タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (39)

  • アップルとアマゾンのセキュリティはこんなにもザルだった

    マット・ホーナン(Mat Honan)米Gizmodo元記者が金曜夜ハックされた事件の詳しい話を現勤務先ワイヤードに発表し、ホラーの全容が明らかになりました。 なんとアップルの技術サポートは電話でクレジットカード下4桁と請求先住所を言うだけでハッカー人認証してパスワード再発行してたのです! しかもこのクレカの情報はアマゾンに電話すればちょちょっと手に入るんですってよ? これって誰にでも起こりうることなので、話を少し整理しておきましょう。 ハッカーが使った手口 マットはハッカーの「Phobia」なる人物と連絡をつけ、訴えないと約束し、全容を聞き出しました。 今回の僕を襲った事件は、アップルとアマゾンはじめ一部カスタマーサービス・システムが抱えるセキュリティの致命的欠陥を浮き彫りにした。 アップル技術サポートはハッカーに僕のiCloudアカウントへのアクセスを許し、アマゾンの技術サポートは

    アップルとアマゾンのセキュリティはこんなにもザルだった
  • 「注射されている所を見ると痛みが増す」という研究が発表されました

    みなさんは、注射されている所を見ますか? それとも目をそらしますか? 見る派の人はこの記事を読んだら考えが変わるかもしれません。というのも、注射されている所を見ると痛みがより強く感じられるという研究結果が発表されたのです。 注射の痛みと見ている物の関係を研究したのはベルリンにある聖ヘドウィグ病院のチームです。この実験の中では、注射の痛みをシミュレーションするのにちょっとした電気ショックを与えています。そして電気ショックを与える際に、注射をされているビデオ、綿棒でつつかれているビデオ、何も起きないビデオの3種類のビデオを見せました。 注射をされているビデオを見た人は、痛みをより強く感じました。それだけではなく、「綿棒の方が注射よりも痛い」ということを言われて実験に臨んだ人は、綿棒のビデオで一番痛みを感じました。つまり痛みを与えると思っているものを見ることは、痛みをより強く感じさせるように働く

    felis_azuri
    felis_azuri 2012/06/06
    この前、あなたぐらいガン見する人も珍しいって褒められた(違)
  • リンク踏む前に試してみよう。短縮URLで騙されないBit.lyの裏ワザ

    リンク踏む前に試してみよう。短縮URLで騙されないBit.lyの裏ワザ2012.05.13 11:0048,207 そうこ あぁ、またひっかかった...。 短縮URL。それは、文字数制限の場に置いて便利というだけではなく、イタズラに最適なツールなのです。怖いリンクとかエロいリンクとか、相手が見たくないだろうリンクを相手に悟られずに送ってクリックさせてしまうことができるんですからね。まぁ、いつもイタズラを仕掛ける側ではなく、時に同じ方法で送られてきたリンクをクリックしてしまい、ビックリしてしまうんですけれども。 短縮URLじゃなくて、通常のURLなら物によっては内容が読めるようなものもあるんですけどね。ということで、短縮URLの裏技知ってました? bit.ly短縮URLの最後に「 」をつけるだけ。これだけで、リンク先に行く前に、通常URLとページタイトルを見ることができるのです。 では、試し

    リンク踏む前に試してみよう。短縮URLで騙されないBit.lyの裏ワザ
  • ワンちゃんたちの固い絆。盲目の犬に盲導犬がついてお散歩(動画)

    ワンちゃんたちの固い絆。盲目の犬に盲導犬がついてお散歩(動画)2012.05.13 08:00 satomi タナーは生まれつき白内障で目が見えないゴールデンレトリバー。飼い主が亡くなって新しい飼い主に引き取られたのですが、不安のせいか発作が悪化し、安楽死寸前となっていました。 そんなある日、レスキューセンターの庭で知り合ったのが、黒の雑種犬ブレアです。 ブレアは小さな野良の頃、銃で脚を撃たれて、犬や人を怖がる犬になっていたんですが、なぜか盲目の犬タナーとは馬が合って、たちまち仲良しに。 そしてついにはブレアがタナーの綱を口にくわえて引いてあげるまでになったのです。 これには獣医さんもビックリ仰天。TVのアナウンサーに「目が見えないの知って引っ張ってるんでしょうか?」と尋ねられ、「そりゃそうですよ。疑いの余地もないことかと。こういうのは見たことがないです」と話してますよ。 ブレアと知りあっ

    ワンちゃんたちの固い絆。盲目の犬に盲導犬がついてお散歩(動画)
  • これさえあればMacBook Air 要らないかも! Logitechの超薄型物理キーボード付きiPad カバーが良い感じ

    これさえあればMacBook Air 要らないかも! Logitechの超薄型物理キーボード付きiPad カバーが良い感じ2012.04.20 17:00 mayumine 物理キーボートさえあれば、iPadでも充分に仕事ができることは分かっていると思いますが、この新しく登場したLogitechの薄型キーボードカバーがかなり良い出来です。 これさえあればタブレットのための余計な荷物が減るし、そもそもノートパソコンを持ち歩く必要性すら疑ってしまう位ですよ。 100ドル(約8100円)のBluetoothキーボード(今月のどこかで販売開始予定)は、1日2時間以上タイピングをしなければ、半年以上電池が持ち、アップル製のスマートカバーのように、新しいiPadiPad 2にマグネットで装着させることができます。 そしてiPadの背面を立てられるようになっていて、当にノートパソコンのように使えてし

    これさえあればMacBook Air 要らないかも! Logitechの超薄型物理キーボード付きiPad カバーが良い感じ
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/05/13
    お、こんなのが…
  • アンティーク調の箱を、ソーダのアルミ缶で作っちゃった!(作り方詳細動画あり)

    アンティーク調の箱を、ソーダのアルミ缶で作っちゃった!(作り方詳細動画あり)2011.01.22 15:00 アンティーク調の箱をアルミ缶で作りたい読者様! 動画を見ながら、さっそく作りましょう! 1. 中身が入っている500mlのアルミ缶を用意します。 2. 側面の塗料を紙やすりでやすります。(この時熱くなるので、中身が入っているほうが良い!) 3. 中身を飲みます。 4. 缶の上面を切り離し、垂直に下にむかって切り、さらに缶の底面も切り離します。(切り口は非常にするどいので注意!) 5. 上面と底面を切り離した時に上手くいってなかった所を切り直し、固くて平らな物にテープで貼付け、アルミ板を平らにします。 6. 真ん中に2×2インチ(約5×5cm)の正方形を描き、その線を延長します。また最初に描いた正方形の外側に3×3インチ(約7.6×7.6cm)の正方形を、さらに外側にそれよりもちょっ

    アンティーク調の箱を、ソーダのアルミ缶で作っちゃった!(作り方詳細動画あり)
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/04/15
    暇があればやってみたいところ…
  • マッサージをすると筋細胞の中のミトコンドリアが増えて体に良いらしい...事が科学的に証明される

    マッサージをすると筋細胞の中のミトコンドリアが増えて体に良いらしい...事が科学的に証明される2012.02.15 12:307,227 mayumine マッサージで凝り固まった筋肉をほぐすのは最高に気持ち良いですよね。 体が凝りやすい日人はマッサージ大好き! でもマッサージって実のところ科学的にどんな効果があるのかよくわかっていなかったんですよね。 というわけでマッサージ好きに朗報です。マッサージの科学的な効果が解明されました。 カナダのマクマスター大学の研究チームによる細胞レベルでのマッサージ効果についての研究結果の論文が、医学誌「Science Translational Medicine誌」に掲載されました。マッサージによって遺伝子発現に変化が生じ、細胞レベルで炎症を起こす物質が減り痛みが和らぐ...らしいのです。 もう少し詳しく説明しましょう。 このような実験が行われました。

    マッサージをすると筋細胞の中のミトコンドリアが増えて体に良いらしい...事が科学的に証明される
    felis_azuri
    felis_azuri 2012/02/16
    『マッサージによるmRNAの量の変化を細胞レベルで解析。マッサージされた足は、PCG-1alphaというプロテインレベルが増え、NFκBが減少』『つまり、マッサージによってミトコンドリアを増やす働き』呆れる程意味不明な説明
  • アメリカで超高カロリーで超ジャンクなスナック「揚げバター」が売られている

    アメリカで超高カロリーで超ジャンクなスナック「揚げバター」が売られている2011.08.27 20:0014,726 mayumine 一口200~300kcalはありそう...。うええええ。 アメリカのアイオワ州で夏に開催される「 Iowa State Fair」というイベントで、揚げバター(Deep fried butter)」を売る店が出店しています。 揚げバター...。 その響きだけでお腹いっぱい、胸焼け、胃もたれを起こしそうな破壊力。 スティックに挿したバターの塊にシナモンとはちみつをべっとりと塗って揚げて、最後にお砂糖をデコレーションするだけのシンプルなスナック。 もう揚げている時点でバターがしたたり、べている時もバターがしたたり、口も手もバターでギットギト。何この超ジャンクっぷり。このバタースティックは14ドル(約310円)で販売されています。 試したアメリカ人もさすが

    アメリカで超高カロリーで超ジャンクなスナック「揚げバター」が売られている
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/08/27
    揚げてる時点で、バターが全部揚げ油に溶け出さないのだろうか…? 調理技術は 無駄に 高度かもしれない。
  • なぜかカナダの首相がGoogle+にかわいい猫の写真を「一般公開」

    先進国カナダの首相スティーヴン・ハーパーがGoogle+を使っているのも驚きなのですが(しかもいくつか投稿もあってサークルも作っている)、なぜか何の説明もなしにものすごくかわいいの写真をアップしています。 がお好きなのでしょうか? いや、はかわいいんですよ、ものすごく。 うん、とっても癒されます。 不思議なのはなんでカナダの首相が唐突にの写真をGoogle+というアーリーアダプターなサービスに投稿しているかということ。 カナダの新しいプロバガンダか何かでしょうか? はとっても可愛いです。 カナダの首相官邸で飼っているのかな? [Google via BoingBoing] mayumine(米版)

    なぜかカナダの首相がGoogle+にかわいい猫の写真を「一般公開」
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/07/29
    誰のであっても、このぬこさんが可愛くて、ポーズばっちりの良い写真であることに変わりない(きぱ)
  • 映像流出! 実在したジェダイの武士による見事な演武

    スターウォーズのルーツはやっぱり日だった!ニコニコ動画にその証拠となる『天真正伝香取神道流ジェダイ』達による演武動画が流出しているようです。 かなり時代モノのフィルムのようで、所々見辛い点もありますが、 ブォン! と空を切り裂くライトセーバー。それを自由自在に操る太刀さばき。 カメラには映ってませんが、 手をかざしてフォースまで使う姿はまさにジェダイそのもの! スターウォーズの「ジェダイ」の名称は、「時代劇」からヒントを得た。 ってのが定説になっていますが、これを見ればそれも納得ですね。 しかしながら当然、ジョージ・ルーカスがこの動画を元ネタにしたワケではなく、 こちらはオマージュ作。 元は「天真で正伝な香取の神道流の剣術」といういたって真面目な演武動画ですが、 驚くべきは2008年02月13日というその投稿日。 まさか3年近くも経った後で、こんなカッコイイ演出が加えられるなんて、 演武

    映像流出! 実在したジェダイの武士による見事な演武
  • フィリップ・スタルクが作った家庭用風力発電「Democratic Ecology」

    引退宣言でデザイン界を騒がせている有名デザイナーのフィリップ・スタルクが、今回作ったものは…? フィリップ・スタルクといえば、この間「自分がデザインしたものは生活に不要なものばかりだった」と告白してましたよね(そして2年以内には引退するとまで宣言) 。 そんな中、彼が作ったものは、風力タービン。 発電機器メーカーのPramac社とのコラボでデザインしたこの風力タービン、一般家庭で必要な電力の20~60%をカバーできるだけの能力があるそうです。名前は「Democratic Ecology」。 もしパフォーマンスがホントにその通りだとしたら、633ドルは格安。すぐにオーダーしたいですね。

  • 太陽光発電の未来を変える大発見! ソーラーパネルより安くて効率的!

    太陽光発電の未来を変える大発見! ソーラーパネルより安くて効率的!2011.04.18 12:306,586 junjun 1世紀以上維持されてきた物理学の理論を根底から覆すような発見がありました。 それは、半導体やソーラーパネルを使わずに、もっと安い素材を使ってもっと効率的に太陽光発電が出来るようになるという新しい可能性を広げてくれる発見でした。 ミシガン大学のスティーブン・ランド教授と彼の研究チームは、光波の磁気は、これまで信じられていたよりも一億倍強い事を発見しました。それと同時に、電気を通さない素材を使用して太陽光発電が出来ることも発見し、太陽エネルギーを取り込むための新しい可能性を広げたんです。PhysOrgによると、この発見は研究者たちが非電気物質に光源を走らせた時に起こったそうです。 光には電気と磁気コンポーネントがあります。今に至るまで、科学者は磁気については、効果が非常に

    太陽光発電の未来を変える大発見! ソーラーパネルより安くて効率的!
  • ついに光合成の謎が解明される! エネルギー問題解決策として注目される「人工光合成」実現に向け前進! 大阪市立大 : ギズモード・ジャパン

    ついに光合成の謎が解明される! エネルギー問題解決策として注目される「人工光合成」実現に向け前進! 大阪市立大2011.04.19 20:007,511 光合成って小学生の時に習いますけど、原子レベルでは意外と謎だったんです。 大阪市立大の研究グループが、植物が光合成で水を分解して酸素を発生させる仕組みを原子レベルで解明することに成功しました。これによって「人工光合成」として高効率で太陽光から電気を取り出せる可能性が高まります。光合成とは光エネルギーを化学エネルギーに変換する生化学反応のこと。植物や藻類などの光合成生物は光エネルギーを使って水と空気中の二酸化炭素から炭水化物を合成しています。また、水を分解する過程で酸素を発生させます。 この光合成のうち、水を分解して酸素と電子などを発生させる詳しい構造は分かっていませんでした。 wikiペディアによれば従来の太陽電池では電力貯蔵の問題が生じ

    ついに光合成の謎が解明される! エネルギー問題解決策として注目される「人工光合成」実現に向け前進! 大阪市立大 : ギズモード・ジャパン
  • アドビがタブレット市場に本気を出した!iPad用開発ツール「Photoshop Touch」とは何か?

    アドビがタブレット市場に気を出した!iPad用開発ツール「Photoshop Touch」とは何か?2011.04.15 19:00 mayumine ついにアドビがタブレット市場に気を見せたようです。 これから紹介するのは単体で動く「iPad阪Photoshop」アプリではありません。 PCデスクトップ版Photoshop CS5.1と連携し、入力系のマルチタッチインタフェースだけタブレット端末で操作可能にできるというものです。 これはなんかすごいかも! 先日Adobe CS5.5情報とiPad用のPhotoshopアプリが登場する事をお伝えしましたが、今回はその中のPhotoshop Touchというものについてさらに詳しく紹介します。 アドビはiOSやAndroidBlackberry等のタブレット端末から、ワイヤレスでデスクトップアプリケーションのPhotoshop CS5

    アドビがタブレット市場に本気を出した!iPad用開発ツール「Photoshop Touch」とは何か?
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/15
    ほぇぇ。これは面白そう。
  • 停電時にも使えます。ガスと小鍋でご飯を炊く、ちょっと変わった方法(動画) | ギズモード・ジャパン

    停電時にも使えます。ガスと小鍋でご飯を炊く、ちょっと変わった方法(動画)2011.03.22 11:30 はじめチョロチョロなかパッパ、赤子泣いてもふたとるな! って、習った、けど...!? 直火でご飯を炊いた事ある方は結構いるかも知れませんが、この動画の炊飯方法はかなり斬新です。赤子泣いてもふたとるな、のはずだったんですけど、途中でご飯をかきまぜちゃうみたいです。 簡単に作り方をまとめると、 フタ付きの鍋を用意(種類は問わない)し、研いだ米(または無洗米)と水を同量ずつくらいの割合で入れ、軽くかき混ぜる米に吸水させるため、蓋をして30分〜1時間放置蓋をしたまま強火で沸騰させる中身が沸騰したら蓋を開け、箸やヘラなどで手早く、まんべんなくかき混ぜるお粥のようになり、米粒一つ一つの輪郭がはっきりしてきたら、素早く蓋をし弱火にする4〜5分経ったら、5秒ほど強火にしてから火を消す蓋をしたまま20分

    停電時にも使えます。ガスと小鍋でご飯を炊く、ちょっと変わった方法(動画) | ギズモード・ジャパン
    felis_azuri
    felis_azuri 2011/03/22
    Ads by Googleが『コオロギ・マウスの販売』『ミネラル豊富で丈夫なコオロギ販売 安心の純国産SPFマウスラット』だったので、本文になかなか取りかかれなかった。沸騰してから蓋を開けてまんべんなくかき混ぜるとのこと。
  • 原子力と福島原発について知っておくべき全てのこと

    地震後、福島第一原子力発電所の状況は時々刻々変わっており、情報についていくのがやっとですよね。幸い事態の進展を追っている専門家や団体は無数にありますので、今回は現況を正確に把握する上で役立つ情報を集めてみました。 まず福島原発の構造・仕組みですけど、それはBBCの映像がわかりやすいです。 炉心の基礎部材の解説は、ブロガーのJason Morganさんがマサチューセッツ工科大学(MIT)のリサーチ科学者Dr. Josef Oehmenに解説してもらいましたよ。全訳(pdf)。 福島原子力発電所はいわゆる「沸騰水型軽水炉(Boiling Water Reactors)」、略して「BWR」です。 沸騰水型軽水炉は圧力釜のようなもの(URLがMITに移転後この文章は削除されてます)。核燃料で水を熱し、沸騰して蒸気が上がると、その蒸気がタービンを回し、タービンから電気が生まれ、発電後は蒸気を冷やして

    原子力と福島原発について知っておくべき全てのこと
  • Dropboxを使い倒す10の裏技

    Dropboxは「素晴らしい」のひと言に尽きますよね。2007年に地味なスタートを切って以来、このクラウドストレージサービスは飛躍的発展を遂げてきました。ブラウザで使えるインターフェイスに加え、今ではWindows、OS X、Fedora、Ubuntu向けクライアントも提供し、AndroidやiOSの携帯にも対応しています。利用料は無料から。猿でもわかるインターフェイス。こんな便利なDropboxを使わない手はない! そこで今回は初めて使う読者のために、この編集部お気に入りのクラウドストレージソリューションをさらに便利に使う10のTipsをご紹介します。 友だち・アソシエート紹介してDropboxのスペースをもらっちゃおう デフォルトで無料でもらえるストレージ(2GB)以上欲しい人は、DropboxのサイトにログインしてGet Started > Invite Friendsをクリック。紹

    Dropboxを使い倒す10の裏技
  • 水さえあればバッテリー切れと永遠にお別れできる最強モバイルチャージャー

    ソーラーパワーよりも最強かも! モバイルガジェットを使っている限り、外出先でのバッテリー切れの悩みはつきものですけど、このほどスウェーデンはストックホルムのmyFCが発表した「PowerTrekk」は、水さえあればどこでも電源供給可能な燃料電池ユニットを搭載。携帯電話やポータブルゲーム機、デジタルカメラなどの小型端末へUSBケーブル接続でチャージを完了してくれますよ。 残念ながら、まだ具体的な発売計画は明らかにされておらず、気になる販売価格などの情報は未定なのですが、各種カラフルデザインのPowerTrekkの内部に燃料パックと水をセットするだけで充電がスタートする手軽さは魅力ですよね。太陽電池パネルにはないフレキシブルな充電性能を発揮してくれそうです。こんなモバイルチャージャーを皆が持ち歩く時代がやって来るのかもしれませんね~ [PowerTrekk] Kat Hannaford(米版/

    水さえあればバッテリー切れと永遠にお別れできる最強モバイルチャージャー
  • これであなたも自宅で燻製が楽しめます。クラウザーさんばりの悪魔が教える燻製講座!(動画あり)

    これであなたも自宅で燻製が楽しめます。クラウザーさんばりの悪魔が教える燻製講座!(動画あり)2011.01.06 14:00 KUNSEIセヨ! この動画を見れば、あなたも自宅で燻製機を作り、いろんな材の燻製をたしなむことができます。この薫製機、暖かい煙で燻す温燻や冷たい煙で燻す冷燻にも対応しているとのこと。そして一見悪魔的飾りのように見えるドクロは、サーモスタッドと連携し、燻製中は目が光り、口にくわえたタバコからは煙が出るといった機能付き! 実に格的です! 「ドS(親切)」な燻製動画に定評のあるこの作者に、 何というド親切www技術の無駄遣いwwwまさか誰も燻製機とは思わんだろうなお願い。設計図アップしてください!これで今年思い残すことはないww俺も近々作ります!といった悪魔様を慕うたくさんのコメントが寄せられていました。 実際に材を燻製にする動画もあげられていたので、併せてご覧く

    これであなたも自宅で燻製が楽しめます。クラウザーさんばりの悪魔が教える燻製講座!(動画あり)
  • 「禁断症状が出るほどピーマン好き」な哀川翔氏も絶賛! 苦くないピーマン『ピー太郎』が開発される

    「禁断症状が出るほどピーマン好き」な哀川翔氏も絶賛! 苦くないピーマン『ピー太郎』が開発される2010.11.08 16:00 上の写真はメキシコのトウガラシ「ハラペノ」なんですが、これを品種改良して「こどもピーマン『ピー太郎』」という品種が開発されたそうです。長さ約10センチ、重さ約40グラムということで、写真のハラペノに比べると「こどもピーマン」は少し細長い形状になっています。 このピー太郎の特徴は、なんとピーマンであるにもかかわらず苦くないということです。また、「ピーマン臭」もないのだそうです。今まで苦味や臭さが嫌いでピーマンを使った料理べられなかった人達にとっては朗報!? このニュースを知ったとき、苦くないピーマンはピーマン好きの人間にも当に美味しく感じるのかな?とピーマン好きな僕は疑問に思いましたが、先日行われたこの「こどもピーマン」の発表会にゲストとして登場されたタレント

    「禁断症状が出るほどピーマン好き」な哀川翔氏も絶賛! 苦くないピーマン『ピー太郎』が開発される
    felis_azuri
    felis_azuri 2010/11/08
    『「こどもピーマン『ピー太郎』」という品種が開発されたそうです。長さ約 10センチ、重さ約40グラム』『特徴は、なんとピーマンであるにもかかわらず苦くないということです。また、「ピーマン臭」もないのだそう』