積み増した。さらに、人件費減少分などを加え、約1兆円をはじき出した。 ただ、人件費削減額には人事院勧告の実施による公務員給与引き下げ分など、事業仕分けとは直接関係ないものも含まれている。 一方、在日米軍駐留経費の日側負担(思いやり予算)のうち、事業仕分けで「見直し」を求められた基地従業員給与の「労務費」は、給与引き下げは労働組合との交渉に時間がかかるなどとして、先送

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/12/25
    (12/25記事) 行刷会・特命相:>行政刷新会議の「事業仕分け」により>/⇒見)"仕分け成果"? "により"? "はじき出した"? (…ポカ~ん)/→「仕分け成果」:>財務省はこれまで(略)予算削減額を6770億円とし>/
  • ニートつらいよ 立ち直りの場、事業仕分けで「廃止」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ニートや引きこもりと呼ばれる若者たちの自立を促すための厚生労働省所管の「若者職業的自立支援推進事業」、通称・若者自立塾が岐路に立たされている。27日まで行われた政府の事業仕分けで「費用対効果が小さい」として「廃止」とされたためだ。引きこもりから立ち直るには時間がかかるうえ、現在の不況下では就業もままならない。「現場を見ないで廃止なんて納得できない」。社会に出ることを目指し訓練する塾生らは“机上の結論”に憤っていた。 「8年間ずっと自分の部屋に閉じこもっていました。いわゆるゲーム中毒。他人と会話する方法も忘れていた」と奈良県宇陀市にある若者自立塾「室生館」の塾生はいう。この男性(32)は、大学卒業後、しばらくアルバイトをしたものの、次第に自宅でゲームやパソコンにのめり込み、ほとんど外出しない生活になった。「なんとかせんとあかんって思うんですけど、しばらくすると、まあええか、と思ってしまって」

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/29
     「若者職業的自立支援推進事業」見直し問題:利用率「0.1%」。形式論では「自治体や民間に任せるべき」はそうでも、実質でその引受民間・自治体の存否・存続・財源に甚だ疑問/♪窓辺から飛び立つ♪?/
  • 漢方薬保険外に4万人以上の反対署名 厚労省に提出へ - MSN産経ニュース

    政府の行政刷新会議の事業仕分けで医師が処方する医療用漢方薬を「公的医療保険の適用外」とする方向で結論を出したことについて日東洋医学会(寺沢捷年(かつとし)会長)が4万人以上の反対署名を厚生労働省に提出することが28日、分かった。保険外になれば医療用漢方薬を病院で処方することができなくなるためで、製薬業界も「漢方医学の現状を知らない人の議論だ」と反発を強めている。 「公的医療保険の対象として湿布薬、うがい薬、漢方薬など薬局で市販されるものまで含めるべきか。見直すべきではないか」 今月11日の行政刷新会議に提出された、財務省の論点ペーパーに沿って行われた議論の結果、市販類似薬は「保険外」の判定となった。市販類似薬の範囲については「議論が必要」と結論を先送りしたものの、漢方薬が「保険外」となれば医師の処方はできなくなる。保険診療と保険外診療を併用する混合診療は、原則禁止だからだ。 判定について

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/29
    医療用漢方薬問題:行政刷新会議「決定」に「異議申し立て」へ/保険適用除外方針に日本東洋医学会公募「反対署名」を厚労省提出(12/1予定)/ツムラ社長:「(行刷委は)漢方医学の現状を知らない」/cf)混合診療論
  • 特集ワイド:白熱の事業仕分け 生き生き仕分け人/手震え涙の自衛官/失笑する傍聴者 - 毎日jp(毎日新聞)

    連日の報道で傍聴者が詰めかけ、ネット中継もアクセス多数という行政刷新会議の事業仕分け。明日27日で最終日を迎える。どんな攻防が繰り広げられているのか、見に行った。【中山裕司】 「我々の努力が足りませんでした」。仕分け人の追及を受け、防衛省の担当者は淡々とした表情で白旗を揚げた。仕分け対象は自衛隊の募集広報。部隊や施設の公開、展示などを行う事業で、概算要求は31億円にのぼる。 仕分け人の一人、民主党参院議員の蓮舫さんは、矢継ぎ早の厳しい追及ぶりから時の人となった。仕分けを翌日に控えた23日は東京都練馬区の陸上自衛隊広報センターを視察して「(シミュレーターなどは)楽しいし、努力は分かるが、仕分け対象」と意気込みを語った。そして臨んだ24日。 広報センターの有料化は入場者の減少につながるという担当者らの主張に対し、蓮舫さんは満を持していたかのようにマイクに向かった。決然とした表情で、どこか生き生

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/28
    ⇒見)枝野・統括、貴方はこういうことがしたくてその襟にバッジを付けたのか!?/
  • 事業仕分け:1.95兆円捻出し終了 449事業を検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    事業仕分けが終わり閉会式で感想を話す民主党の枝野幸男元政調会長(左)=東京都新宿区で2009年11月27日午後7時25分、内藤絵美撮影 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は27日、予算の無駄を洗い出す「事業仕分け」最終日の作業を行い、全9日間の日程を終えた。449事業(財務省所管の2事業を追加)を仕分けし、「廃止」、「予算計上見送り」、「予算縮減」を合わせた予算の削減額は約7500億円となった。これに、公益法人の基金の国庫返納などで捻出(ねんしゅつ)できる財源を加えると総額約1兆9500億円に達した。仕分けを行った作業グループは30日、同会議に結果を最終報告する。 政府は過去最大の95兆円に達した10年度概算要求について3兆円の圧縮を目指している。仕分けでめどをつけた1兆9500億円は目標の6割強にとどまるが、仕分け対象外の事業にも同一の基準を適用し、削減額の上積みを図る。 27日

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/28
    事業仕分け:大雑把に総括記事:>予算の削減額は約7500億円>/
  • 東京新聞:印刷・造幣局『見直し』 仕分け最終日:政治(TOKYO Web)

    政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は二十七日、二〇一〇年度予算概算要求の無駄を洗い出す事業仕分けの最終日の作業を行った。財務省所管の独立行政法人、国立印刷局と造幣局について、業務の効率化に向け国の組織に戻すことや両法人の合併を例示し、抜的な見直しを求めた。不要な保有資産の売却も促した。  国立印刷局は紙幣を印刷し、造幣局は硬貨を製造している。仕分け人からは「利益剰余金を国庫に戻す努力が足りない」「独法化したことで高額報酬の役員が増えた」とする意見が出た。印刷局、造幣局はそれぞれ〇八年度末で、三百四十五億円、百四億円の利益余剰金を保有している。 原子力発電所などの建設を推進するため、立地している自治体に交付する経済産業省の電源立地地域対策交付金(概算要求一千百四十九億円)は、「自治体の自由な判断で使えるようにすべきだ」と見直しを求めた。交付金の算定基準の発電量に火力発電が含まれてい

  • 東京新聞:義務教育国費『見直し』 事業仕分け 学力テスト大幅縮減:政治(TOKYO Web)

    政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は二十五日午後、二〇一〇年度予算概算要求の無駄を洗い出す事業仕分けの七日目の作業を続けた。文部科学省の義務教育費国庫負担金(概算要求一兆六千三百七十九億円)は、国と地方の負担率を抜的に整理すべきだとして、「見直し」を求めた。要求額の増減は結論を出さなかった。  文科省は教員の負担軽減や理数教科の少人数指導充実などのために教員を五千五百人増やしたいと説明した。仕分け人からは「校長の管理が利いていない中、カネや人を突っ込んでも、砂漠に水をまくようなものだ」と効果を疑問視する意見が相次いだ。

  • 【事業仕分け詳報】(1)全国学力テスト「大幅縮減」(25日) (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    行政刷新会議の事業仕分けのやり取りが聞けるレシーバーを耳に装着し、会場内を視察する鳩山由紀夫首相=24日午後、東京都新宿区(中鉢久美子撮影) 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は25日、平成22年度予算概算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」の作業を都内の体育館で行い、第3ワーキング・グループでは民主党が見直しを主張してきた全国学力・学習状況調査について、抽出対象(概算要求では40%)の絞り込みを含む「予算要求の大幅縮減」と結論づけた。 全国学力・学習状況調査に関する審査の詳報は以下の通り。 文部科学省 「全国的な学力調査の実施についてでございます」 「全国学力学習状況調査は国際的な学力調査の結果に見られる学力や学習意欲の低下傾向、また客観的なデータに基づいた学力向上策を求める保護者や地域の声を背景に、平成19年度から実施しているところでございます」 「これまで3回にわたる調査を実施

  • 東京新聞:海外版公共事業は削減 事業仕分け後半初日:政治(TOKYO Web)

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/25
     第2R・通6日目:概要/
  • 【事業仕分け】無償資金協力援助は「見直し」 - MSN産経ニュース

    政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は24日、各省庁が概算要求した平成22年度予算の無駄を見直す「事業仕分け」の作業を再開した。第2ラウンド初日(6日目)は25項目の事業を審議し、外務省所管の政府開発援助(ODA)の無償資金協力援助は、予算縮減などの見直しを行うと判定され、鳩山首相が9月の国連総会でODA増額を約束したばかりだけに、今後の外交に及ぼす影響が懸念されそうだ。 ODAの2国間援助の一環で開発途上国に返済義務を課さずに資金贈与する無償資金協力援助(予算要求額1572億円)について施設などの「ハコモノ」は「有償でやれるものもある」などとして、3分の1程度予算を縮減するよう要請。各協力案件の選定方法も、選定過程の透明化などの見直しを求めた。 国際協力機構(JICA)の運営費交付金についても施設の統廃合などの見直しを行うと結論づけたほか、防衛省の自衛隊の広報・募集事業(32億円)

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/25
    第2R1日目(通6日目):cf)附・個別案件はリンク先/
  • 【事業仕分け】文科省の意見募集にメール4400通 - MSN産経ニュース

    鈴木寛文部科学副大臣は19日の定例会見で、文科省がホームページ上で募集している事業仕分け結果への意見募集に対し、16日から19日午後までに約4400通のメールが寄せられたことを明らかにした。 鈴木副大臣によると、寄せられたメールを副大臣2人の担当分野で分けると、教育とスポーツ関係が約950通、科学技術文化関係が約3450通。鈴木副大臣は「予想を超える多くの方から熱心な意見をいただいた。予算編成の大詰めなので参考にしたい」と述べた。 「廃止」と判定された小学校高学年の外国語活動で使う教材「英語ノート」や、民間の読書活動を支援する事業に存続を求める意見が多く寄せられた。「計上見送りに限りなく近い削減」とされた次世代スーパーコンピューターの開発にも、継続を求める研究者からの声が集まったという。

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/19
    ふむ、財務省vs諸官庁の構図に/とまれ、反撃材料にして下さい(ええ)「無駄を省く」その趣旨は重々承知。本当に無駄かを吟味されたし/経産省も意見聴取の記事挙がったのが…見当たらない/
  • 公開質問状に対する民主党からの回答 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    民主党から以下のような回答をいただきましたので、ここに掲載させていただきます。 質問内容に関しては、こちらをご覧ください。 【2009年8月11日追記】 質問内容も同時に掲載したほうがよいとの意見がございましたので、以下修正させていただきました。 a)科学技術研究全般について 日の科学研究は1995年に制定された科学技術法、および5年ごとに策定される科学技術計画により重点分野が明確に示され、競争的資金が投入されるようになりました。 しかし一方で、応用研究と基礎科学の峻別がうまくなされておらず、巨大プロジェクトの実用化へのロードマップが不明確であったり、多様性を重視する基礎研究の基盤が弱体化するといった事態への懸念が聞かれます。 社会的イノベーションを目的とする応用研究と、知の多様性を確保するための基礎研究ではおのずとマネジメント方針が異なると考えられますが、この点に関して貴党の考

    公開質問状に対する民主党からの回答 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/18
     主様に敬意/見)絞る→民回答:>独創的研究や基礎研究には、必ずしも投下資金の回収が見込めないもの、あるいは大規模な研究投資を要するものが多く含まれる>/今では…「基礎研究」って何か知ってますか?レベル/
  • 東京新聞:概算要求4700億円削減 事業仕分け前半終了 『埋蔵金』返納は9000億円:政治(TOKYO Web)

    政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は十七日、二〇一〇年度概算要求の無駄を洗い出す事業仕分けの前半の作業を終えた。五日間の日程で、予算計上を認めない「廃止」「計上見送り」「凍結」は総額千六百五十六億円になった。「半減」「10〜20%」などの判定になった予算縮減の総額は二千二百二十五億〜三千五十一億円。概算要求の削減総額は最大で四千七百億円余りに上った。  国が独立行政法人などに拠出した基金や貸付金などいわゆる「埋蔵金」は、総額約九千億円の国庫返納を求めた。削減と合わせた財源確保は最大で一兆三千億円を超えた。 政府は十九日に行政刷新会議を開き、事業仕分け前半の結果の報告を受ける。事業仕分けの後半は、二十四〜二十七日の四日間、実施する。前後半の仕分け結果を踏まえ、財務省が各省の予算要求を査定し、政府予算案の編成を進める。

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/18
    5日目まとめ(附・5日目分一覧「表」)//
  • 【事業仕分け】計1兆円超を国庫返納 結果踏まえ来年度予算を削減へ - MSN産経ニュース

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/18
     第1R・「抄」括記事/
  • 東京新聞:港湾整備10%削減要求 仕分け4日目:政治(TOKYO Web)

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/17
     4日目まとめ(附・一覧表)/ (表のサイズは要拡大)/
  • 「能なしでもできる」発言など仕分け人が謝罪 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の行政刷新会議が16日に行った「事業仕分け」で、民間の仕分け人である「Office WaDa」の和田浩子代表が、21世紀職業財団の業務内容を「能なしでもできるかもしれない」とした13日の自らの発言について、「言葉のチョイスを間違った。不適切な言葉を使った。申し訳なかった」と陳謝した。 この日はほかにも、データの誤りなどについて、仕分け人からの訂正や謝罪が続いた。 一方、仕分け人の判定結果を取りまとめ役が覆すケースも出た。国の審議会が推薦する児童劇を全国の児童館などで公演・上映する「優良児童劇巡回等事業」について、仕分け人12人の判定は「廃止」1人、「自治体や民間に任せる」3人、「予算削減」6人、「要求通り」2人だったが、取りまとめ役の民主党の菊田真紀子衆院議員が「子供たちに直接夢や希望を与える事業は大切にすべきだ。私の政治判断として、要求通りとしたい」と結論づけた。

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/16
    緩みっぱなし、としか…ね/タグ付けも考えちゃうなぁ。「政治」以前に…。/
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を巡る事件は、東京地検特捜部が21日、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で逮捕をしたことで新たな展開を見せた。ゴーン元会長個人の資産管理会社で…続き[NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 ゴーン元会長を特別背任容疑で再逮捕 東京地検

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/16
     さすがに今の時点で削減出来んよ/
  • 東京新聞:関空補給金の凍結要求 仕分け4日目 教員免許改革は縮減:政治(TOKYO Web)

    政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は十六日午前、二〇一〇年度予算概算要求の無駄を洗い出す事業仕分けの四日目の作業を行った。一兆円を超える有利子負債を抱える関西国際空港会社に対する国土交通省の補給金百六十億円について「大阪(伊丹)、神戸を含めた関西圏三空港の役割分担の見直しが必要だ」として凍結を求め、経営の抜的な改善を促した。 地方空港の施設整備を実施する国交省の一般空港整備事業(概算要求四百二十五億円)についても「緊急性の高い事業に限定すべきだ」と10%程度の予算縮減、空港周辺の騒音対策費(同六十七億円)も10〜20%の予算縮減と判定した。 政府が教員免許更新制度の廃止を打ち出したことを踏まえ、文部科学省の教員免許制度抜改革(概算要求三億三千万円)は「三分の一から半額程度の予算縮減」、教員免許状更新講習開設事業費等補助(同三億八千万円)は「予算半減」と結論づけた。

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/16
     4日目(速報版)/簡易項目/
  • 東京新聞:UR、本体赤字も関連10法人の剰余金519億円 :社会(TOKYO Web)

    市街地整備や住宅供給事業を行う独立行政法人「都市再生機構」(UR、横浜市)の関連10法人の利益剰余金が昨年度、総額519億円に達していたことが明らかになった。10法人にはURから再就職した“天下り”の役員らが304人に上っていた。約4千億円の赤字を抱えるURとは対照的に関連会社がURから独占的に事業を請け負い、多額の利益を上げている実態が浮かび上がった。 会計検査院の調べによると、剰余金の最高額は、UR住宅の駐車場管理や改修などを行う「日総合住生活」(JS)の210億円。同社は今年6月、批判の高まりを受け、124億円をURに寄付した。同社の社長は建設省(現国土交通省)OBで、UR前身の旧都市基盤整備公団副総裁を経て2003年に2度目の天下り。昨年度、同社には役員10人を含め、UR出身者が32人在籍した。 次いで剰余金が多かったのは、URの市街地開発の関連事業を行う「新都市ライフ」の128

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/16
     「都市再生機構」(UR)の不審な経営資金の流れ発覚(会計検査院・調べ)/関連法人「日本総合住生活」(JS)等で巨額の利益剰余金。天下り再就職や随意契約受注/
  • 行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください:文部科学省

    平成21年11月16日 現在、政府の行政刷新会議は「事業仕分け」を行っており、文部科学省関係の事業についても以下の表のとおり対象となっております。 この事業仕分けを契機として、多くの国民の皆様の声を予算編成に生かしていく観点から、今回行政刷新会議の事業仕分けの対象となった事業について、広く国民の皆様からご意見を募集いたします。予算編成にいたる12月15日までに下記のアドレスまでメールにてお送りください(様式自由、必ず「件名(タイトル)」に事業番号、事業名を記入してください。)。なお、下記区分で宛先が不明な場合は大臣官房会計課(kaizen@mext.go.jp)までご送付願います。 【11月11日】 ※ 各事業の詳細については、次表の「資料へのリンク」欄(行政刷新会議のホームページへリンク)からご参照ください。 ※ 11月11日の行政刷新会議の事業仕分けの画像は、現在のところ行政刷新会議の

    pengin-stella
    pengin-stella 2009/11/16
     文科省「事業仕分け」意見聴取窓口:⇒文句のあるヒトはメールで抗議/請願する方はそれはそれで行動を/