タグ

2008年6月11日のブックマーク (11件)

  • 四川大地震の原因は三峡ダム?――「人為的に地震を起こす方法」5つ | WIRED VISION

    四川大地震の原因は三峡ダム?――「人為的に地震を起こす方法」5つ 2008年6月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Image:『Oil Field Review(PDFファイル)』より。黄色は「ダムが原因」、赤は「原油やガスの採掘が原因」、紫は「鉱物の採掘が原因」 映画『スーパーマン』のシリーズ第1作で、悪役のレックス・ルーサーは、サンアンドレアス断層で核兵器をいくつか爆発させ、カリフォルニアを分断する巨大地震を引き起こそうと企んでいた。 レックスはどうかしている、そんな企みが成功するはずがない、と地質学者は言うだろう。しかし、気で地震を起こすつもりだったのなら、それを実行できる方法はいくつかあった。(一部の二酸化炭素貯留方法を参考にして、)何らかの液体を地球の地殻深くへ注入するか、もしくは、山から数十万トンの石炭を運び

    fab-lab
    fab-lab 2008/06/11
    「重量70万トンを超すこの建築物が、それまで長期間活動を休止していた台湾の断層に地震を引き起こしていると主張」 んじゃ、東京も新タワーできたら、でかい地震くるの?
  • Amazon.co.jp:デジタル音楽の行方: 本

    Amazon.co.jp:デジタル音楽の行方: 本
    fab-lab
    fab-lab 2008/06/11
    食べるために稼ぐのと、生き方を貫くのと
  • 独立系ミュージシャンのサバイバルを助ける本物の漢 | WIRED VISION

    独立系ミュージシャンのサバイバルを助ける物の漢 2008年6月11日 ITカルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) ワタシが購読しているポッドキャストに Coverville というカバー曲専門ポッドキャストがあります。ワタシが Coverville を好きなのは、有名どころだけでなくウェブサイトで公開されているセミプロに属する人たちの音源までチョイスが幅広いというのがあります。 そうした音源をどのように見つけてくるのか、個人的にはそちらに興味があるのですが、最近 Coverville のウェブサイトを見ていて思うのは、iTunes Store へのリンクが増えたなということです。 iTS が米国最大の音楽小売店であることを考えれば不思議ではないのですが、最近ではメジャーに留まらずインディーズにも利用の広がりを特に感じま

    fab-lab
    fab-lab 2008/06/11
    食べるために稼ぐのと、生き方を貫くのと
  • 「千人の忠実なファン」

    著者 ケヴィン・ケリー Kevin Kelly 訳  堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "1,000 True Fans" の日語訳である。 千人の忠実なファン (訳注:2016年12月にこの文章の改訂版が発表されている。改訂版の日語訳はこちら。→「千人の忠実なファン(改訂版)」) -------------------- よく知られているように、ロングテールは2種類の人々にとって良いニュースである。一つは、少数の幸運な集積業者、たとえばアマゾンやネットフリックス。もう一つは60億人の消費者。これら2種類のうち、消費者のほうが無限のニッチに隠れている財産からより多くの恩恵を受けていると思う。 しかし、創作者にとってみればロングテールが功罪相半ばするものであることは疑う余地がない。この方程式においては一人一人の芸術家、演出家、発明家、制作者が考慮されていない。ロン

    「千人の忠実なファン」
    fab-lab
    fab-lab 2008/06/11
    食べるために稼ぐのと、生き方を貫くのと
  • カウンセリング理論

    2004年 3月 22日 Justnet廃止によりサーバーを移転することになりました。 ご迷惑をおかけします。m(_ _)m カウンセリング理論について  このページはなどの症状に対する治療のアプローチを示したものです。 どなたでもお読みいただけるよう、平易な言葉でなるべく専門用語を用いないことを心がけています。 専門のカウンセリングをどうしても受けることができない方は、このページを参考にすることで快復できるかもしれません。 このページの内容が自分にはあまり当てはまらないと感じられた方は、違う原因が考えられますので、一度専門の機関を訊ねてみられればと思います。良い先生に巡り会えれば原因も分かってきっと楽になりますよ! なお、制作者Daylightは現在免疫の病気にかかってしまい、メールの質問に対してなかなかお返事ができないでいます。その旨どうぞご了承ください。 m(_ _)m Netsc

  • 空手道場 現代空手道研究会 公式サイト

    現代空手道研究会(現 空研)は、仕事や家庭を持った女性も含めた社会人やビジネスマン、また勉強の忙しい子供や受験生、学生、多忙な中年、壮年、熟年の管 理職、指導者の方々などが限られた時間で効率的にかつ安全に空手の技と武道精神を獲得することを目的として作られた空手道場 空手教 室です。 伝統は尊重しつつ流派の壁 を破るべく全く新しい視点から空手道を追求しています。 インターネットを徹底的に利用した現空研独自の空手習得システム 毎回、組手の動画を撮影。 会員はパスワードを入れる事で自分の組手の動画をネットを利用していつでも再 生し技の確認ができます。 短時間で効率よく 安全に 科学的、生理学的に合理的に 武道の質をわきまえて空手道を追求する 最終更新日 2024/03/14 4:53 令和5年(2023)第14回現空研空手道大会 申し込み要領 Zoomによるリモート稽古始めました 最新コラム

  • ニーチェ格言集

    (Friedrich Wilhelm Nietzsche フリードリヒ=ウィルヘルム―)ドイツの哲学者。実存哲学の先駆者。キリスト教的・民主主義的倫理を弱者の奴隷道徳とみなし、強者の自律的道徳すなわち君主道徳を説き、その具現者を「超人」とする思想に達した。機械時代・大衆支配時代に対する批判は、一面ファシズムの支柱ともなった。著「ツァラトゥストラはかく語りき」「善悪の彼岸」「道徳の系譜学」「権力への意志」など。(一八四四〜一九〇〇) -------------↓NEW↓------------- ・人生を危険にさらせ。 ―「悦ばしき知識」― ・同情するものは自分は強者であると信じている。だから助けることができるとあらば、すぐにでも介入したくなる。 ―「遺された断想」― ・十分に自分自身を支配する力がなく、絶えざる自己支配・自己克服としての道徳を知らない人は、 無意識のうちに善良で同情的

  • ツァラトゥストラはこう言った

    ツァラトゥストラはこう言った/ニーチェ/氷上英廣訳のあらすじと読書感想文 「神は死んだ」で有名なニーチェです。「ツァラトゥストラはこう言った」は、4部構成です。第4部は、あとから書き加えられたようです。今回の原稿では、1〜3部までを取り上げています。 ドイツ統一国家の成立 ニーチェ(1844-1900)が生きた時代のドイツを見てみましょう。19世紀初頭のドイツは小国が乱立していました。その一つのプロイセンは、統一国家の樹立を目指しました。1833年に、ドイツ関税同盟を作りました。プロイセンは、デンマーク、オーストリア、フランスなどを相手にした対外戦争を利用して、周辺の小国への支配力を強めます。プロイセンは、強大になりました。1871年に、ドイツ帝国を成立させます。占領下にあるパリのヴェルサイユ宮殿で、プロイセン国王が初代のドイツ皇帝に即位しました。ドイツ帝国は、フランスから得た戦勝金を経済

  • 白黒つけたら、あなた考えないでしょ?~『ニーチェ──ツァラトゥストラの謎』 村井則夫著(評:山本貴光):日経ビジネスオンライン

    〈だれでも読めるが、だれにも読めない書物〉 これから読もうというの扉に、こんな言葉を見つけたら、あなたはどうするか。 のっけから禅問答? 普通に考えたら、は読めるか読めないかではないか。知らない外国語で書かれたや、なじみのない領域の専門書は読めない。でも、それらを除けば、小説でも随筆でも論文でも、私たちは自在に読むことができるのではなかろうか。などと気にしつつ、さらにページを繰ってみる。 〈ツァラトゥストラは、三十歳になったとき、そのふるさとを去り、ふるさとの湖を捨てて、山奥にはいった。そこでみずからの知恵を愛し、孤独を楽しんで、十年ののちも倦むことを知らなかった〉 小説のような書きだしで、ツァラトゥストラなる登場人物の行状が書かれている。なにもわからないことなどない。「だれにも読めない」は、コケオドシか。 10年間、山奥で孤独な思索を楽しんだツァラトゥストラは、そろそろ山を降りてみ

    白黒つけたら、あなた考えないでしょ?~『ニーチェ──ツァラトゥストラの謎』 村井則夫著(評:山本貴光):日経ビジネスオンライン
  • 『ノーベル賞受賞者の精子バンク』の顧客満足度は高いか低いか ~日本じゃ奇異でも世界では1億ドル市場らしい:日経ビジネスオンライン

    「精子募集」「卵子募集1回3000ドル」。4年前、私が留学していた南カリフォルニアの大学の学校新聞には、こんな広告が毎週3つは載っていた。広告を見ながらアメリカ人の友人は、「子供はほしいけど、キャリアのことを考えるとねぇ。代理母を使うしかないかしら」と、さらり。 「お父さんとお母さんが愛し合って子供は生まれるのです」ってな価値観を信じていた私にとって、南カリフォルニアに当たり前のように存在する、精子バンク、卵子バンク、代理母といった人工的な妊娠の選択肢は、けっこう衝撃だった。 『ノーベル賞受賞者の精子バンク』は、そうした人工的な妊娠の手段の一つ、精子バンクについて書かれたルポルタージュだ。具体的には、ノーベル賞受賞者(後に、オリンピック選手、成功した実業家等も含んだ)の精子を、知能テストで上位2パーセントに入った女性たちのみに提供し、人類を「遺伝的悲劇から救うため」に作られた「レポジトリー

    『ノーベル賞受賞者の精子バンク』の顧客満足度は高いか低いか ~日本じゃ奇異でも世界では1億ドル市場らしい:日経ビジネスオンライン
  • 「投機悪玉論」を言い訳にするな:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 原油や穀物価格の高騰が7月の“洞爺湖サミット”の議題になると報じられている。現在の高騰のどこまでが実需によるもので、どこからが投機の結果なのか、正確に分かつことは不可能だが、投機的な要因が働いていることは間違いない。 料の高騰の影響から中米のハイチで泥を混ぜた「泥クッキー」で飢えをしのぐ人々の姿をテレビで見た我が家の女房が言った。「糧の投機なんて、全部禁止すればいいのよ!」。 思わず私は、女房殿が独裁者となって実物資産への「投機」が一切禁止された世界を空想してしまった。空想の「投機厳罰世界」では人々は実物資産を売買するたびに「投機目的」ではないことを証明するのに神経をすり減らしている。 実需か投機か? 世界を揺るがすコモディティー市場の高

    「投機悪玉論」を言い訳にするな:日経ビジネスオンライン
    fab-lab
    fab-lab 2008/06/11
    彼はいらないのにマンション買い、誰かに高く貸し売りして利ざやを稼ごうとする。物の材料、作った人の労力にプラスして、彼が利ざやを稼ごうとしたお金を、買う人は支払う。投機は世界を複雑で正直でなくする。