タグ

2019年4月12日のブックマーク (15件)

  • 「仕事のやる気がでない」ときは、周りについて行けば大丈夫です | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    「働き方のコンパス」は、ビジネスパーソンの悩みに、哲学者や社会学者、経済学者などの研究者が答えていくシリーズです。それぞれの学問的な見地から、仕事の悩みはどう分析できるのでしょうか。今回の回答者は、社会学者の富永京子さんです。 今回の回答者 社会学者 立命館大学 産業社会学部 准教授 富永京子さん 若くして立命館大学産業社会学部准教授となった社会学者。主に社会運動や政治活動について、生活領域からアプローチする研究をおこなっている。大学に就職したはいいものの、自身も優秀すぎる同僚たちについて行けず悩んでいる着任5年目。 今回のお悩み Q.仕事へのモチベーションが低下しています 文系学部を卒業し、製薬会社でMR(医薬情報担当者)として働き始めて6年。MRを選んだのは、父親もこの職業だったこと、待遇がよく安定していることなどが理由でした。しかし、6年間で医薬品市場環境が激変してしまい、国内市場は

    「仕事のやる気がでない」ときは、周りについて行けば大丈夫です | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    ericca_u
    ericca_u 2019/04/12
  • 思い出の玉子サンドで朝ごはん|みずのさちこ

    今朝は玉子サラダをたっぷり挟んだサンドイッチで朝ごはんでした^ ^ 今週末も土日と仕事が入っていた私。 お昼時間に私が家にいないので、ひとりご飯用に夫が自分チョイスで自分のために買ってきたふつうのパン。 いつもそういうのは「自分で(週末のうちに)べきっておいてね!」と無言の圧力をかけておくのですが、今週末はすでに昨日の時点で「無理です、べ切れません💧」と自己申告をしてきた夫。 えーーー(ー ー;)💢 月曜の朝は、朝ごはんが楽しみになるようなパンを用意しておかないと、私、朝ごはん作るヤル気が出ないんですけど… とかなんとか言ってたら、 「じゃあ!玉子サンドにしようよ!」と明るくリクエストが入りました。なんだなんだ。 夫が初めて自分で作った料理がこの玉子サラダサンドだそう。 家庭科の授業で作ったらしいのですが、マヨネーズ少なめで塩味しっかりめ。 サンドイッチ用のパンじゃなくていわゆる

    思い出の玉子サンドで朝ごはん|みずのさちこ
    ericca_u
    ericca_u 2019/04/12
    今日の575
  • お弁当生活は、おにぎり一つからはじめよう。|山口祐加@自炊料理家

    春からの新生活、そろそろお弁当でもはじめようかと思っている人に読んでもらいたい。昨日、ツイッターでお弁当生活は最初から張り切りすぎないで、塩おにぎりからはじめたら良いよと書いた。 昼に弁当持って行きたいけど作る時間がない人は、ぜひおにぎりを握って持っていくところから始めてみてほしい。1分あれば握れるし、塩握りで全然良い。みそ汁はコンビニで買える。おにぎりが習慣化したら、次はおかず一品やみそ汁の残りをジップロックに入れて持って行ったりね。 — 山口祐加 (@yucca88) March 26, 2019 最初からおかずたくさんの華やかなお弁当を作ろうとするから気がひけるし、続かない。おにぎりとみそ汁が基で、余裕がある日はおかずを作ればいい。コンビニ弁当より、ずっと安いし身体が疲れない。会社のデスクに家の卓を持ち込むイメージ。 — 山口祐加 (@yucca88) March 26, 201

    お弁当生活は、おにぎり一つからはじめよう。|山口祐加@自炊料理家
    ericca_u
    ericca_u 2019/04/12
  • 陵辱表現が問題とならない社会を - 地下生活者の手遊び

    陵辱ゲーの存在を許さない社会? id:hal9009 でも元々は一人一人が良識を持つことで陵辱ゲーの存在を許さない社会を作りましょうみたいな話だからなぁ はてなブックマーク - はてなブックマーク - 「表現の自由」が必要とし、受容すべきもの - 地下生活者の手遊び いや、そこがそもそも誤解されていますにゃ。 理想的状況として「一人一人が良識を持つこと」が実現したら、陵辱エロゲは何の問題もなくなる、ということになるんでにゃーのかな。まあ、年齢制限は必要だからゾーニングもなしってわけにはいかにゃーだろうけれど。 レイプレイ問題で性犯罪被害を受けたことのある方が発言しているけれど(リンクはしない)、こういう発言に対し「男性が犯されるゲームもありますが、男として別に脅威は感じませんよ」などというコメントがつけられていますにゃ。僕も♂だけど、確かにそんなゲームがあって売れていても何の脅威も感じにゃ

    陵辱表現が問題とならない社会を - 地下生活者の手遊び
    ericca_u
    ericca_u 2019/04/12
    “陵辱表現がフィクションでなくなってしまうから、陵辱表現が問題となるわけだにゃ。つまり、純然たるフィクションとして陵辱表現を楽しみたいのなら、陵辱表現が純然たるフィクションになる社会になればいい。”
  • 「食べられるポップコーン緩衝材」大ヒットで考える、地方の中小企業が生き残るためのヒント - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    通販でチョコレートを買ったら、中に緩衝材として「ポップコーン」が入っていた。 Twitterで話題になり「#プチプチはポップコーン」のハッシュタグまで出現した「ポップコーン緩衝材」。 twitter.com 普段はゴミとして捨てられる緩衝材を、美味しくべられるなんて素晴らしいじゃないか。しかもこのパッケージデザイン。そりゃ写真を撮ってSNSにアップしたくなるって。 このアイデア商品を作ったのはどんな会社なんだ? 興味がわいたので直接行ってお話を伺ってきた。ある意味で、地方の零細企業が生き残るためのヒントを得る取材となった。 「まさかこれほど話題になるとは」 ポップコーン緩衝材を作っている「あぜち品」は四国の高知市にある。 着いた、ここだ。 ▲会社のシャッターにはPOPなイラストが 対応してくださったのは代表の和田しほこ社長である。 ──日はよろしくお願いします。ポップコーン緩衝材、ネ

    「食べられるポップコーン緩衝材」大ヒットで考える、地方の中小企業が生き残るためのヒント - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • かつて面接に「うさ耳パーカー」で臨んだ私が、今だから言える「自分らしさ」のこと|ひらりさ

    ダメ就活生、「自分らしい服装」で四苦八苦する 「自分らしい服装でお越しください」 就職活動に身を投じたことがある人なら、誰もが聞いたことがある言葉だろう。Google検索で「自分らしい服装」と打ち込めば、「“自由な服装”の正解って?」「スーツ? 私服?」「色つきのシャツは大丈夫?」などのウェブ記事が大量にひっかかる。企業の指すものがわからずに右往左往している就活生が、とてつもなく多いということだ。 2012年——大学院に合格していたものの、「やっぱりにかかわる仕事がしたいな」という気持ちが捨てられずに留年覚悟で就活を始めた私の身にも、この罠はふりかかってきた。 大好きなアニメ系雑誌を擁する出版社。書類選考、筆記試験をどうにか通過した後の一次面接。案内メールの「自分らしい服装でお越しください」を読んだ私は、「自分らしい」の咀嚼の結果として、夢見る乙女に愛用されているロリータ系ブランド「MI

    かつて面接に「うさ耳パーカー」で臨んだ私が、今だから言える「自分らしさ」のこと|ひらりさ
    ericca_u
    ericca_u 2019/04/12
    “個性やなにがしかのオンリーワンっぽさが必要となる企業や職場でも、実際にその裏で求められているのは、「その個性を通じて見える、その人の強み」「その個性と職場との相性」である。”
  • 副業禁止のサラリーマンがゲスの極み乙女。でベースを弾きながら会社とバンドを両立していた日々のこと|休日課長インタビュー

    副業禁止のサラリーマンがゲスの極み乙女。でベースを弾きながら会社とバンドを両立していた日々のこと|休日課長インタビュー
    ericca_u
    ericca_u 2019/04/12
    “会社に「やるべきことはやってます」という姿勢を伝えることが大事ですね。もちろん、自分の中で細かなバランスが崩れることもありますけど、嘘はつかない。”
  • 「性差別、東大も例外ではない」上野千鶴子氏、入学式で:朝日新聞デジタル

    「社会にはあからさまな性差別が横行している。東京大も残念ながら、例外ではない」――。12日にあった東京大の入学式で祝辞を述べた社会学者の上野千鶴子・同大名誉教授はこう語り、「世の中には、頑張っても報われない人や頑張ろうにも頑張れない人、頑張りすぎて心と体を壊した人たちがいる。恵まれた環境と能力を、自分が勝ち抜くためだけに使わず、恵まれない人々を助けるために使ってほしい」と新入生に訴えた。 上野氏は祝辞の冒頭、昨年に東京医科大の医学部入試で女子差別などが明らかになったことや、他の私大医学部でも男子の合格率が高いことを紹介。東京大でも長年にわたって入学者における女子の割合がなかなか「2割の壁」を超えないことや、4年制大学への進学率の男女差などを列挙した。 さらに、「社会に出れば、もっとあからさまな性差別が横行している」と指摘。東京大の場合は教授に占める女性の割合は7・8%、女性の学部長や大学院

    「性差別、東大も例外ではない」上野千鶴子氏、入学式で:朝日新聞デジタル
    ericca_u
    ericca_u 2019/04/12
  • 痴漢が逃げ出す無言のSOS 電車の中に味方がいるよ:朝日新聞デジタル

    新生活がスタートし、電車で通学・通勤を始める人も多い4月。電車内での痴漢を抑止する手立てがあるのをご存じですか? 無料アプリの開発やグッズの販売など、企業が動き始めています。 アプリの名は「Don’t Worry」(心配しないで)。声を上げられない被害者がSOSを発信できるよう、アプリ製作会社「チョットデキル」(東京)が開発した。 スマートフォンなどに導入し、無線通信「ブルートゥース」をオンにする。画面に表れるSOSマークを押すと、同じアプリの利用者に「近くに助けを求めている人がいます」とメッセージが届く。受信者が周囲を見回すなど電車内の雰囲気を変え、痴漢をやめさせるのが狙いだ。 SOSが発信されなくても、アプリ利用者の存在を知らせて安心してもらう機能もある。DW(Don’t Worry)マークを押すと、「少し遠くに仲間がいます」など距離に応じたメッセージが届く。 いずれも届く範囲は半径1

    痴漢が逃げ出す無言のSOS 電車の中に味方がいるよ:朝日新聞デジタル
    ericca_u
    ericca_u 2019/04/12
  • クノールカップスープを全種類混ぜると説明できない美味しさ

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:地理の教科書で見た「パイプライン」を見に行ってサンタの膝に座る > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 混ぜるという発想 ミックスジュースというものがある。いろいろなものが入っているジュースだ。中には卵が入っていたりもする。カクテルも何かと何かを組み合わせることで完成する。つまり混ぜるというのは美味しさを引き出す方法なのではないだろうか。 りんごジュースやぶどうジュースがありますね それはたとえば、単体で成立するものを混ぜることで問題ない。りんごジュース、間違いなく美味しい。ぶどうジュース、いつだってグレープだなという感動を与えてくれる。彼らは単体でも成立するジュースではあるけれど、混ぜたっていいのだ。 いろい

    クノールカップスープを全種類混ぜると説明できない美味しさ
    ericca_u
    ericca_u 2019/04/12
    “美味しいと胸を張って言える。ただこんなスープ飲んだことがないので、何味とは言えない。強いて言えば「混沌の中の平和味」ということになる。”
  • 性風俗店って凄まじいな

    女性向けにイケメンの写真が並んでて3000円~2万円くらい出すと選んだ男の性的サービスが買える店がもしあったら凄まじいなって思うんだけどこれの男女逆版がすごい店舗数あるんだよね

    性風俗店って凄まじいな
    ericca_u
    ericca_u 2019/04/12
  • 赤ちゃん2人も要らなかった

    妊娠わかった時は涙が出るほど嬉しかった。絶対最高のお母さんになろうって思った。 双子だったのが発覚した。 一気に不安になった。初めての子育て頑張ろうっていったけど、いきなり2人なんて聞いてないもの 不安、心配、怖い、自信ない、絶対無理、そういう言葉を吐くのは許されなかった。だってみんなが「2人も授かって幸せね」「双子なんて羨ましい」「良いことなんだよ」って言うから。 「嬉しい」「楽しみ」などしか言ってはいけない、ポジティブな感想しか言えない空気があった。双子を授かること自体が奇跡で、その上で不平不満を言うなんて贅沢、みたいな。 だから夫や元同僚や友達やお互いの両親や親戚、その他周囲のみんなには喜んでるフリをしながら心の底では嬉しくない、不安、いきなり2人も育てられる自信がない、嫌だ、逃げたい、そんな事を思いながら過ごした。 それからは順調に育ってくれて、出産した。 生まれたばかりの時はやっ

    赤ちゃん2人も要らなかった
    ericca_u
    ericca_u 2019/04/12
  • ガトーショコラだけで「潰れる寸前から年商3億円」まで実現したシェフの経営論 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    どん底から年商3億円まで急伸させたシェフの経営論とは ホテルやレストラン、パン店などで修業を重ねた後、1998年に東京・新宿御苑前に自身のイタリアンレストラン「ケンズカフェ東京」を開店したシェフの氏家健治さん。 当初、経営はなかなかうまくいかず、どん底の状態だった。 そこから、ディナーをやめて倒産を回避、ランチとカフェをやめてガトーショコラ専門店にシフトして年商4,700万円に、さらにネット通販をやめて年商1億500万円に業績を向上させました。 現在は、シェフ業を辞めて店の経営に専念し、年商3億円にまで押し上げた氏家さんに、余計なことをやめたら成功したワケ、その独自のビジネス論を聞きました。 どん底から年商3億円まで急伸させたシェフの経営論とは 「おいしければ客は来る」は当か スタッフの時給を高くしたら、いいことばかりだった なんでも極限まで行っちゃえば勝てる 「秘伝のレシピ」もネットで

    ガトーショコラだけで「潰れる寸前から年商3億円」まで実現したシェフの経営論 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 性犯罪に「不起訴」が多いのはなぜか

    1980年・東京品川区生まれ。2008年に編集プロダクションを起ち上げ取締役を務めたのち、2018年からフリーライターに。働き方、教育、ジェンダー、性犯罪などを取材。性被害当事者を中心とした一般社団法人Springスタッフ/性暴力と報道対話の会メンバー/支援と臨床対話の会主催/ツイッターアカウントは@ogawatam 著書に『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』(タバブックス) News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 今月始め、人気俳優の新井浩文容疑者が強制性交の疑いで逮捕されるなど、性犯罪に注目が集まっている。2017年の性犯罪刑法改正は、強姦罪が強制性交等罪となるなど110年ぶりの大幅改正だった。し

    性犯罪に「不起訴」が多いのはなぜか
    ericca_u
    ericca_u 2019/04/12
  • 「性犯罪の起訴のハードルは下がっている」は本当なのか。|Tamaka Ogawa|note

    ※書きたいことはだいたい無料部分で書いてますが、途中から有料記事です。 ツイッター上で性暴力関連、それも主に被害者側の視点からの発信をしてくださるらめーん先生のことは応援しているのですが、下記の文春オンラインの記事についてはあまり納得感がありませんでした。 テキーラで泥酔させられた女性と……性犯罪で不可解な無罪判決が相次ぐのはなぜか(文春オンライン/2019年4月4日) 「以前なら、警察が捜査せず、検察が起訴しないようなケースであっても、最近は警察が動き、検察が起訴することが増えているのではないか」などに違和感を覚えています。 ⬛ 前提として。 3月で3件、4月に入って1件、性犯罪の無罪判決が報じられ、大きな話題となりました(らめーん先生の記事で扱われているのは3月に報じられた3件まで。判決自体は4件とも3月)。 H29の司法統計を見ると、「わいせつ、強制性交及び重婚の罪」で起訴された13

    「性犯罪の起訴のハードルは下がっている」は本当なのか。|Tamaka Ogawa|note
    ericca_u
    ericca_u 2019/04/12
    “とある弁護士の方が「【性被害を受けている17歳以下の子ども達へ】 性被害を受けてるならすぐに警察に行きましょう。」とツイートされていましたが、被害者支援をやったことのある人なら、警察に行けなんて簡単…”