エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
04. 実存的アプローチと心理療法 | 山竹伸二の心理学サイト
■メニュー 精神分析研究 ・精神分析の基礎(2) ・精神分析を読む(15) ・『精神分析入門』完全読解(2... ■メニュー 精神分析研究 ・精神分析の基礎(2) ・精神分析を読む(15) ・『精神分析入門』完全読解(2) ・フロイト「自己を語る」(6) 精神病理学と心理療法研究 ・神経症・精神病を知るために(4) ・心理的治療を知るために(6) 哲学研究 ・哲学書を読むために(5) オリジナル論文・著作など ・発表著作と論文(4) ・書評とエッセイ(17) ・インタビュー(1) 著者プロフィール 公開講座のお知らせ 関連リンク集 実存的アプローチの展開 二〇世紀初頭に登場した精神分析は、その後の心理療法に絶大な影響を与えることになるのだが、精神分析の動向とは別に、ヨーロッパではクライエントの世界を知り、自分もその世界の中に存在しなければならない、と考える精神科医たちも現れていた。彼らはフッサールの現象学やハイデガーの実存哲学に影響を受け、患者自身から見た内的世界を了解しようと考えたのである。最初に患
2014/08/28 リンク