タグ

2012年3月13日のブックマーク (7件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    feel
    feel 2012/03/13
  • 漫画家“メビウス氏”死去 悼む声 NHKニュース

    幻想的なSFやファンタジーなどの作品で知られるフランスが生んだ世界的な漫画家のメビウス、名ジャン・アンリ・ガストン・ジロー氏が、今月10日に73歳で亡くなったことについて、影響を受けた日の著名な漫画家たちからも死を惜しむ声が上がっています。 映画“ブレードランナー”にも参加 ジロー氏は10代の後半から漫画作品を発表し、西部劇漫画の「ブルーベリー」シリーズで人気を集めたほか、メビウスの名前で手がけたSFやファンタジー作品で高い評価を受け、1975年から連載を始めた「アルザック」は、戦士の冒険をせりふを全く使わずに描く革新的な手法で世界中のクリエーターに影響を与えました。 漫画だけでなくアニメーションの「時の支配者」や映画「ブレードランナー」に参加するなどジャンルを超えて活躍しましたが、近年はに看病されながら闘病生活を続け、今月10日に亡くなりました。 “AKIRA”の大友克洋さんは メ

  • 取材◆萩尾望都に聞いてきた

    2011年8月29日、私は緊張のあまり興奮するのも忘れ、ただ耳を傾けていた。 何しろあの萩尾望都が目の前にいるのだ。 萩尾望都は、『トーマの心臓』『ポーの一族』『11人いる!』『半神』『残酷な神が支配する』等の作品で、私たちに深淵な世界を見せてくれる――愛と憎しみ、人間の儚さ、理解と赦し、諦め――美しい筆致と入念に作られたストーリーによって構成されたその作品は私たちを魅了せずにおかない。 こんな漫画を描く人は何を考えてきたのか、知りたい。 そして何よりも、萩尾望都に会いたい!(12歳で出会って以来、大好きな漫画家なのです。考えてみてほしい!) このような単純だけれど熱狂的な思いで行われた萩尾望都へのインタビューは2時間半にも渡り、萩尾先生には、自作において繰り返されるテーマである家族の問題を始め、愛と憎しみが混在する人間の不思議、SF、ボーイズラブ、そして『なのはな』以降の連作のテーマとな

    取材◆萩尾望都に聞いてきた
  • 「3.11以後に通用する物語」。 - 一色登希彦/ブログ 

    「誰もが話を聞いてほしがっている」…その意味 過日、興味深い話をから聞いた。 伝え聞きなのでニュアンスは変化しているかもしれないけれど、から聞いたその話 「石巻に行ってきた担当編集さんが話してくれたこと」 の断片は印象的だった。 編集さんがおっしゃること。 「石巻。被災地現地の人たちは、誰もが「話を聞いてほしがっている」ように感じた。実際に話を聞くと、話し始めてほどなく泣き出してしまうお婆ちゃんもいて・・・」 「震災と原発事故のあと、みんな、ますます今までの漫画を必要としなくなって、読まなくなってしまったのではないか?」 先の編集さんの個人的経験のお話を伝え聞いた時、その話は、自分の仮説と通底していて、繋がっている事として理解出来た気がした。 3.11以降、人はそれ以前の「物語」に意味を感じない (さきに「漫画」と書いたけれど、これは、映画小説・・・といった「物語」とほぼ同義です。以

  • 夜遅いから海外の漫画家の画像をうpする:キニ速

  • <お抱え絵師>京都の寺が公募で復活 25歳が襖絵制作 | ニコニコニュース

    「お抱え絵師」として妙心寺塔頭・退蔵院の襖絵を手がける村林由貴さん。今はアトリエのある別の塔頭で書院の襖に寒牡丹を描いている=京都市右京区で、森園道子撮影 「お抱え絵師」として妙心寺塔頭・退蔵院の襖絵を手がける村林由貴さん。今はアトリエのある別の塔頭で書院の襖に寒牡丹を描いている=京都市右京区で、森園道子撮影 毎日新聞 1404年創建の妙心寺塔頭(たっちゅう)・退蔵院(京都市右京区)で、京都造形芸術大大学院出身の村林由貴さん(25)が約1年前から住み込みで襖(ふすま)絵の制作に取り組んでいる。室町期から江戸期にかけ有力な大名や寺社などに雇われた「お抱え絵師」方式を退蔵院が復活させ、公募で選ばれた。3年がかりで方丈(国重要文化財)の襖絵64面を描く計画だ。 同寺は水墨画の傑作「瓢鮎(ひょうねん)図」(国宝)の所蔵でも知られる。方丈には、桃山や江戸時代に活躍した狩野了慶による襖絵が収められてい

    feel
    feel 2012/03/13
  • ジブリはこうして生まれた。 ~再現映像で綴る誕生物語~

    ナウシカ特典ディスクより。低画質・低音質ですがどうぞ。

    ジブリはこうして生まれた。 ~再現映像で綴る誕生物語~