タグ

ブックマーク / www.zakzak.co.jp (19)

  • なぜ?コンビニ各社が「書籍販売」注力するワケ 街の書店が減り、本離れが加速するなか…

  • 【壇蜜のもっとハァハァしてる?】「本を売る」の先に秘められた 「人助け、人救い」の力

    先日、読書に関するイベントに参加してきました。もっと読書を充実させようという思いや、読書の時間を「良い時間」にしようという思いを、ゲストが意見を言い、会場のお客さまに熱心に伝える場面もありました。 ディベートではなかったので、激論飛び交う展開とはいきませんでしたが、ディベートに慣れていない(むしろ少し苦手な)私は、「語り合う会」形式に感謝している次第です。 ちなみに、私にとって「良い読書」をする方法は…、やはり「の悪口を言わないで向き合う」と「短い感想を日記や覚え書きにつづる」、そして「できれば定価で購入。印税でご飯をべている人がいますから…、あ、私のも定価購入だとうれしく思いますね」の3つかなとお伝えした次第です。定価で買ってね~のくだりで笑っていただいたのはうれしかったです。 そんな私ですが、定価購入はあくまで努力目標で、古屋にふらりと立ち寄り、欲しかった漫画やすでに店頭にない

    【壇蜜のもっとハァハァしてる?】「本を売る」の先に秘められた 「人助け、人救い」の力
    fiblio
    fiblio 2016/11/19
    “私にとって「良い読書」をする方法は、「本の悪口を言わないで向き合う」「短い感想を日記や覚え書きにつづる」「できれば定価で購入。印税でご飯を食べている人が…」の3つ”
  • 熊本県がくまモン新イラスト公表 五輪キャンプ誘致にラグビーなど楽しむ姿

    県は2日、県のPRキャラクター「くまモン」の新しいイラスト13種類を公表した。2019年に日で開催されるラグビーワールドカップ(W杯)のPRや、20年の東京五輪のキャンプ誘致に使ってもらおうと、くまモンがラグビーや野球、体操など7種類のスポーツを楽しむ姿を描いている。 イラストは熊県の許可を得れば、企業や個人も無料で利用できる。県産品の販路拡大につながるなど複数の条件を満たす必要があり、県は4日から申請を受け付ける。 19年のラグビーW杯では、開催都市の一つとして熊市で試合がある。同年には女子ハンドボールの世界選手権も熊県で開かれる。

    熊本県がくまモン新イラスト公表 五輪キャンプ誘致にラグビーなど楽しむ姿
  • 元男装アイドル、原田まりるの小説が異例のバカ売れ 担当者も驚いた

    男装アイドルユニット「風男塾」の元メンバーで作家・哲学ナビゲーター、原田まりる(31)の小説「ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。」(ダイヤモンド社)が、哲学というジャンルとしては異例の売り上げを重ねている。 先月30日の発売から3日後には重版が決定。初版7000部を超える8000部の増刷で、「合わせて1万5000部、このジャンルではかなりいい数字です」と担当者も驚くほど。 京都を舞台にニーチェやサルトルといった哲学者が現代的な姿となって現れ、女子高校生の主人公・アリサに“哲学する”とは何かを教えていく哲学エンターテインメント小説。難解なイメージが強い実存主義の哲学を、読みやすい文章でひもといていく。 「ニーチェはオタク気質のスマホゲーム開発者、サルトルはガールズバーのオーナーというように、キャラクターをデフォルメ化して登場させたかった。横文字の名前とその人の思想

    元男装アイドル、原田まりるの小説が異例のバカ売れ 担当者も驚いた
    fiblio
    fiblio 2016/10/12
    あのビジネス書を思い起こす要素が多い例のタイトル「ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。」“「初版増刷合わせて1万5千部、このジャンルではかなりいい数字」と担当者も驚く”
  • 【BOOK】本村凌二さん「賭け事のときめき」は文化の要 歴史家としてより具体的な競馬の世界史を執筆

    を代表するローマ史家は、筋金入りの競馬ファンというもうひとつの顔を持つ。JRA賞馬事文化賞受賞歴のある大学教授が、競馬の長い歴史を1冊に凝縮させた。競馬とのなれそめから今年の凱旋門賞まで、思い入れたっぷりに語り尽くす。 (文・漆山貴禎 写真・伴龍二) --競馬を始めて40年以上。ファンになったきっかけは 「父親に『馬券を買ってきてくれ』と頼まれて初めて府中の競馬場に行ったんです。おやじは競馬でかなりお金をすっていたから、あまりいい印象は持っていなかったんですよ。でも、目の前で見てみたら広々としてこんなにきれいな場所だったのかと。もう、次の週からそのまま通いました。厳密に言えば、当時は大学院生だったから違法なんですけど」 --夏休みは欧州で歴史を研究するかたわら、現地で数々の大レースを観戦 「1980年代からの三十数年はほとんど毎年行っています。(仏GI)凱旋門賞は12-13回見て、(英

    【BOOK】本村凌二さん「賭け事のときめき」は文化の要 歴史家としてより具体的な競馬の世界史を執筆
    fiblio
    fiblio 2016/10/03
  • 【日本の解き方】菅官房長官が重用される理由 聞き上手で築いた情報網と人事権で官僚を掌握

    7月7日で菅義偉官房長官の在職日数が1290日を記録し、歴代単独1位となった。第2次安倍晋三内閣が誕生して以降、一貫して官房長官として政権の屋台骨を担っている。 筆者は、2005年から06年にかけて、小泉純一郎政権で竹中平蔵総務大臣の補佐官を務めていたが、菅氏は総務副大臣だった。 06年の第1次安倍政権で、菅氏は総務大臣になった。筆者は当時、官邸で参事官を務めていたので、菅氏の仕事ぶりを間近で見ることとなった。 菅氏は坂龍馬が好きだという。自由奔放で、挑戦をする。壁をぶち破っていくところが好きだというのは、いかにも菅氏らしい。 政治姿勢は保守でもなく、革新でもなく、改革派だと思う。イデオロギーではなく実務的に何が一番良いのか考え、改革をしていく政治家という印象が強い。 人の話をよく聞く政治家でもある。筆者は職業柄、いろいろな政治家を知っているが、政治家は話し好きな人が多い。一応人の話を聞

  • 夏休み!読書感想文の書き方を専門家に直撃。実は低学年に感想文はNG!?

    fiblio
    fiblio 2016/07/15
    「感想文というと、ほとんどの子が、あらすじをたっぷり書き、同じような感想を何度も繰り返し書きます。感想文の最も大事な中身は、本のあらすじでも感想でもなく、似た体験実例」
  • 【TV視てますか?】「女優」と「編集者」 『重版出来!』黒木華の2つの成長物語

    甘くて冷たいのが急にべたくなり、東京・銀座の「いわて銀河プラザ」でコーンの小岩井ソフトクリームを注文していたら、後ろに60代後半の女性2人が並んだ。歌舞伎座か新橋演舞場の帰りとおぼしかったが、話題は舞台ならぬテレビ。 「あの黒木なんとかと読む女優、『天皇の料理番』はよかったけど、今出ているドラマの役は似合ってない。よさが出ていない」と手厳しい。 どうやらTBS火曜夜10時の『重版出来!』に主演している黒木華(はる)のことらしい。題名の読み方はもっとハードルが高く、「じゅうはんしゅったい!」。オバサンたち、ハナから覚える気はないようだけど。 で、このドラマの黒木華だけど、実力派女優がいろんな役を経験して「成長」していく一つの過程ととらえたい。おいしいソフトクリームをコーンでべるかカップでべるかは好きずき。でも、おいしいことには変わりないのだ(?)。 いわゆる「お仕事ドラマ」。黒木の今回

    【TV視てますか?】「女優」と「編集者」 『重版出来!』黒木華の2つの成長物語
    fiblio
    fiblio 2016/06/08
    昨日の回の高畑先生がエンペラーの引き抜きを断る場面。見つめるこぐまちゃん(黒木華さん)の表情なんか菩薩のようで、嬉しさを体現した素晴らしい演技だった。 #重版出来
  • 【人生二毛作】元都立高校教諭が開業した大人も子供も楽しめる書店

    出版業界は「冬の時代」を通り越して、いまや「氷河期」。閉店に追い込まれる書店が続出し、ライターは絶滅危惧種といわれる。そんな出版不況の中で屋さんを開業する人がいる。 「いろんな屋さんに話を聞いたんですけど、まず無理だからやめたほうがいいと、みんなに反対されました」 千葉県柏市の児童書専門店「ハックルベリーブックス」の店主、奥山恵さん(52)。常磐線柏駅から数分の路地裏にある店は、絵、児童文学書、人形、バッグなどかわいいものがいっぱい。一瞬、女の子の部屋に迷い込んだようなトキメキと安らぎを覚える。 千葉大学の大学院を修了し、都立高校の教員に。教員生活22年、下町の定時制高校で13年間働いた。児童文学の研究家でもあり、これまで書きためた評論を1冊にまとめた『〈物語〉のゆらぎ 見切れない時代の児童文学』は2012年の日児童文学者協会新人賞を受賞した。 安定した仕事を捨て、きわめてリスクの

    【人生二毛作】元都立高校教諭が開業した大人も子供も楽しめる書店
    fiblio
    fiblio 2015/12/13
    「千葉県柏市の児童書専門店『ハックルベリーブックス』店主、奥山恵さん。高校教員+児童文学研究家からの開業」
  • 【ああ懐かしの雑誌黄金時代】『野性時代』 出版界に常に革命起こす角川書店

    「読んでから見るか、見てから読むか。」のコピーを覚えていないオレンジ世代はいないだろう。森村誠一原作、角川春樹製作の映画「人間の証明」の公開時の広告で大量に露出した。 1970年代の角川書店は青年社長、角川春樹のもと、出版業界をゆるがすあらゆる挑戦で世を騒がせた。それまで書店の文庫棚は、古典が置かれるのが常識だったのに、大ヒットした洋画「ある愛の詩」文庫化や、当時忘れられかけていた横溝正史を復活させ、次々に刊行した。 しかもかつて文庫カバーは半透明のパラフィン紙のみだったが、派手な色のカバーをかけ、書店店頭の色が変わった印象を与えたもの。その後も片岡義男やつかこうへいらを全面的にプッシュし、ベストセラーを続出させた。 そして雑誌といえば『野性時代』。既にビジュアル化の進みつつある時代だったが、創刊号から一挙300ページを超え、電話帳より分厚い活字ばかりの総合文芸誌を出した。 中でも忘れられ

    【ああ懐かしの雑誌黄金時代】『野性時代』 出版界に常に革命起こす角川書店
  • 【デジフジmini】電子書籍が書店のように立ち読みできる デジタルスタンド「PONTANA(ぽん棚)」

    総合エンジニアリング&サービスのミライトが公衆Wi-Fi機能付きデジタル情報スタンド「PONTANA(ぽん棚)」を開発した。これは、棚風の大型ディスプレーに陳列したデジタルコンテンツを利用者のスマートフォンなどの端末に配信するものだ。 さらに、ミライトと大日印刷は共同で、PONTANAから電子書籍を閲覧、購入できる書店「honto.jp(ホントドットジェーピー)」のサービスを年内に開始する。利用者が電子書籍の表紙画像にタッチすると、専用のビューワアプリをインストールしたスマホやタブレットに、選択した電子書籍のデータがダウンロードされ、電子書籍の一部を立ち読みすることができる。 立ち読みした電子書籍は、honto.jpから購入することもできる。この仕組みで、一般の書店と同じように誰でも気軽に「棚からを取るように」リアルな空間で、電子書籍の立ち読みや購入ができるようになる。 駅のホーム

    【デジフジmini】電子書籍が書店のように立ち読みできる デジタルスタンド「PONTANA(ぽん棚)」
  • 「直木賞」「このミス」に勝った!! 「本屋大賞」上橋菜穂子さん「鹿の王」受賞 - 芸能 - ZAKZAK

    fiblio
    fiblio 2015/04/09
  • 【日本の解き方】ピケティ氏『21世紀の資本』なぜ人気? 日本経済への見方は…

    フランスの経済学者、トマ・ピケティ氏の著書『21世紀の資』が好評である。筆者も英訳版を読んでいたところ、日語訳者の山形浩生さんから日語版をいただいたので、それも読んでみた。 700ページを超えるで字も小さいが、経済学にしばしば登場し読者を遠ざける数式の羅列もなく、歴史書の感覚で読める。ただし、日歴史書と異なり、ストーリーはデータに基づいている。筆者は歴史が好きなのだが、多くの歴史書はまずストーリーありきでデータがほとんどないのが不満だった。こうしたデータ満載の歴史書ならいくらでも読みたいものだ。 こののエッセンスは恐ろしく簡単だ。資収益率(ほぼ4~5%)が所得成長率(ほぼ1~2%)よりも高いことを、各国の歴史データで示している。これを高所得者と高資産保有者がますます富むことの理由に挙げ、多くの国で格差が拡大したことを証明したのである。 格差社会を好まない彼はこの現状を打

    【日本の解き方】ピケティ氏『21世紀の資本』なぜ人気? 日本経済への見方は…
    fiblio
    fiblio 2014/12/27
  • ザックJ ピッチでは不発も書店で快進撃 長谷部140万部超 長友50万部、内田30万部

    サッカーW杯ブラジル大会は8強が出そろい、5日から準々決勝が始まる。海の向こうの熱狂とは無縁の寂しい夏を迎えているのが、1次リーグで1勝もできずに帰国した日本代表だ。世界のレベルを思い知らされ意気消沈のイレブンだが、ピッチ外ではいまだに「負けられない戦い」を繰り広げている。日全国の書店で、各選手が番前に発売した著作の販売合戦が展開されているのだ。 「とにかくこれが現実なんでね。非常にみじめですけど、すべてを受け入れてまた明日から進んでいかないといけない」 1次リーグ最後のコロンビア戦後、こう語った田圭佑選手(28)。早すぎる終戦もさることながら、ビッグマウスを連発してきたエースの口から、威勢のいい言葉が聞こえなくなったことも寂しさを一層深めている。 そんななか、代表イレブンの、はつらつとした姿をいまだに拝めるのが出版市場。各選手の著作の数々が、書店でしのぎを削っているのだ。 「主力の

    ザックJ ピッチでは不発も書店で快進撃 長谷部140万部超 長友50万部、内田30万部
    fiblio
    fiblio 2014/07/04
    「代表イレブンの、はつらつとした姿をいまだに拝めるのが出版市場。各選手の著作の数々が、書店でしのぎを削っている。」
  • 【BOOK】“助走”は終わり…本格執筆へスタートライン 池澤春菜さん

    声優でエッセイストの池澤春菜さん(38)が、初めての著書『乙女の読書道』(の雑誌社)を上梓した。雑誌に寄稿したSFを中心とした書評やエッセーをまとめたものだが、実は、池澤さんの祖父は作家の福永武彦、父は芥川賞作家の池澤夏樹さんという“文学”の家系。「がないと生きていられない」という好きが格執筆へ、結実の第一歩を踏み出した。 (文・竹縄昌 写真・矢島康弘) --SF、ファンタジーが好きというエネルギーを感じました 「あまりSFに偏るといけないと思って、バリエーションを豊かにしたつもりだったんですが、蓋を開けたら半分はSF。読書家の方には、いろんなを満遍なく読まれる方ってたくさんいると思うんです。その同じ場所に私が入っていっても足りないところがあります。だったら偏っていて空回りするぐらいのエネルギーがあって、そんなに上手じゃないけど、伝わるという道の方がよいと思いました」 --反応は

    【BOOK】“助走”は終わり…本格執筆へスタートライン 池澤春菜さん
    fiblio
    fiblio 2014/04/12
  • 【図解で分かる「決算書」の仕組み】丸善CHIホールディングス 書店運営だけでの黒字確保は非常に困難

    日は、書店大手の丸善CHIホールディングス(東京)をピックアップする。出版不況・読書離れが続く昨今、書店チェーンの丸善やジュンク堂を運営する同社の経営状況は現在、どうなっているのだろうか。2014年1月期の決算書から、読み解いてみよう。 まず、貸借対照表=〔1〕=を見てみよう。純資産が資産の約26%で、安全性の面で大きな問題はないが、やや心許ない。有利子負債に依存している財務体質であることは否めない。 次に、損益計算書=〔2〕=を見てみよう。階段図の傾斜を見れば分かる通り、収益力は低いと言わざるをえない。粗利率は23%程度であり、そこからさらに販管費を差し引くと営業利益は売上高の1%にも満たない。まさに赤字スレスレの状況である。 セグメント別=〔3〕〔4〕=で見てみると、書店での書籍販売を行う「店舗・ネット販売事業」が売上高のおよそ半分を占める同社の中核事業であることが分かる。業務効率化

    【図解で分かる「決算書」の仕組み】丸善CHIホールディングス 書店運営だけでの黒字確保は非常に困難
    fiblio
    fiblio 2014/04/01
  • 図書館に続き書店でも「アンネの日記」破損 専門家が分析する犯人像は…

    「アンネの日記」や関連書籍が破られているのが見つかった事件は、書店にも被害が及んでいたことが明らかになった。損傷が確認されたのは、東京や横浜図書館で計310冊と、東京都豊島区の「ジュンク堂書店池袋店」の2冊(27日現在)。不気味な行為を執拗に繰り返したのは、一体どんな人物なのか。 警視庁目白署によると、書店が事件の報道を受けて21日に店内の書籍を調べたところ、「アンネの日記」2冊がそれぞれ数十ページにわたり破られていた。書店は22日に被害届を出した。 東京都によると、26日までに都内の公立図書館38館で計308冊の被害が確認され、警視庁は器物損壊容疑で捜査している。 最初に被害が出たのは昨年2月、豊島区の図書館とみられる。また、最大の被害は杉並区で121冊にものぼっている。 元神奈川県警刑事の犯罪ジャーナリスト、小川泰平氏は「一番初めの犯行には自宅から離れた場所で及ぶことが多い。その後

    fiblio
    fiblio 2014/03/01
    図書館書店の被害合計で300冊超なのか。確かにこれだけの量といい、「執拗さ、執念深さ」のなせる犯行。
  • 【「一流の世界」へようこそ】創業129年「教文館」 本が売れない時代の老舗書店の哲学

    「基督教に関する図書及び修養に資する一般図書の出版販売」-これは教文館の定款第1章に記載されている1項である。 2005(平成17)年5月、全国の「書店の灯を消すな」と叱咤(しった)した先代、中村義治氏のあとを継ぎ、9代目社長に就任した渡部満さん(62)は、この「修養に資する」という文言に注視した。 「修養に資するとはどういうことなのか?」。導き出した結論は「は、教養というレベルではなく、人格形成に役立つものでなければならない」というものであった。「元々、とはそういうものだった」と渡部さんは過去形で話す。が売れない時代にあって、なお「(の)コンテンツの質が低下している」と危惧するからである。 「人文関係のは売り上げが厳しい」ことを承知の上で、それでも「良書」の品ぞろえにこだわる。これが教文館の代々受け継がれてきた「精神であり使命」だとクリスチャンの渡部さんは明言した。 教文館は、

    【「一流の世界」へようこそ】創業129年「教文館」 本が売れない時代の老舗書店の哲学
    fiblio
    fiblio 2014/01/16
    その矜持たるや見事ですな。"日本人の「知性と文化」を守るのが「本屋の役割」"
  • 古書店で“お宝写真集”をゲットしよう! 大島優子は7万8千円

    GW中、「何もすることがないなぁ」という方は、古書店めぐりでお宝写真集を発掘してみてはどうだろうか。 「最近の休日は古書店を回るセミプロの『せどり師』が増えています。バーコードを読み込んで、現在の相場を調べる専用ツールまでありますから」 と言うのは、アイドルグッズ専門店『荒魂書店』(東京・神田神保町)の鎌田俊一氏だ。 『せどり』とは、安く仕入れた古書(最近はゲームやDVD、CD)を高値で転売すること。アマゾンやヤフオクを利用した副業せどり師が激増中だ。となると、もうお宝写真集市場は開拓され尽くしたのでは? 「たとえば文芸の古書専門店ではアイドル写真集は価値がない。だからワゴンの中にお宝が埋もれていることもよくあります」(鎌田氏) お宝写真集のポイントは、(1)状態の良さ(汚れなく帯付。さらに初版)(2)発行部数の少なさ(絶版、版元倒産など)があるが、最も重要なのが(3)タレントの人気。

    古書店で“お宝写真集”をゲットしよう! 大島優子は7万8千円
    fiblio
    fiblio 2013/05/02
  • 1