タグ

ブックマーク / agora-web.jp (35)

  • 桐島聡容疑者が逮捕される:なんで他人の保険証で入院できたの?

    過激派である「東アジア反日武装戦線」のメンバー桐島聡容疑者(70)とみられる男が、警視庁公安部に身柄を確保されたことがわかりました。1974年から75年にかけて起きた連続企業爆破事件の重要指名手配犯とされています。 末期がんで入院の男「自分は桐島聡」「最期は名で迎えたい」…公安部に人しか知り得ない話https://t.co/9EDhQDNXVZ#ニュース — 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) January 26, 2024 警視庁公安部に対し、神奈川県の病院に入院している人物が「桐島聡です」と名乗り出たという情報が寄せられました。男は偽名でこの病院に入院していたとのことです。 ■ およそ50年の時を経てとうとう逮捕されました。 うお、「この顔にピンときたら」でおなじみの反日極左ついに捕まったか。 【独自】1974年にかけて起きた連続企業爆破事件の「東アジア反日武

    桐島聡容疑者が逮捕される:なんで他人の保険証で入院できたの?
    fm315
    fm315 2024/01/28
  • ユニクロ柳井氏発言から考える「会社は誰のもの?」

    チェーン店の時代、終結 ファストリ柳井氏が語る未来:日経済新聞 ※全文閲覧は有料会員のみ ユニクロの柳井社長のコメントには注目すべきものが多い。 ① 「日はね、(成長どころか)崩壊しないことが大切だと思う。規制緩和も進まないし、再び護送船団方式のようになってきた」 ② 「産業革新投資機構(JUC)の件なんてひどいね。カルロス・ゴーン氏とまではいわないが、もっと報酬を上げないといい人材も集まらない。」 ③「株主総会で柳井さんの長男と次男が取締役に就任しました」「(息子は)経営しないから、あくまでもガバナンス」 日では取締役は会社の経営者だと思っている人が多いだろうから、経営をしない息子さん達が、なぜ取締役?と思うだろう。欧米では(日でも法律的には)会社は株主のものであり、取締役は株主の代表。株主の意向を受けて経営するのが執行役員。だから大株主の柳井家の息子が取締役会に入って権限を握る

    ユニクロ柳井氏発言から考える「会社は誰のもの?」
    fm315
    fm315 2019/01/15
  • 当面、朝鮮半島情勢は悪化の一途を辿る(特別寄稿)

    北朝鮮に拘束され、帰国後に死亡した米国人大学生、オットー・ワームビア氏(Marian.Mizdrea/flickr:編集部) 北朝鮮に一年半以上も拘束され、昏睡状態で「解放」された米国人大学生がついに死亡した。北朝鮮は「大学生がボツリヌス菌に感染して睡眠薬を服用した結果、昏睡状態に陥った」と説明したが、ボツリヌス菌の痕跡は発見されなかった。「大学生の脳組織は広範囲にわたって壊死」(米病院)していたという。 北が危険な自白剤を投与したのか、あるいは大学生が自殺を図ったのか。直接の原因がなんであれ、死亡した事実が持つ重大性は変わらない。当然ながら、アメリカ(や韓国)の主要メディアは日時間の20日朝から、この事件をトップニュースで報じてきた。 《帰国大学生“拷問死”でトランプ氏激怒、北に軍事オプション含む対抗措置か 識者「一番取りやすいのはサイバー攻撃」》――こう題した20日夕刻発売(21日付

    当面、朝鮮半島情勢は悪化の一途を辿る(特別寄稿)
    fm315
    fm315 2017/06/23
  • ガラパゴス憲法学者は絶滅危惧種

    朝日新聞が賞賛している「立憲デモクラシーの会」の「安倍晋三首相による改憲メッセージに関する見解」を読んでみたが、これほど論理が破綻した文章は珍しい。 自衛隊はすでに国民に広く受け入れられた存在で、それを憲法に明記すること自体に意味はない。不必要な改正である。自衛隊が違憲だと主張する憲法学者を黙らせることが目的だとすると、自分の腹の虫をおさめるための改憲であって、憲法の私物化に他ならない。 まずわからないのは「自衛隊はすでに国民に広く受け入れられた存在」だから憲法に明記するなという論理だ。国民に広く受け入れられたのなら、明記してもいいだろう。誰もが認めている自衛隊が、憲法違反であるかのような誤解を払拭する意味はある。「憲法学者を黙らせることが目的」なんて誰もいっていないので「腹の虫をおさめる」以下は誤りである。 さすがに彼らも「自衛隊は認めるが明記するな」という論理はおかしいと思ったようで、

    ガラパゴス憲法学者は絶滅危惧種
    fm315
    fm315 2017/05/24
  • 代表代行辞任の理由

    辞表提出後のぶら下がりの会見の冒頭発言(概略) 「先ほど代表代行の辞表を提出してまいりました。理由は憲法に対する考え方の違いです。去年の代表選から経緯をお話ししたほうがいいと思うんですが、私を含めた仲間で蓮舫代表を応援しました。そのときの前提の一つは、憲法については、民進党としてしっかり考え方をまとめるということだったんです。蓮舫さんもそのことについて合意していただいて、その上でのスタートでした」 「その後、私は衆院憲法審査会の委員にもなりましたし、さらには憲法調査会、党内の議論にも積極的に参加して、さまざまな提案をしてきたわけです。私の思いというものを形にしたのが、先日の中央公論の論文です」 「途中、私自身が代表代行の辞任を考え出したのは(今年3月の)党大会。代表の挨拶の中で、憲法についてのお考えを述べられまして、私の考え方とはやはり違うと思うようになりました。先日まとまった野党4党の考

    代表代行辞任の理由
    fm315
    fm315 2017/04/14
  • 「人間の弱さ」を熟知したアサド政権

    中東を研究していて、当に嫌になるのは、中東では政治が人間の邪悪さの競い合いになり、人間の弱さを、あらゆる意味で、無限に創造的な方法で、突くことが、最も有効な手法になることを目撃させられることだ。 「アレッポを陥落させて、米国もアサド政権容認に傾いていた時に化学兵器を使う必要はない」といった論評が聞かれる。アサド政権側も一斉にそう行った論理を用いて述べ立てる。しかし中東の政治の現実を、上辺ではなく、社会の人間関係から見ていれば、実際にはそういった論理では動いていないことがわかる。実際は、米国が容認姿勢に傾いたからこそ、ここで化学兵器を使ってみせ、それでも米国が黙認することを反体制派に見せつけることで、どれだけ残虐な行為をアサド政権が行っても、もはやどこからも助けが来ないと思い知らせ、戦意を挫けさせる。たとえ米国が軍事行動に出たとしても、アサド政権を倒すほどの規模は考えられず、その後は「被害

    「人間の弱さ」を熟知したアサド政権
    fm315
    fm315 2017/04/09
  • ケインズをゆっくり読む

    震災後、テレビ、新聞、そしてネット上を流れる夥しい量の情報に振り回された。そして、可能な限り、自分の手と目で一次情報に当たり、その情報の解釈について立場の異なる複数の専門家の意見を聞き、最終的に自分の頭で結論を導くことの大切さを痛感した。 ほとんどの人が原典に当たらないまま、矮小化された孫引きの言い伝えを信じて行動してきたことで、我が国の経済に大きな負の遺産を残したものの一つに、ケインズの「一般理論」がある。少し前になるが、ある勉強会で同書を1年かけてじっくり読んだことで、自分がそれまで持っていた(限られた)ケインズ理論に関する理解が大きく変わった。震災後の復興、あるいは次なる景気後退局面での打ち手を考えて行く際にも参考になると思われるので、もう一度「一般理論」を棚から引っ張り出して、読み返してみた。 ここでは「ケインズ政策によれば、政府は穴を掘ってでも雇用を創出するべきであるとされる」

    ケインズをゆっくり読む
    fm315
    fm315 2017/01/09
  • なぜユニクロは叩かれるのか

    グローバル経済というと聞こえは良いですが、要は世界規模での「中抜き」です。悪意を持った言い方をすれば「搾取」です。ユニクロの柳井さんは時代の寵児で、グローバリズムの終焉ムードが高まる今、ユニクロへの風当たりが強まっているのもある意味必然です。 資主義経済の初期は、まだマーケットの規模が小さくて、売り手と買い手が同じ地域にいて、おぼろげにもお互いの顔が見えていました。日で言うと60年代ですね。私も母親に連れられて、近所の農家に卵を買いにいった思い出があります。しかし、市場原理が働いていくと、より安いモノを売る生産者のみが生き残っていきます。安くものを売る力の源泉は、規模の効率性でした。そこで、全国統一のナショナルブランド、例えばトヨタやソニーや山崎パンが大規模な資を投じて、最先端の機械を入れて工場を拡張して、ナショナルブランドを形成していきます。1970年頃の高度資主義経済ですね。

    なぜユニクロは叩かれるのか
    fm315
    fm315 2016/12/08
  • 知財立国が危ない!

    荒井寿光・馬場練成 著「知財立国が危ない」。 2003年、特許庁長官を経て知財部の初代事務局長に就任、多大な功績を築いた荒井さん。2002年小泉首相の知財立国宣言、03年知財基法公布、05年知財高裁設置。矢継ぎ早に仕事をされました。ぼくも事務局長時代に知財政策に組み込まれました。 書は日の特許・知財分野がいかにガラパゴス化しているか、ショッキングなデータや事例を並べていきます。知財高裁を作った荒井さんがそう指摘するのだから、絶望的です。ピックアップします。 ・特許の海外出願率は、米国は51%、欧州は63%。日は24%で、国内出願が中心。 ・特許の分類方式は、米国も中国韓国も欧州に合わせる方針。日は日方式に固執。 ・知財訴訟は、中国8000件、米国4000件、日は200件。 しかも知財裁判は、世界の中でも珍しいことに日は減少している。 ・賠償判決は、米国も中国も1000億

    知財立国が危ない!
    fm315
    fm315 2016/12/05
  • トランプ当選。ヒラリーと安倍総理を会わせた奴がババを引く

    どうも新田です。トランプが負けると思っていたら、結果的にババを引いた人が、そこかしこにいるわけですが、選挙中、安倍さんがヒラリーに会ってしまって、大丈夫かなと思っておりました。 「クリントン大統領」に貸し作った安倍首相のギャンブル シンゾー・ヒラリー時代はやって来るのか(木村正人:ヤフー個人) 元産経の木村さんが書いておりますが、総理は見事にこの「ギャンブル」で、スってしまいました。もちろん政治判断を最終的にするのは、総理になりますし、最終責任を負うわけですが、これは結果論ではなくて、やはり選挙中に片方の陣営に会うというリスクを取らせるだけの判断材料を提供した人物については、外務省なのか、自称米国通の自民党議員なのか、いずれにせよ、詰め腹を切らされてもしょうがないし、切らさないと新政権に対して示しが付きません。 そもそも、アゴラで渡瀬さんがさんざん指摘していたわけですが、どうもこの国の米国

    トランプ当選。ヒラリーと安倍総理を会わせた奴がババを引く
    fm315
    fm315 2016/11/09
  • 永六輔さん、大橋巨泉さん逝去で僕が考えたこと

    永六輔さん、そして大橋巨泉さんが亡くなった。昭和のラジオ、テレビ界で活躍されたおふたりが、相次いで世を去った。同年代の僕としては、たいへん感慨深い。彼らと僕には、考え方において細かい違いはあった。だが、共通点もあった。それは、「戦争を知る世代」として、平和は必ず守らねばならないという思いを貫いてきたことだ。 永さんは、憲法9条を守るべき、という信念を最後まで強くお持ちだった。一方、大橋さんは当時、民主党幹事長だった菅直人さんに依頼され、参議院選挙に出馬。「小泉フィーバー」で自民党が圧勝するなか、見事に当選した。しかし、大橋さんは、アメリカ同時多発テロの際の国会決議で、「アメリカを支持する」という一文を理由に、党で唯一反対に回った。自衛隊のインド洋派遣についても、事後承認に異議を唱え、結果的に議員を辞任することになる。おふたりとも、「絶対に戦争はダメだ」、その思いを貫いた信念の人だった。 先

    永六輔さん、大橋巨泉さん逝去で僕が考えたこと
  • 国民投票を批判したノエルの「正論」

    英国で23日、欧州連合(EU)から離脱か残留かを問う国民投票が行われ、離脱派が過半数を獲得した。その結果、英国はEUから去ることが決まった。このニュースが流れると、英国だけではなく、世界は大きな衝撃を受けた。外国為替市場は大揺れだ。英国が離脱すれば、ブリュッセル主導の政治を批判してきたEU懐疑派が更に勢いづき、「英国に続け」といったドミノ現象が生じることも予想される。欧州全土は英国からくる暴風圏に入り、ここしばらくは大混乱が予想される。 遅きに失した感はあるが、報告しておく。「国民主権」の民主主義では一見奇妙な感じはするが、国家の運命を決める重要な政治課題は国民投票で決定すべきではない。英ロックグループ「オアシス」のリーダーだったノエル・ギャラガー氏が投票前日、インタビューの中で答えているのだ。 ノエルは、「国民はバカだから、EU離脱か残留かを問いかけても意味がない。高い給料をもらっている

    国民投票を批判したノエルの「正論」
    fm315
    fm315 2016/06/27
  • 人工知能は人間を超えるか --- 中村 伊知哉

    東ロボくん、自動運転、Pepper、迷惑メールのフィルタリング、金融市場取引、ルンバ、Siri。東大工学系研究科でAI、ウェブ、ビッグデータを研究する筆者が広がるAIのメカニズムを解説。 AIは単純な制御プログラムのレベルを脱し、ビッグデータの機械学習とディープラーニングの大波によって、3回めのブームを迎えているといいます。 →小林雅一さん「クラウドからAIへ」にもあるとおり、ネットの普及による帰結ということでしょう。 ディープラーニングはデータをもとに何を特徴表現すべきかという技術であり、「AI研究における50年来のブレークスルー」とみます。 →バズワードではなく、進化の分岐点という見方ですね。 「人間の知能をプラグラムで実現できなかったのは、コンピュータが概念を獲得しないまま、記号を単なる記号表記としてのみ扱っていたから」 →記号を概念=シニフィエと表記=シニフィアンのセットとして扱っ

    人工知能は人間を超えるか --- 中村 伊知哉
    fm315
    fm315 2015/11/07
  • 新国立競技場問題は「味スタ改装案」で解決か!? : アゴラ - ライブドアブログ

    調布飛行場に隣接する味の素スタジアム(東京スタジアム)。 味の素がネーミング権を持っているだけで、東京都が所有している。スタンドは約5万席。 2001年開業と比較的新しい。しかも、陸上トラックは9レーン。 これを新国立競技場に改装すれば、あらゆる案の中で、少なくとも「もっとも安くつく」のではないだろうか。 全天候型にするのは容易いという(東京ドームでは布を被せて少し気圧差をつけているだけ)。理想といわれる8万席まで観客席を増やせるのか否かは、私には分からない。もし無理であれば、敷地は周りにいくらでもあるので、野外ビジョンと野外席をつくるという手もある。競技をずっとアップで見れるので、意外と好評かもしれない。 問題はアクセス。まず選手は、競技場の多い湾岸エリアとは、特別にヘリで行き来できるようにする方法もある。なにしろ調布“飛行場”である。問題はむしろ、最寄駅のキャパシティや輸送力

    新国立競技場問題は「味スタ改装案」で解決か!? : アゴラ - ライブドアブログ
    fm315
    fm315 2015/07/11
  • 【更新】ベーシック・インカム

    今週のアゴラこども版で「現役世代の可処分所得はこれから絶対的に減る」と書いたら大きな反響があり、「どうすればいいんですか」という質問がたくさん来た。答は明らかで、現在の年金制度を書の説明するベーシック・インカム(BI)のような年齢に依存しない所得再分配システムに転換するしかない。 BIの発想は単純で、所得にかかわらずすべての人に一律に税金を還付するもので、財務省の提案している「給付つき税額控除」と似ている。これは今の社会保障に上乗せするものだが、50年前にフリードマンの提唱した負の所得税は、現在の社会保障をやめて税制だけで所得再分配するものだ。 BIは負の所得税と発想は違うが、実質的には同じだ。その実装の方式はいろいろあるが、たとえばすべての人に80万円を一律に支給し、所得税20%を徴収すると、年収500万円なら手取りは80万円+(500万円×0.8)=480万円となる。 豊かな人にもB

    【更新】ベーシック・インカム
    fm315
    fm315 2015/05/17
  • イエレン議会証言

    利上げの時期の示唆が見られなかった、6月利上げは遠のき、9月の可能性を市場は56%の確率で織り込んだ、などの報道が踊っているが、それらを全く無視して、イエレン自身の言葉に直接耳を傾けるべきだ。 そこには、はるかにリッチな情報が溢れており、そこにしか真実はない。 他人の解釈は無視する。これが、学問的にも、現実においても、最初に取るべき態度で、自分の感性を使った後で、他人の意見、先人の知恵に耳を傾けるべきだ。 となると、この記事も読んではいけないことになるが、まずはこれを。 日語が必要なら、こちら。 一番重要なのは、彼女は手の内をすべて公開していることだ。 これは、識者たちの解釈の正反対である。彼らは、利上げのタイミングに対して示唆がなかった、ということに終始しているが、彼女は、そんなことよりも重要なことをすべて語っている。 最も重要なことは、彼女は、すべてを伝えたかった、ということだ。 つ

    イエレン議会証言
    fm315
    fm315 2015/02/25
  • これからは仏語人口が伸びる

    モロッコでハンセン病と人権国際シンポジウムを開催した。2010年に国連総会で採択されたハンセン病差別撤廃決議の実行を促すため、世界5地域を回って開催しているシリーズの一環で、3年かけてようやく4地域を回ることができた。日財団は世界中でハンセン病制圧と差別撤廃に取り組んでいるが、患者数の少ないモロッコは誰も訪問したことがなく、全くゼロからパートナーを探し4ヶ月で国際シンポジウムを開催するというところまで漕ぎ着けなければず、これまで以上に苦労した。 特に苦労したのは英語が通じない点。モロッコの公用語はアラビア語とベルベル語だが、旧フランス植民地のためフランス語もかなり通じる。フランス語圏の特徴として、政府やNGO、ホテルやタクシーなど他の国々では英語がある程度話せるような人々でも、仏語圏ではあまり通じないケースが多いということ。それを悪びれることもなく、「なんでお前はフランス語を話さないんだ

    これからは仏語人口が伸びる
    fm315
    fm315 2014/11/02
  • 「東京一極集中」が招く人口減少の悪循環 --- 河合 雅司

    人口政策をめぐる議論が賑やかになってきた。内閣府が「毎年20万人の移民受け入れ」についての試算を公表したのに続き、政府の経済財政諮問会議の専門調査会は「50年後に1億人を維持」とする数値目標の設定を提言した。政府は目標値の設定については「骨太の方針」に反映させる考えで、首相を部長とする政府の人口減少対策の戦略部を設置する構想も検討している。 人口が格的に減り始め、政府としても「何らかの手を打たなければならない」となったのであろう。 それにしても、これまで政府の人口減少への対応は鈍かった。 多くの国民が少子化社会の到来を強く認識したのは、1989年の合計特殊出生率が「丙午」の1966年よりも低い1.57を記録したことが判明した時だ。いわゆる「1・57ショック」である。 あれから四半世紀の時が流れた。しかし、この間、政府が取り組んできたことといえば、児童手当の増額や待機児童の解消といった

    「東京一極集中」が招く人口減少の悪循環 --- 河合 雅司
  • ライフネット生命の新卒採用課題が難しすぎる件について。 : アゴラ - ライブドアブログ

    大学生の就職活動が山場を迎えようとしている。すでに大手企業の内定を得てほっとしている学生もいれば、そんな友人を見て内心穏やかではない学生もいるだろう。新卒採用の可否については毎年のように話題になるが、ユニークな新卒採用を行っている会社がある。 先日、ゴールデンウィーク中にネット生保のライフネット生命は新商品と既存商品の値下げを発表したが、個人的にはそれと同じく毎年注目しているのがライフネットネット生命の新卒採用だ。 ■ライフネット生命の「重い課題」。 一般的に新卒採用では翌年3月卒業の学生を対象とするが、ライフネット生命の新卒採用では入社年の4月時点で30歳未満であれば学歴や国籍を問わずに選考対象としている。 これだけでもすでにユニークだが、エントリーした応募者に対して毎年「重い課題」の提出を求めている。これが当に重い。どれ位重いかというと、昨年は8741人のエントリーに対して、課

    ライフネット生命の新卒採用課題が難しすぎる件について。 : アゴラ - ライブドアブログ
    fm315
    fm315 2014/05/20
  • ローソン「厚焼きパンケーキ」ヒットに見る、イマジネーション消費の時代

    「厚焼きパンケーキ」とサーティーワンアイスクリームの関係 ローソンの「厚焼きパンケーキ」が、発売約2か月で累計6億円を突破したそうです。通常のスイーツに比べて350円(税込)と高めなのですが、異例という表現が使われるくらい売れているそう。 私も店頭で見かけて思わず買ってしまったのですが、なぜこんなに売れたのかという私なりの見解があるのです。それは、後ほど発表するとして、このニュースを見た時にサーティーワンアイスクリームのことを思い出しました。 サーティワンアイスクリームと「厚焼きパンケーキ」の間には、関連性がなさそうなのですが、大きいくくりだと仲間だと思うのです(このくくりも後程説明します)。 なんとなく4、5年前からサーティーワンの店舗が増えている気がしており、業績的にかなり好調なのではと踏んでいました。 しかし、今日(と書いてこんにち)まで調べてこなかったので、IR資料から年間の売り上

    ローソン「厚焼きパンケーキ」ヒットに見る、イマジネーション消費の時代
    fm315
    fm315 2013/11/11