記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi やったぞアベノミクス  実物はこちら https://www.boj.or.jp/research/o_survey/ishiki1510.pdf

    2015/10/05 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 俺自身は社会と隔絶した生活しているからよく判らないが、消費税増税分は物価が高いと感じるだろうなあ、と思う

    2015/10/04 リンク

    その他
    nosem
    nosem パソコンやデジカメは安くなったよな

    2015/10/04 リンク

    その他
    umeten
    umeten これからもっと上がる。みなさまの「民意」のおかげで、確定済み。自公に入れた人、白票・棄権した人ありがとうございました。

    2015/10/04 リンク

    その他
    straychef
    straychef 増税以上で円安調整以上の便乗に近い値上げが多い

    2015/10/04 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi そもそも犯罪に遭う確率が低すぎて実感が実態と合わない治安よりは実感が実態を反映しているだろうから、それなりに調べる意味はある。給料上がるのは遅れることはわかってるんだから対策しなかったのが問題

    2015/10/04 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 物価は上がって、それで給料も上がらないと意味がない

    2015/10/04 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 消費増の物不足による物価高を好景気と呼ぶのであって,物価高のみのインフレは好景気とは呼ばない。

    2015/10/04 リンク

    その他
    kirarapoo
    kirarapoo デフレマインドの払拭まであと少し

    2015/10/03 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs そら日々の買い物している人はみんなそう思うだろう。ついでに「一個あたりの量が減ったか」についても聞きたい。

    2015/10/03 リンク

    その他
    abz2010
    abz2010 「物価"は"上がった」

    2015/10/03 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 10年以上前のロールケーキは、今の2倍くらいの大きさがあった気がする。

    2015/10/03 リンク

    その他
    shavetail1
    shavetail1 私も安倍首相と黒田日銀がアベノミクスを開始した時点では、政府日銀がもっぱらコストプッシュインフレを主導し、消費税によりデマンドプルインフレは抑制するとは思っていなかった。

    2015/10/03 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata そらまぁ円安と増税で当たり前だろう

    2015/10/03 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa よかったよかった。デフレ脱却だね。(棒)

    2015/10/03 リンク

    その他
    osaan
    osaan 時折インフレ「期待」という言葉を聞くが、庶民にとってインフレは期待するものでなく恐怖するもの。インフレに期待するのは資産家。

    2015/10/03 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “物価は、食料品や日用品の値上げが相次ぐ一方で、ガソリン価格や電気料金などは値下がりしていますが”スーパーの食品関係が記憶に残るな。

    2015/10/03 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 税収を増やす為に政府がやれることは、税率を変える、個人(特に税率の高い富裕層)や企業(特に税率の高い企業)を儲けさせる、物価を上げる等。増税や企業・富裕層への支援を拒んでたらそりゃ…

    2015/10/03 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 紅茶とかハーブとかステンレス関係とか仕入れ値2倍ぐらいになってるのもあるんだよね。まだ上がり続けてるし。まだまだあがりそう。

    2015/10/03 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 貧乏人でも毎日飯食うし光熱費通信費使うのだから貧乏人にはキツいアベノミクス(死語)

    2015/10/03 リンク

    その他
    ajic0n
    ajic0n 増税時に外税表記に変えたのに、内税表記時の値段のままにしてる小売店がほとんどだったことと、菓子などはそもそも中身が圧倒的に少なくなっている。加えて輸入品の高騰。そして上がらぬ給料。

    2015/10/03 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 野菜が高くて困ってます(←そういうことじゃない)

    2015/10/03 リンク

    その他
    paravola
    paravola (そうですか)「上がった」と答えた人に感想を尋ねると、「困ったことだ」という回答が82.5%に達し、多くの人が物価の上昇をどちらかと言えば否定的に捉えていることを示しています

    2015/10/03 リンク

    その他
    htnma108
    htnma108 エネルギーの値下げは日銀関係ないのに。バランス取ってますよみたいな書き方。円安になってなかったらもっと安かったってことですよね?

    2015/10/03 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 でもHDDは安くなったなー(5年前と比べて)

    2015/10/03 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 「多くの人」は物価が上昇する政策に投票したはず。賃金上昇がないことに対してならわかるが、物価上昇それ自体を多くの人が否定的に捉えている事実は、彼らがろくに政策を吟味せず投票している証拠。

    2015/10/03 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun 量が減る実質値上げも多いし、隠れインフレ感はある。

    2015/10/03 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 素人に物価の上げ下げ聞いても意味ないよ、その人がそう思ってるだけだから

    2015/10/03 リンク

    その他
    Raphael-w-b
    Raphael-w-b 所得は?

    2015/10/03 リンク

    その他
    lazy-planet
    lazy-planet 物価が上がったと思う要因は?という質問は無いの?こんなアンケートで、さも自分の手柄のように物価は上がってます!と言われても。

    2015/10/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「物価が上がった」84% 日銀調査 NHKニュース

    日銀がこの夏に行った個人の生活意識に関する調査では、物価が1年前より「上がった」と答えた人の割合...

    ブックマークしたユーザー

    • taraxacum_off2015/10/05 taraxacum_off
    • maturi2015/10/05 maturi
    • kamayan2015/10/04 kamayan
    • nosem2015/10/04 nosem
    • umeten2015/10/04 umeten
    • straychef2015/10/04 straychef
    • YaSuYuKi2015/10/04 YaSuYuKi
    • SirVicViper2015/10/04 SirVicViper
    • laislanopira2015/10/04 laislanopira
    • yoko-hirom2015/10/04 yoko-hirom
    • border-dweller2015/10/04 border-dweller
    • hasetaq2015/10/04 hasetaq
    • pacha_092015/10/03 pacha_09
    • kirarapoo2015/10/03 kirarapoo
    • enemyoffreedom2015/10/03 enemyoffreedom
    • nakakzs2015/10/03 nakakzs
    • thesecret32015/10/03 thesecret3
    • wushi2015/10/03 wushi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事