タグ

2013年9月29日のブックマーク (2件)

  • あまりにもアメリカ的な『スーパーマン』史 - 漫棚通信ブログ版

    昨年から年にかけてアメコミ史に関連する書物がつぎつぎと翻訳されてます。 ●デヴィッド・ハジュー『有害コミック撲滅! アメリカを変えた50年代「悪書」狩り』(小野耕世/中山ゆかり訳、2012年岩波書店、4800円+税、amazon) ●グラント・モリソン『スーパーゴッズ アメリカン・コミックスの超神たち』(中沢俊介訳、2013年小学館集英社プロダクション、3800円+税、amazon) 前者はアメリカン・コミックスにおける1950年代表現規制史について書かれた。当時の出版状況や人名がむちゃ詳しい。 後者はクリエイターだけでなく作品内容についても細かく記された格的なアメコミ史。ただし扱ってるのはスーパーヒーローものだけ、という相当に「濃い」です。 で、三冊目がこれ。 ●ラリー・タイ『スーパーマン 正義と真実、そして星条旗と共に生きた75年』(久美薫訳、2013年現代書館、4000円+税

    あまりにもアメリカ的な『スーパーマン』史 - 漫棚通信ブログ版
  • 羽海野チカが入院と手術のため『3月のライオン』休載へ、連載再開は年内に

    漫画誌『ヤングアニマル』(白泉社刊)で現在連載中の人気漫画『3月のライオン』の作者・羽海野チカが、入院・手術、療養のため、しばらく休載することが明らかになった。27日発売の『ヤングアニマル』19号の誌面上で発表されている。 同誌編集部は、誌面に「休載のお知らせ」を掲載。「羽海野チカ先生の入院・手術・療養の為、3月のライオンはしばらく休載いたします。連載再開は年内の予定です。詳細が決まりましたら、誌面にてお知らせいたします」と説明している。病名等は明かされていないが、年内の連載再開を予定しているという。休載についてツイッターなどのSNSでは、「当に心配」「これを機にゆっくりしてほしい」「早く良くなりますように」など、羽海野を心配する声が多くあがっている。 なお、同誌には羽海野と親交のある三浦建太郎、森恒二、吠士隆による鼎談「羽海野チカを語る集い」や作の大ファンだというアイドルグループ・S

    羽海野チカが入院と手術のため『3月のライオン』休載へ、連載再開は年内に