タグ

2012年10月2日のブックマーク (11件)

  • 朝日新聞デジタル:電車痛勤よりバス 郊外から都心の直行便 - 社会

    印刷 東急田園都市線の満員電車しか手段がなかった沿線の通勤客は、都心まで座って行けるバスの登場を歓迎している=川崎市麻生区東急バスの通勤高速バスルート京成バスの通勤高速バスルート  相変わらず厳しい首都圏の通勤ラッシュ。満員電車に乗らず、ターミナル駅まで快適に座って行けたら――。そんな願いをかなえるかもしれない選択肢が、ひそかに注目を集めている。混雑率が特に高い東急田園都市線やJR総武線の沿線で走り始めた「通勤高速バス」だ。 ■料金少し高め・時間不規則でも…  横浜や川崎の住宅街と東京・渋谷を結ぶ田園都市線。昨年11月、東急バスが沿線で通勤高速バスの運行を始めた。  川崎市にある営業所が始発で、隣接する横浜市の住宅街でも乗客を拾い、駅に寄らないまま東名高速経由で渋谷に向かう。平日朝のみの運行で6時台2、7時台2、9時台1の計5が走る。  始発周辺の住宅街から渋谷まで、バスと電車を乗

    fazz0611
    fazz0611 2012/10/02
  • 朝日新聞デジタル:「痛勤」東京、ワーストはJR総武線 国交省調査 - 社会

    国土交通省は1日、三大都市圏の主な鉄道区間の混雑率を調べた2011年度の結果を発表した。「新聞を広げて楽に読めない」ほどの混雑率180%を超える路線はすべて東京圏で、15路線あった。なかでもJR総武線の錦糸町―両国間(各駅停車)は混雑率が201%と、3年連続で最も混み合う区間となった。  JRや私鉄、地下鉄の主な区間で、朝の通勤ラッシュ時にどれだけ混むかを調べた。200%を超えると「体が触れあい、相当圧迫がある」水準だが、JR山手線の上野―御徒町間(外回り)も混雑率200%に達した。関西圏では大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田―淀屋橋間の145%、名古屋圏では名古屋鉄道線の神宮前―金山間の137%が最も高く、東京圏の「痛勤」ぶりが突出している。

    fazz0611
    fazz0611 2012/10/02
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Archer Aviation is partnering with ride-hailing and parking company Kakao Mobility to bring electric air taxi flights to South Korea starting in 2026, if the company can get its aircraft…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fazz0611
    fazz0611 2012/10/02
  • 「はちま起稿」に記事内容と全グラフを「引用」されて思ったこと

    アクセス解析をして引用されているらしいことに気が付き、たどってみたところ、こんな形で「引用」……というよりは「転用」されていました。それに関して思ったことをつらつらと。引用元記述も無くコピーするところもあるので、それと比べれば、という感はありますが。 ※タイトルに誤解を生みかねない表現がありましたので一部変更しました。

    「はちま起稿」に記事内容と全グラフを「引用」されて思ったこと
    fazz0611
    fazz0611 2012/10/02
    2chからKickされてからのほうがゲス度合い上がってるのはやっぱみんな感じてるところだったか
  • イー・モバイルLTEユーザーの墓場はこちらです - はげあたま.org

    イー・モバイルが真っ先にLTE提供を始めたので,WiMAXがあったり,2年縛りという壁もあったけど,気にせず突貫したのが今年の3月. 当初は全然エリアつかむことはありませんでしたが,冗談抜きで毎週ごとにLTEエリアの拡大を感じており,実用レベルでは十分な頻度でLTEでの快適通信が出来てて大変満足しておりました. しかし,しかし,日のソフトバンクによるイー・アクセスの買収で全てが終わりました.買収情報入った瞬間は淡い期待を抱いてましたが,今終わったソフトバンクの発表会見で死刑宣告ですよ!!! その会見内容は iPhone5すばらしい LTE帯域はとくにテザリングにより足りなくなる イー・モバイルの1.7GHz帯まで使えば素晴らしい体験になる という話で終始しており,既存のイー・モバイル(とくにLTE)ユーザー視点は全く出てきませんでした. さらに,その後の記者会見で”既存のイー・モバイルユ

    イー・モバイルLTEユーザーの墓場はこちらです - はげあたま.org
    fazz0611
    fazz0611 2012/10/02
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    fazz0611
    fazz0611 2012/10/02
  • 痛いニュース(ノ∀`) : フジテレビの女子アナに採用されたCGキャラ「杏梨ルネ」さんがひどすぎると話題に - ライブドアブログ

    フジテレビの女子アナに採用されたCGキャラ「杏梨ルネ」さんがひどすぎると話題に 1 名前:BaaaaaaaaQφ ★:2012/10/01(月) 17:46:19.59 ID:???0 フジテレビは1日、コンピューターグラフィックス(CG)キャラの杏梨(あんり)ルネさんを「デジタルアナウンサー」として採用したと発表。東京・六木のライブハウス「ニコファーレ」で杏梨さんの“入社式”を行った。この日が初お披露目となった杏梨さんは「はじめまして、フジテレビ新人アナウンサーの杏梨ルネです」と少し高めの音声であいさつ。「まだ未熟者ですが、早く仕事に慣れて先輩方に追いつき、 追い越せるように頑張りたいです。とくに加藤綾子アナウンサーに追いつきたいです」と“実在の”加藤アナに宣戦布告していた。 杏梨さんは、マンガ家の江川達也さんがキャラクターデザインを担当し、同局のCG制作により誕生したデジタルアナ

    fazz0611
    fazz0611 2012/10/02
    数週遅れすぎてどうにもならない感半端ない
  • 会社の説教を実況していたボカロPが職場バレした模様。実は部長がファンだった

    広瀬虎太郎 aka チーターガールP @TwilightzKTG 職場に年下の女性社員がいるんだけど、この人が配属初日から年上の上司全員を苗字で呼び捨てにして2ヶ月 ついに上の人に怒られて今俺すげーワクワクしてる #クズ 2012-10-01 10:09:27

    会社の説教を実況していたボカロPが職場バレした模様。実は部長がファンだった
    fazz0611
    fazz0611 2012/10/02
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fazz0611
    fazz0611 2012/10/02
    伊達杏子の亡霊感あるね、このタイミングでこのコンテンツは
  • Wassrの終了にただただ寂しさを覚える - 日々の御伽噺

    タケノコのようにぽこぽこと現れたTwitterライクなサービスの中で、もっともお世話になったWassrが10月1日昼に終了。 はじめは毎日のように落ちるTwitterの避難所として使っていたのが、いつしか独特の集まりができあがり、Twitterでは言えないあれやこれや、「うっかり」と称した散財結果の発表、最近ではモゲマスのアイドル親愛度上げに一部では使用されるなど、まるで居心地のよい離れのようでした。機能としてあったコミュニティは、ニコマス民にはなじみのある(?)THE iDOLM@STER MAD World Serviceのピックアップ決めに使っていたり、いろんな面でお世話になりました。 一つのSNSが消え去るとき、そこにあった緩い縁は霧散してしまうのだな。iPhoneからアクセスしたWassr跡地を見て、そのことをただただ寂しく思うのでありました。 ということで、Massr。次はよろ

    Wassrの終了にただただ寂しさを覚える - 日々の御伽噺
    fazz0611
    fazz0611 2012/10/02
  • ソフトバンクにコケにされた電波部

    ソフトバンクがイーアクセスを完全子会社化すると発表した。このような形で900MHz帯と700MHz帯の両方をソフトバンクが手に入れるのは、公正なことなのだろうか。 900MHz帯免許はソフトバンクとイーアクセスの争いになったが、電波監理審議会は、電波のひっ迫を理由に、2012年2月にソフトバンクを選定した。次いで700MHzが争われたが、ソフトバンクが免許を求めないと宣言したため、電波監理審議会は無競争でドコモ、AU、イーアクセスに免許を割り当てた。2012年6月のことである。 もし、6月より前にイーアクセスが子会社化されていたら、免許の割当て方針は違っていただろう。3社に与えるために、帯域幅を無理やり10MHzに減じる(後々、通信混雑を招く)必要もなかった。プラチナバンドでの免許の割当てが済んだ今は、子会社化を発表するのに絶妙なタイミングなのである。 子会社化を実行するには株主総会と公正

    ソフトバンクにコケにされた電波部
    fazz0611
    fazz0611 2012/10/02