タグ

イベントに関するextra_numberのブックマーク (63)

  • 【誰も教えてくれない!】デザインの輝きを生む“フィニッシュワーク”|前田デザイン室・公式note

    こんにちは。 伸びしろたっぷり成長期真っ最中のデザイナー、斉藤 ナミ(パン子)です。 前回、バナー制作とそのフィードバックの過程を記事にまとめたところ、大変多くの方に読んでいただくことができました。 前回の記事はこちら https://maeda-design-room.net/n/n82d5453a92c9さて、またもバナー制作の企画が立ち上がり、図々しくも再び手をあげてしまったわたし。あれだけ恩恵を受けておいて、次は誰かに譲れよ…と思われそうですが、気づけばさくっと右手が空を切り、高く突き上がっておりました。 今回デザインするのは9月に開催予定のイベントバナー。生意気ながら、またも1から前田さんにフィードバックをしていただきました。前回さらけ出したから、もうこわくない! デザインに携わる皆さんの参考になりますように! 恥ずかしながら、今回もフィードバックの内容を全て公開します。 以前に

    【誰も教えてくれない!】デザインの輝きを生む“フィニッシュワーク”|前田デザイン室・公式note
  • https://prefab.jp/

  • Wel-co-me 2 IDPW

    Welcome. IDPW is a secret society on the internet that goes back more than 100 years.

    Wel-co-me 2 IDPW
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • 20世紀のポスター[タイポグラフィ]展

    ポスターはデザイナーのアイデアの宝庫です。古今東西のデザイナーは、よりよく内容を伝えるために知恵を絞ってきました。その際、重要な役割を果たしたのが、文字を用いたデザイン=タイポグラフィです。文字は情報を正確に伝えるツールであるとともに、ポスター全体の印象を左右する大切なデザイン要素です。その意味で、タイポグラフィは、いわばポスターデザインの影の主役といえます。展ではこのタイポグラフィに焦点を当て、20世紀を代表するポスター作品約110点をご紹介します。 一般 1000(800)円 大学生〔専修・各種専門学校を含む〕 800(640)円  小・中・高校生、65歳以上 500(400)円 *( )内は20名様以上の団体料金  *未就学児は無料。障がい者手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名は無料 *教育活動として教師の引率する都内の小・中・高校生および教師は無料 (事前申請が必要)

    extra_number
    extra_number 2011/01/13
    1/29~ 見に行きたい
  • Sonarsound.jp - さまざまなエレクトリック・ミュージックとアートのための3昼夜

    さまざまなエレクトリック・ミュージックとアートのための3昼夜。300を越えるライブ、DJセット、映像の上映、討論、そして会議が行われ、およそ60にのぼるマルチメディア作品の展示、更にエレクトリック・ミュージックに関連した商業見市をも併設する大規模なイベントが<ソナー>です。 記念すべき10回目のソナー・フェスティヴァルではビヨーク、アンダーワールド、エイフェックス・ツイン、マシュー・ハーバート・ビッグバンド、ジェフ・ミルズ、リッチー・ホーティン、スケッチショウといったアーティストが6月12日から6月14日までの3日間、スペイン、バルセロナ市内の各ステージを飾ります。日からもこの歴史的フェスティヴァルへのツアーを企画しました。こちらも是非チェックして下さい。 Matthew Herbert Big Bandの追加公演が決定!6月12日22:00からの公演が既に売り切れとなっているため、同

  • ドラえもんの科学みらい展

    あなたはみかん肌を直そうと頑張ってスキンケアをしているかもしれませんが、それは実は逆効果かもしれません。 間違った対処法をやり続けていると、みかん肌は治らないどころかどんどんとひどくなっていってしまいます。 ここではやってしまいがちなみかん肌が治らない理由や対策などについて解説。 注意 以下に該当する方はこれからしっかりとした対処法をしていかなければ、一生みかん肌に付き合っていかなければなりません。 逆に記事で、しっかりとみかん肌治らない理由を理解し、正しい対処法をしていくことでみかん肌を改善する事ができます。 みかん肌の症状とは? みかん肌の症状とはざっくり言えば、毛穴が開きみかんのようにデコボコしてしまっている状態。 そしてみかん肌になってしまうほとんどの原因は乾燥。 その他の原因は加齢によりたるみ毛穴が原因でみかん肌になることもあります。 あなたは乾燥肌ではありませんか? 乾燥する

    ドラえもんの科学みらい展
  • ॐ フェスティバル/トーキョー10 FESTIVAL/TOKYO トーキョー発、舞台芸術の祭典

    フェスティバル / トーキョー(F/T)は、2009年から2020年まで、13回にわたって開催さた国際舞台芸術祭です。F/Tは舞台芸術を中心に、上演・上映プログラム数204、関連イベントもあわせ、のべ77万人の観客と出会ってきました。これらの出来事を通じて、国内外にまたがる多くの人々や作品が交差し、さまざまな活動・交流の膨大な結節点が生み出されました。 上演作品やイベントは、「もの」として保存ができません。参加者や観客との間で起こった「こと」は、その場かぎりで消えていきます。しかしその都度、ほんのわずかに世界を変えます。その変化はつながって、あるいは枝分かれして、あちこちに種子を運び、芽ばえていきます。 F/Tは何を育んできたのでしょうか。過去の記録が未来の変化の種子や養分になることを願い、各年度のプログラムを横断して検索できるデータベース公開しています。 2021年度以降の体制変更につい

    ॐ フェスティバル/トーキョー10 FESTIVAL/TOKYO トーキョー発、舞台芸術の祭典
  • 曽我部×渋谷店フェス!大盛況終了!

    曽我部恵一 presents HMV渋谷インストアフェス! ぼくらが愛したHMV渋谷が閉店します。 そこで、黙っていられないアーティストが集まり、一日自由に(!) 遊ばせてもらおうと思います。 ライブ・DJ・トークと、ゆる~く「街フェス」やりたいと思います。 皆様、ひとつよろしくお願いいたします。 曽我部恵一 大盛況で終了しました! 8/19(木)“曽我部恵一 presents HMV渋谷 おつかれサマーフェス”大盛況で終了いたしました! 曽我部さんをはじめ、出演していただいたアーティストのみなさん、ありがとうございました! そして来ていただいたみなさんもありがとうございました! 人が来すぎてしまって入場規制がかかり、せっかくきていただいたのに見れなかった方々には申し訳ございませんでした。。 それでも出演者の方々も、お客さんもみんな笑顔で当に素敵なフェスになりました! 曽我部さんの呼びか

  • CMFLG -Advanced Music Project-

    CMFLG Organize Show / Booking Support / Label - Tokyo. Japan contact: contact[at]cmflg.com - Past Works (Organize Show) - - 2016 - near the parenthesis (n5MD) SafrronKeira (Denovali Records) Nolens Volens (Tush records) - 2015 - Deceptikon (PROJECT:MOONCIRCLE) Julien Mier / Magical Mistakes / Submerse / Fitz Ambro$e / Earthquake Island Roel Funcken + Videotroopers[VJ] / bvdub / headless horseman /

  • 21_21 DESIGN SIGHT-「これも自分と認めざるをえない展」

    21_21 DESIGN SIGHT は、デザインを通して世界を見る場所です。 三宅一生、佐藤卓、深澤直人の3人のディレクターを中心とした、デザインのためのリサーチセンターで あり、デザインについて考える場所であり、ものづくりの現場です。建築は安藤忠雄によるものです。21_21 DESIGN SIGHT 東京都港区赤坂9-7-6 tel:03-3475-2121 info@2121designsight.jp 開館時間:11:00-20:00(入館は19:30まで) 休館日:火曜日、年末年始12/30 -01/03 入場料:一般1,000円、大学生800円、中高生500円、小学生以下無料(15名以上は各料金から200 円割引き) ※開館時間、休館日、入場料は、展覧会やイベントによって変更する場合がありますのであ らかじめご確認ください。

  • ART SETOUCHI

    6月16日(日) 豊島「島のお誕生会」開催『トントントン!ステンシルでオリジナルエコバッグを作ろう!』 エリア:豊島・唐櫃岡 / 開催日:2024.06.16 / 時間:14:00-15:00 瀬戸内国際芸術祭実行委員会(会長:池田豊人 香川県知事)では、3年ごとの「瀬戸内国際芸術祭」の会期以外にも、アートを通じた地域活動に継続して取り組んでいます。 2014年から始まったお誕生会は、島内外の方の交流の場として月に一度開催し、その月に誕生日…

    ART SETOUCHI
  • DAI Y - Blog of DAI Y Articles

    Having a fabulous beauty parlor that understands your hair needs and design choices is a game-changer. Whether you’re looking for a routine cut or a complete hair change, finding the perfect salon is necessary to attaining the appearance you want.… Continue Reading → Continue Reading → The Ultimate Guide to Choosing the Right Locksmith for Your Needs Are you locked out of your home or car? Do you

  • 路地と人

    AI芸術展』 企画:彦坂なおよし 【前期】2024年2月5日〜11日 Emiko Husson(フランス在住) Kenske Miyano(ドイツ在住) 渡邊佐和子(書道家墨人会) 糸崎公朗(写真家・美術家) 【後期】2月12日~18日 ヴァンだ一成(アーティスト) 柳川たみ(アーティスト) 波多正木(アーティスト) 菅野英人(アーティスト) 時間:13〜19時(入場無料) 会場:路地と人(水道橋駅すぐ) 東京都千代田区神田三崎町2-15-9(ナンハウス上) ******* ○展覧会趣旨 AIを使った出力画像がデザイン・イラストの現場を超えて、ファイン・アートの領域でも可能なのかどうかを示すグループ展です。 企画は彦坂なおよしで、参加アーティストは私が主催するニコニコチャンネルの有料講座『自己教育と言語判定法』の受講生より8名を募り、その成果発表であります。 https://ch.nic

    路地と人
  • 21_21 DESIGN SIGHT

    ご利用案内 開館時間: 10:00 - 19:00 (入場は18:30まで) 休館日: 火曜日、年末年始、展示替え期間 入場料: 一般1,400円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料 *ギャラリー3はプログラムによって異なります アクセス 東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン 都営大江戸線「六木」駅 東京メトロ日比谷線「六木」駅 千代田線「乃木坂」駅より徒歩5分

  • 廃校フェス オフィシャルサイト

    開演前 (川口) folk squat (川口) (工藤) ライブ動画 トップを飾ったfolk squitは、ギター・ボーカル、ベース、ラップトップに、COMA*よりサポートドラムを加え3人編成で広い体育館に登場。ゆるやかに集まってきたお客さんはまだエンジンがかかっていない様子だったが、マイペースに芯の通った演奏を見せてくれた。洋楽の影響とエレクトロニカの要素が強く感じられる彼らの楽曲だが、ライブは少ない音数とアンサンブルで聞かせる、職人的要素を感じさせるもの。生音の隙間を埋める電子音が実に心地よく響き、水彩絵の具を塗り重ねていくような空間作りは体育館というシチュエーションには全然合っていなかったものの(笑)、爽やかに吹き抜けるスタートに相応しい演奏だった。(柳川春香) HB (工藤) (工藤) ライブ動画 どこか懐かしい香りがする。甘い匂い。かつて親しんだチャイムの音色がmuupyによっ

    廃校フェス オフィシャルサイト
  • de3 - Frontend Development Freelancer

    フリーランスフロントエンドエンジニアのWEBサイトです。You see a wonderful Frontend Development Freelancer today. design for web, sound and funs.

  • PechaKucha 20x20

  • No Man’s Land 【ノーマンズ ランド】 | 創造と破壊@フランス大使館 - 最初で最後の一般公開

    L’ambassade de France au Japon suit avec attention la situation des ressortissants français actuellement présents au Japon qui ne peuvent pas rentrer en Nouvelle-Calédonie du fait de la fermeture de l’aéroport de Nouméa-La Tontouta. Le Mois de la France à Yokohama, un festival pluridisciplinaire ayant lieu chaque année depuis 2005, se déroulera du 7 au 30 juin 2024.

    extra_number
    extra_number 2009/12/21
    2010年1月31日(日)まで。 開館は木・日が10時~18時、金・土が10時~22時、毎週月~水は休館。
  • JAPAN JAM

    昨日、JAPAN JAM 2024のステージ前方入れ替えエリアの抽選結果を発表しましたが、大変残念なことにSNS等で入場券の転売が多数見受けられます。入場券は当選されたご人のみ利用可能で、第三者に譲渡することは禁止しています。 この状況を受けて、前方エリアの入場口では、ランダムに人確認を実施することにいたしました。転売・譲渡された入場券であることが発覚した場合には、前方エリアへの入場をお断りするのはもちろんのこと、会場からも強制的に退場していただきます。また、それぞれの立ち位置番号には当選者の会員情報が紐付いています。転売・譲渡行為を行った側に対しても、今後の申し込みにおける制限がかかる場合がございますのでご了承ください。 Jフェスはこれまで、ズルい人間や勝手な人が得をするのではなく、ルールを守る人が最も幸せになるフェスを目指してきました。フェスにおける自由は参加者の高いモラルによって

    JAPAN JAM