タグ

桂正和に関するfeelのブックマーク (7)

  • 鳥山明氏原作でヤンジャン新連載へ/デイリースポーツ online

    鳥山明氏原作でヤンジャン新連載へ 漫画「Dr.スランプ」、「ドラゴンボール」の作者として知られる鳥山明氏と、「ウイングマン」、「ZETMAN」の作者・桂正和氏がタッグを組み、新作を制作中であることが、9日未明放送のフジテレビ「漫道コバヤシ 地上波特別編」で明かされた。 番組はドラゴンボールが連載されていた週刊少年ジャンプを発行している集英社を芸人・ケンドーコバヤシが訪問。ドラゴンボールの新作映画「ドラゴンボールZ復活の『F』」の公開スペシャルとして、鳥山氏を編集担当として育てた鳥嶋和彦氏をインタビューした。鳥嶋氏は桂氏の担当だったことでも知られている。 コバヤシが「鳥山先生がまた漫画を描くことはないんですか」と切り出すと、鳥嶋氏は「実は今…原作は描いてます。漫画は描かない。桂さんの新連載用のネームを」と返答した。名古屋での打ち合わせに付き合ったという鳥嶋氏は「まあまあのができたんじゃないで

    鳥山明氏原作でヤンジャン新連載へ/デイリースポーツ online
  • 桂正和、Hなお尻の描き方をバカリズムに伝授

    同番組はバカリズムが、毎回「もう!バカリズムさんのドH!」と言われるために、さまざまなエッチな企画に挑戦するバラエティ。「Hなお尻の描き方を学ぼう!」と題された28日の放送回に、桂は講師として登場し、バカリズム、堂島孝平、美術家のニイルセンの3人にお尻の描き方を伝授していく。 なおスケッチ時のモデルとして、セクシー女優の神咲詩織、吉川あいみも出演する。桂は収録の終盤に「毎回出たいです。楽園のような番組」と感想を語った。

    桂正和、Hなお尻の描き方をバカリズムに伝授
  • 桂正和、アニメ『タイバニ』つながりで初演技 脚本家・西田征史新作ドラマ

    人気アニメ『TIGER&BUNNY』の脚を担当した西田征史氏(37)が、NHKドラマ『実験刑事トトリ』(3日スタート、毎週土曜 後9:00)で新たなバディものに挑んでいる。さらに西田氏の“人脈”で『TIGER~』のキャラクター原案を手がけた漫画家の桂正和氏(49)がスペシャルゲストとして出演し、初演技を披露することに。西田氏は「桂先生と対談する機会があって、その席で役者をやってみたいとおっしゃったので、ちょっと出ていただくことになりました。全5回のうち、さてどの回に、どんな役で出てくるのかは内緒です」と期待をあおった。 【写真】その他の写真を見る 今回の企画は「刑事のバディもので面白い話を、というオファーをいただいた。それから警察官の中途採用枠を知り、そこから膨らませていきました」と西田氏。完全オリジナルで脚作りに取り組み「直前まで『劇場版TIGER&BUNNY』の脚を書いていたので

    桂正和、アニメ『タイバニ』つながりで初演技 脚本家・西田征史新作ドラマ
  • 漫画家・桂正和、「TIGER&BUNNY」人気に戸惑い? 実感がなくて…本音を激白|シネマトゥデイ

    「TIGER&BUNNY」について語った桂正和 「電影少女」「ZETMAN」などで知られる漫画家の桂正和が、キャラクター原案を手掛けたアニメ「TIGER & BUNNY」についての思いを語った。 9月には映画版も公開されるなど国内外から大きな反響のある同作だが、桂は「感慨深くはないんですよ。何というか……実感がないんです」と意外な心境を明かしている。 『劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-』フォトギャラリー 2011年 4月にテレビシリーズが開始した同作は、「NEXT」と呼ばれる特殊能力者たちがヒーローとして活躍する姿を描いたアクション。ヒーローたちがスポーツ選手のように企業に所属しているのみならず、実在のスポンサー企業のロゴを背負い、働きに応じて加算されるポイントでランクを競うという設定が放送当初から話題を呼んでいるアニメーションだ。9月22日からは『劇場版

    漫画家・桂正和、「TIGER&BUNNY」人気に戸惑い? 実感がなくて…本音を激白|シネマトゥデイ
  • 漫画家・桂正和が語る『TIGER & BUNNY』のキャラクターデザイン論

    2011年に放映されたアニメ「TIGER & BUNNY」は、完全オリジナルのアニメ作品としては類を見ない大ヒットを遂げた。アニメに限らず、映像作品には漫画小説などの原作がつきものである昨今では快挙と言えるだろう。9月22日から公開される映画『劇場版TIGER & BUNNY -The Beginning-』では、アニメ編で語られなかったビハインドストーリーが展開されるなど、その世界観の広がりは留まるところを知らない。 同作品のキャラクター原案・ヒーローデザインを手がけた漫画家・桂正和氏は、いったいどのようにしてイメージを膨らませ、デザインを行ったのか。制作当時の様子を振り返る形で、彼ならではの"こだわり"に迫った。なお、記事中の画像はすべて劇場版の場面カットとなっている。 ――まず、アニメの企画段階において、どのような形で桂さんにキャラクターデザインの依頼があったのか教えてください。

    漫画家・桂正和が語る『TIGER & BUNNY』のキャラクターデザイン論
  • 桂正和先生『ZETMAN』作画映像を限定オンエア!(1/2)

    『ZETMAN』特別ブース(東京・JR秋葉原駅構内に2012年4月6日(金)~4月8日(日)の3日間開設)で放映された、原作者・桂正和先生の作画映像を限定公開!

    桂正和先生『ZETMAN』作画映像を限定オンエア!(1/2)
  • 桂正和描く「タイバニ」読み切りが8月のヤンジャンに掲載

    サブタイトルを「In unity there is strength」と題した読み切りは、アニメのストーリー脚を手がける西田征史書き下ろしのエピソード。キャラクターデザインを手がけた桂が自ら描く「TIGER & BUNNY」に注目が集まりそうだ。 また10月末には「TIGER & BUNNY~桂正和原画&ラフ画集成~(仮)」の発売が決定。通常版に加え、初回特典版が用意されており、初回特典版には主人公ワイルドタイガーのフィギュア特別バージョンが付属する。こちらの詳細は週刊ヤングジャンプ誌上にて、追って発表される予定。

    桂正和描く「タイバニ」読み切りが8月のヤンジャンに掲載
  • 1