タグ

ブックマーク / hagex.hatenadiary.jp (6)

  • 「ガロ」を出していたが青林堂が幸福の科学&ネトウヨ御用達出版社に変貌していた - Hagex-day info

    Gペンを付けたペンを、床に立てかけたベニヤ板に投げて、ダーツのように遊んで1日を潰していた暗い青春時代。 そんな俺のダークネス&マッドネスのアオハ・アンライドの救いは、漫画雑誌「ガロ」とゴシップ誌「噂の真相」だった。インターネットもない時代、この2つの雑誌を読んで情報飢餓を凌いでいた。 ガロ系漫画のお勧めは、以前日記に書いた。 ・青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたガロ系漫画ベスト10 さて、そんな私の思い出を作ってくれたガロを出していた青林堂がどうやら大変ことになっているようだ。 ネトウヨ書籍・雑誌を創刊して生き残りを図る ガロを出していた青林堂は、内紛やら経営難やらで、ガロを出しては休刊を繰り返し、てっきり潰れているものだと思っていた。が、が、ががががが! ななななーーんと、幸福の科学の著者を起用してを出したり、ネトウヨ向けの愛国戦隊大馬鹿日雑誌を出していた。し、知らなかった!

    「ガロ」を出していたが青林堂が幸福の科学&ネトウヨ御用達出版社に変貌していた - Hagex-day info
  • 先日家宅捜査された出版社の中の人が語る「アダルト漫画&イラスト」に迫る危機 - Hagex-day info

  • Kindleを落として不正利用された - Hagex-day info

    これは酷いな…… ・Amazon Kindle 総合スレ 61 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/25(金) 23:23:16.12 id:uAkcIhLx 恐れていたことが起きてしまった。 どうも、昨日の通勤帰りにKindle PW3Gを落としてしまったらしい。 1日たった、今日の夜、パソコンでEメールを確認したら、知らない間に不正に セクシー系の電子書籍が200冊以上、金額で10万円以上購入されてしまっていた。 もちろん、通勤鞄にキンドルの姿はなし。 アマゾン(キンドル)のカスタマーセンターにメールしても反応はないし、電話番号も わからないし、どうしたら良いものか。。。 とりあえず、アマゾンのパスワードを変更し、マイキンドルから端末登録を解除したが、これで、これ以上の被害は回避できるものなのか。。。。 警察にも届けた方がいいのかなあ。。警察の人、理解してくれるかなあ

    Kindleを落として不正利用された - Hagex-day info
  • Kindleの電子書籍値引きがヤバい - Hagex-day info

    Kindle電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」を購入して最近は読書三昧。ハードウェア・システムとしてのKindleの感想は近々書くけれど、今日はもっと下世話なKindleで販売されている電子書籍の値段について。 ■初めての電子書籍。しかし…… Kindle Paperwhiteを早速試してみたかったので、何かおもしろい電子書籍はないものかとAmazonをウロウロ。見つけたのは津田大介の『ウェブで政治を動かす!』。紙のだと861円だが、電子書籍であるKindle版だとなんと361円引きの500円。さっそく買って読んでみた(内容については省略)。 それから数日後の日、Kindle版の『Webで政治を動かす』の値段を見てみるとなんと250円、ええ!! ケチを思われてもしょうがないけど、その値段を見たとき即座に「損をした!」と頭の中に響きわたりました。くそ、津田大介めぇぇ

  • 喧嘩別れした講談社モーニングに「ブラックジャックによろしく」が掲載!? - Hagex-day info

    『海猿』『ブラックジャックによろしく』の作者であり、最近は「フジテレビはクソだから「海猿」の映画化は二度とない」という発言を行い話題を呼んでいる、漫画家佐藤秀峰氏。 単に口うるさい人でなく、漫画のこともいろいろと考えており、ルールさえきちんと守っていれば、どんな利用もできる「「ブラックジャックによろしく」の2次利用フリー化」といったアクションは、ネットと漫画の新しい関係が生まれるのではないとか注目をあびた。 最新号のモーニングを読んでいると表3(裏表紙の裏)に禁煙グッズの広告があった。なんと、この広告に2次利用フリー化された素材を使った「ブラックジャックによろしく」のコマが使われていたのだ! 「ブラックジャックによろしく」は元々講談社で連載していたが、佐藤秀峰氏と講談社でトラブルが発生。漫画は小学館スピリッツで連載されるといった事件が過去にあった。 その講談社のモーニングで、また「ブラック

  • 小学館サンデー編集部員はひどい人が多い? - Hagex-day.info

    ・「金色のガッシュ!!」作者・雷句がサンデー編集部の裏話を暴露…編集者らを実名挙げ痛烈批判(痛いニュース) ・(株)小学館を提訴。(雷句誠の今日このごろ。) ・焼きたて!!ジャぱん - 冠茂 金色のガッシュの作者雷句誠氏が小学館に対し、原稿の紛失の損害賠償を請求する提訴を行った。雷句誠氏のブログでは、陳述書がまるまるアップされており、小学館サンデー編集部への不満が実名入りで掲載されている。この陳述書で出てくるサンデー編集部員の冠氏と仕事をしたという人に偶然道端で会ったのでインタビューをしてみた! 小学館入社時に冠氏の名刺。当時は中■さんという名字で家庭の事情で冠さんとなった Hagex(以下禿):え~ 今サンデー編集部は大変なことになっていますが? 事情通(以下痔):あー なんだか大変みたいですね。でも、自業自得ですよ。あそこは。私もギャラをきちんと払ってくれなかったMという男がいるですが

  • 1