タグ

2023年9月18日のブックマーク (12件)

  • 元toB系プログラマが医療情報技師の勉強をして面白かった部分 - Kengo's blog

    今年の医療情報技師能力検定試験に向けて、医学医療編・医療情報システム編の学習を進めてきました。toB系プログラマとして働き始めてから見てこなかった単語や発想がたくさんあって面白かったので、印象的だったところをまとめます。 医療現場はロールベースかつイベントドリブン 医療現場では(乱暴に言うと)各部門やシステムの間を「オーダ」をはじめとしたメッセージが飛び交っている、というモデル化ができそうです。 多くの役職だと何ができるかが法で定められていて、そうした役割をどう組み合わせるかも予め想定されており、そのコラボレーションをメッセージで行っているということです。 これはけっこう医療現場というものを特徴づけるものだと思っていて、パッと思いつくところでも以下のような事が考えられます: 業務の属人性を下げるための仕組みとして機能することが期待される。 アクターのTODOや期待されるアウトプットが明確。

    元toB系プログラマが医療情報技師の勉強をして面白かった部分 - Kengo's blog
    fm315
    fm315 2023/09/18
  • 「2024年問題」に挑む建設テック5社のすごい新技

    デジタル技術を武器に台頭するベンチャーが、ゼネコン業界に新風を起こそうとしている。 建設業には2024年4月から、「働き方改革関連法」に基づく時間外労働の上限規制が適用される。特別な事情がない限り、時間外労働を月45時間、年360時間以内に収めなければならない。違反すれば罰則が課せられる。 人手不足が深刻なゼネコン各社は目下、あらゆる業務の効率化を図ることで「2024年問題」に対応しようとしている。大手ゼネコンの中には、小資ながらも得意領域を持つベンチャーと手を組み、業界課題を克服しようとする動きもある。 「建設業はこの先もたない」 2007年設立の「リバスタ」(東京都江東区)は、最近台頭するベンチャーの中でも先輩格にあたる。創業者の高橋巧代表は鹿島でのエンジニアリングの経験があり、ベンチャーの共同創業を経て、その後にリバスタを設立した。 「職人の高齢化や若者の就労不足といった課題を解決

    「2024年問題」に挑む建設テック5社のすごい新技
    fm315
    fm315 2023/09/18
  • iPhoneでBlackmagic Camera、しかも無償 | mono-logue

    映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。 iPhone 15シリーズの予約が始まった昨日、Blackmagic designがiPhone用のムービーカメラアプリ、Blackmagic Cameraをリリース。iPhoneでデジタルフィルム撮影!を謳う格的なもの(に思えます)が、ブラックマジックらしく無償でダウンロード出来ます。なお、現時点ではiPhone専用でAndroid版は存在しません。入れて見ました。 ブラックマジックのシネマカメラに似たユーザーインターフェイス。 フレームレート、シャッターアングル、ホワイトバランス、ISOを弄り、 フォーカスをマニュアル(スライダー)で

    iPhoneでBlackmagic Camera、しかも無償 | mono-logue
    fm315
    fm315 2023/09/18
  • ユニクロ柳井正会長が語る 企業のサステナビリティの本質とは _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

    「ユニクロに学ぶサステナビリティ」と題して、今年5月から始まったこの連載も、いよいよ今週の掲載で最終回を迎える。これまでの27の記事では、30名にのぼるユニクロ、ファーストリテイリングの各担当者あるいは外部パートナーに、サステナビリティの様々な取り組みを取材してきた。今やサステナビリティ先進企業となったユニクロ、ファーストリテイリングも、2001年に社会貢献活動をスタートしてから22年の間、様々な試行錯誤を続けてきたことがわかる。 最終回は、創業社長である柳井正会長に話を聞いた。サステナビリティというテーマを超え、企業として、小売業として、また一個人として、これからの世界をどう生きていくべきか、という示唆に富んだメッセージである。 ユニクロ代表取締役会長兼CEOの柳井正 氏 企業は何のためにあるのか 企業が大きくなっていくと、社会的な影響力も強くなりますが、成長の過程には、原点に返って考

    ユニクロ柳井正会長が語る 企業のサステナビリティの本質とは _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
    fm315
    fm315 2023/09/18
  • アプリケーションパフォーマンスの計測と改善の方法を勉強している話

    2023/08/25のフレッシュメンLT #0で発表した資料になります。 https://connpass.com/event/285559/

    アプリケーションパフォーマンスの計測と改善の方法を勉強している話
    fm315
    fm315 2023/09/18
  • モジュラモノリスにおけるトランザクション設計の考え方 / transaction design on modular monolith

    モジュラモノリスにおいてトランザクションはどうあるべきなのかについて整理している資料が少ない気付きがあったので「簡易的に」整理しました

    モジュラモノリスにおけるトランザクション設計の考え方 / transaction design on modular monolith
    fm315
    fm315 2023/09/18
  • 「AIで業務効率を10倍に」、電子機器大手「Anker」のChatGPT活用法 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

    画像や動画用シナリオをAIで自動生成すると、マーケティング部署がこれまで2時間かけていた業務がわずか15分に縮まる。ChatGPTを使って取扱説明書などの資料を翻訳すると、パッケージ制作部署では翻訳料が年間40万〜50万元(約800万〜1000万円)も浮く。メール返信やメール支援機能にAIを導入すると、カスタマーサービス部署では業務にかかる時間を週に150時間分も省くことができるほか、広告担当部署では平均広告収入が8%増加し、開発所要時間は5時間から数分単位に短縮するという。 大規模言語モデルに代表されるAI関連技術が盛り上がりを見せた2023年、モバイル充電機器ブランドANKERなどを傘下に有する「安克創新科技(Anker Innovations)」(以下、Anker)も、社内でAI導入の取り組みを始めた。既存の職位に従事してきた従業員にリスキリングに取り組んでもらい、業務効率を上げて業

    「AIで業務効率を10倍に」、電子機器大手「Anker」のChatGPT活用法 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
    fm315
    fm315 2023/09/18
  • 見積もりをがんばらない - forest book

    スクラムを開発方法論に採用しているチームで開発者をしています。最近たまたま見積もりについての話題がチームであがり、私の経験や考えを整理してみる機会にしようと考えました。お断りとして、稿の考え方が正しいと主張する意図はありません。世の中にはさまざまなチームや開発スタイルがあります。私が経験していない業務においては他のやり方もうまくいくケースがあると考えています。 スクラムガイド には見積もりの実践について明確な指針を提供していません。一方でスプリントを設定し、スプリントプランニングを行う上で通常はその期間内にスプリントゴールの達成を図ることから、必然的になんらかの見積もりを行うことを前提としています。インターネットを検索すると、プランニングポーカーとストーリーポイントを用いた見積もりの記事も多くみつかります。私の立場として、ストーリーポイントという見積もり手法をやや懐疑的にみています。この

    見積もりをがんばらない - forest book
    fm315
    fm315 2023/09/18
  • 成長しない日本のソフトウェアスタートアップ 国内競争を促進してエコシステムを創出する | 社会・産業のデジタル変革 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA調査分析ディスカッション・ペーパー2023-01 公開日:2023年9月14日 独立行政法人情報処理推進機構 調査分析室 鷲見 拓哉 当機構が日米のソフトウェアスタートアップを対象に実施したアンケート調査により、アンケートに回答した日のソフトウェアスタートアップの多くは、創業後10年間でほとんど成長していないことが明らかとなった。 ディスカッション・ペーパーでは、成長するビジネスモデルを見いだす「ビジネスモデル探索活動」に特に着目して、日のソフトウェアスタートアップが抱える課題とその解決策について考察する。 1.はじめに 昨今、ディスラプターの出現により企業の競争環境は急激に変化している。経営においても、業務効率化、コスト削減等の従来から言われる観点に加えて、外部環境変化に如何に迅速に対応し事業を展開するかという「アジリティ」の観点が求められるようになった。顧客に対して如何に早

    成長しない日本のソフトウェアスタートアップ 国内競争を促進してエコシステムを創出する | 社会・産業のデジタル変革 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    fm315
    fm315 2023/09/18
  • 【レベル別】要件定義が学べるおすすめ本4選 - みんなのシステム企画

    1. はじめよう! 要件定義 ~ビギナーからベテランまで(難度:★☆☆) 1-1. のポイント 要件定義のプロセスが平易な言葉で解説されている 内容がコンパクトで図解も多いため読みやすい 中級~上級エンジニアが初心に帰るためにも最適 1-2. の特徴 書は、初学者向けにざっくりとした内容を具体的なアウトプットとともに学ぶことができる。 184ページとボリュームに物足りなさを感じそうだが、要件定義のプロセスと、プロセスごとの勘所がコンパクトにまとまっている。 ちなみに、書は「要件定義のプロセスと勘所を知れる」という点で独立した書籍だが、著者が書いた下記2冊と合わせると、理解をより深められる。 ・はじめよう! プロセス設計 ~要件定義のその前に ・はじめよう! システム設計 ~要件定義のその後に 書が有益だと感じた読者は、ぜひ上記2冊にも目を通していただきたい。 1-3. を書いた

    【レベル別】要件定義が学べるおすすめ本4選 - みんなのシステム企画
    fm315
    fm315 2023/09/18
  • 【激安】ボロいい温泉宿→「食事はうまい&温泉は極上…オススメあり」

    1. ごはんが美味しい! 2付き1万円以下で泊まって「2万円くらいの宿よりご飯が美味しい」とか「こんなに美味しい定屋もめったにないよな〜」という宿によく出会います。 ホントにボロいい温泉宿に、ご飯がとびっきり美味しいところが多いのです。 記事後半で、具体的にご紹介します! 2. 人情を感じる(家族経営で良い人ばかり!) ボロいい温泉宿は、長いことご家族で経営されているところばかり。 1人の人間として大切にしてくれている「人情」を感じて、「あ〜いい旅だったな〜」と思わせてくれるところが当にたくさん。 親戚のおじさんやおばさんの家に泊めていただくような気分で、癒されますね。 3. 温泉は極上! 温泉好きの方ばかりではないと思うので、極上の温泉についてまとめると、 こういった特徴をもつ、極上の温泉は小さなボロいい宿に多いです。 大型の旅館だと、どうしても浴槽が大きいので、温泉の鮮度が落ちが

    【激安】ボロいい温泉宿→「食事はうまい&温泉は極上…オススメあり」
    fm315
    fm315 2023/09/18
  • Capgemini Japan - キャップジェミニ | 日本 | Get The Future You Want

    Who we areキャップジェミニは、フランスに社を置く、テクノロジーに強みを持つ総合コンサルティングファームです。1967年に創業し、世界50か国に約34万人の従業員を有します。「テクノロジーの力で人々のエネルギーを解き放ち、インクルーシブで持続可能な未来を実現する」ために、新しい価値を創造し、顧客企業のビジネスの成功をご支援いたします

    Capgemini Japan - キャップジェミニ | 日本 | Get The Future You Want
    fm315
    fm315 2023/09/18