タグ

ブックマーク / digiday.jp (32)

  • Facebook、サブスクリプション機能導入を媒体社と検討中:年内にリリース予定か | DIGIDAY[日本版]

    複数のパブリッシャーによると、Facebookは現在、同社のアプリにサブスクリプション購入機能を2017年中に追加する計画に取り組んでいるという。詰めるべき詳細はまだ多く残っている。具体的には、どんなビジネスモデルを採用するか、購入者のどのデータをパブリッシャーに提供するか、売上をどう分配するかなどだ。 複数のパブリッシャーによると、Facebookは現在、同社のアプリにサブスクリプション購入機能を2017年中に追加する計画に取り組んでいるという。 2年前、読み込みの速いインスタント記事が導入されて以来、パブリッシャーはそうした機能を追加するようFacebookに働きかけてきた。インスタント記事は、読者をFacebookアプリ内にとどめることを意図した設計であり、パブリッシャーが自らのサイトでサブスクリプションを販売する機会を奪っているからだ。 詰めるべき詳細はまだ多く残っている。具体的に

    Facebook、サブスクリプション機能導入を媒体社と検討中:年内にリリース予定か | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/06/24
  • クリエイターが疑いはじめた、Facebookの性急な動画戦略:「コミットメントが中途半端だ」 | DIGIDAY[日本版]

    パブリッシャーにとって、Facebookがオリジナルの動画番組への投資を行なっていることは、喜ばしいことだ。だが、既存の、または将来のコンテンツパートナーのいくつかは、Facebookが長期的な目線では、短編の番組に傾倒しつつあるという疑惑を明らかにした。 パブリッシャーにとって、Facebookがオリジナルの動画番組への投資を行なっていることは、喜ばしいことだ。だが、既存の、または将来のコンテンツパートナーのいくつかは、Facebookが長期的な目線では、短編の番組に傾倒しつつあるという疑惑を明らかにした。 Facebookは長編/短編番組の両方に対し、イニシアチブの一部として金銭を支払っている。長編番組に対しては、Facebookは1エピソードあたり25万ドル(約2750万円)を支払うとしており、これは低予算のケーブルテレビ番組と同等の金額だ。しかし、このような番組の数はそう多くはなく

    クリエイターが疑いはじめた、Facebookの性急な動画戦略:「コミットメントが中途半端だ」 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/06/23
  • インフルエンサーマーケティングの現状:要点まとめ | DIGIDAY[日本版]

    インフルエンサーマーケティングに流れ込む資金が増えるなか、業界には多くの混乱とともに疑問も生じている。「ソーシャル界のスターはどうやって報酬を得るのか?」「ブランドは投資対効果(ROI)をどの程度測定できているのか?」といった疑問だ。記事では、それらに対する答えを、さまざまな資料から引用し、まとめた。 インフルエンサーの存在感が、ますます増している。 そんなふうに、インフルエンサーマーケティングに流れ込む資金が増える一方、業界には多くの混乱とともに疑問も生じてきた。「ソーシャル界のスターはどうやって報酬を得るのか?」「ブランドは投資対効果(ROI)をどの程度測定できているのか?」といった疑問だ。 さまざまな情報源によると、どちらの疑問も現在のインフルエンサーマーケティング業界においてホットなトピックだ。主要な関連資料から、現状を把握できる要点をまとめてみた。 Advertisement

    インフルエンサーマーケティングの現状:要点まとめ | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/06/08
  • インスタグラム収益化、女性サイト「バッスル」の成功事例 | DIGIDAY[日本版]

    ミレニアル世代の女性がターゲットのWebサイト「バッスル(Bustle)」。インスタグラムでの広告主の獲得を目指し、過去1年間でフォロワー数を130万人上乗せに成功した。売上高は明らかにされなかったが、現在、同社が1カ月間に行うブランデッドコンテンツの契約件数は、1年前と比べて4倍に増えているという。 広告主の多くがSnapchat(スナップチャット)よりもインスタグラムを選ぶいま、ミレニアル世代の女性をターゲットとするWebサイト「バッスル(Bustle)」もインスタグラムに希望を託し、広告主の獲得に役立つことを期待している。 インスタグラムを担当するスタッフの数を増やすことにより、バッスルは過去1年間で同プラットフォームのフォロワー数を130万人ほど上乗せし、その総数を160万人に伸ばした。売上高こそ明らかにされなかったが、担当者によると現在、同社が1カ月間に行うブランデッドコンテンツ

    インスタグラム収益化、女性サイト「バッスル」の成功事例 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/06/07
  • 【一問一答】「データレイク」とは?:生のビッグデータの貯水湖 | DIGIDAY[日本版]

    ビッグデータ分野には、頭を悩ませるような専門語が膨大にあり、スプレッドシートで用語集を作るなら項目が無限に続きそうだ。そのなかでも、企業が新しく理解しておくべき言葉が、「データレイク(data lake)」です。大量のデータを効率的に保管する方法を探している企業なら、データレイクを検討すべきです。 ビッグデータ分野には、頭を悩ませるような専門語が膨大にあり、スプレッドシートで用語集を作るなら項目が無限に続きそうです。そのなかでも、企業が新しく理解しておくべき言葉が、「データレイク(data lake)」です。 大量のデータを効率的に保管する方法を探している企業なら、データレイクを検討すべきです。ただし、そうしたプラットフォームを構築するにはコストがかかり、アナリストが巨大なデータの集積から必要な情報を見つけるのが困難になる可能性もあります。 今回の「一問一答」シリーズでは、このデータレイク

    【一問一答】「データレイク」とは?:生のビッグデータの貯水湖 | DIGIDAY[日本版]
  • 次世代のプログラマティック広告は、生活者の役に立つ:AWA2017レポート #1 | DIGIDAY[日本版]

    次世代のプログラマティック広告は、どんな姿をしているのか? 現在、東京・ミッドタウンで開催されている「アドバタイジングウィーク2017」。そのセッションのひとつ「次世代のプログラマティック広告」では、そんなワクワクするような、だが雲をつかむような議論が繰り広げられた。 次世代のプログラマティック広告は、どんな姿をしているのか? 5月29日から6月1日まで、東京・ミッドタウンで開催されていた「アドバタイジングウィーク2017」。そのセッションのひとつ「次世代のプログラマティック広告」では、そんなワクワクするような、だが雲をつかむような議論が繰り広げられた。 「いま広告主と生活者とのあいだには、ちょっとした摩擦が生じている気がする」と、ニールセン デジタル株式会社のディレクター山田康介氏は、プログラマティック広告の現状について語る。だが、「プログラマティックの技術が進めばきっと、広告も有益な情

    次世代のプログラマティック広告は、生活者の役に立つ:AWA2017レポート #1 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/06/02
  • Googleのアトリビューションツール、疑問視するマーケター:「政教分離と同様にあり得ない」 | DIGIDAY[日本版]

    Googleは5月23日、マーケター向けの無料ツール「Googleアトリビューション(Google Attribution)」のロールアウトを開始した。誰もがアトリビューションにアクセスできるようになるのはいいことだが、Googleが自社チャネルを測定して評価を水増しすることを、マーケターは警戒している。 Facebookは3月に、マーケター向けアトリビューション(間接効果)ツールを導入した。それから間もない5月23日に、Googleは、マーケター向けに独自の無料ツール「Googleアトリビューション(Google Attribution)」のロールアウトを開始。誰もがアトリビューションにアクセスできるようになるのはいいことだが、マーケティング担当幹部は、Googleが自社チャネルを測定して評価を水増しすることを警戒している。 Googleアトリビューションは、特にGoogleアナリティク

    Googleのアトリビューションツール、疑問視するマーケター:「政教分離と同様にあり得ない」 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/06/02
  • 屋外広告にプログラマティックを導入した、米企業の挑戦:今後1年半で700カ所に拡大予定 | DIGIDAY[日本版]

    航空会社のジェットブルーは、アウトフロントメディア(Outfront Media)とともにブロードウェイ1500番へデジタルビルボードを設置した。このアンドロイドベースのビルボードは、フライトスケジュールとGoogleマップのAPIを利用して、さまざまな旅行先へどれくらい短時間で到着できるかを示す。 航空会社のジェットブルーは、新しいクレジットカードのプロモーションにあたり、アウトフロントメディア(Outfront Media)とともにニューヨークのブロードウェイ1500番へデジタルビルボードを設置した。このアンドロイドベースのビルボードは、ジェットブルーのフライトスケジュールとGoogleマップのAPIを利用して、タイムズスクエアの歩行者に、さまざまな旅行先へどれくらい短時間で到着できるかを示す。JFK空港まで38分で到着し、そこから3時間37分でプエルトリコのサンフアンに辿りつく、とい

    屋外広告にプログラマティックを導入した、米企業の挑戦:今後1年半で700カ所に拡大予定 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/05/31
  • Facebookの動画戦略、情報筋が明かす「収益化」への道のり | DIGIDAY[日本版]

    Facebookはトップパブリッシャーと協力し、今夏を目処にオリジナル動画のリリースに向けて動いていることが、ロイターの報道で濃厚になった。「これはYouTubeのような体験を創り出すために、Facebookが仕掛ける戦略だ」と、情報筋は語る。 Facebookはトップパブリッシャーと協力し、今夏を目処にオリジナル動画のリリースに向けて動いている。 情報筋によると、コンデナスト(Condé Nast)、マッシャブル(Mashable)、リファイナリー29(Refinery29)らは、Facebookと提携し、オリジナル動画を独占配信するという。ロイターの報道では、さらにBuzzFeed、Vox Media、ATTN、グループナイン・メディア(Group Nine Media)らとの提携も明らかになった。なお、これらの多くは、毎月Facebookから各種動画の制作費支援を受けているメディアだ

    Facebookの動画戦略、情報筋が明かす「収益化」への道のり | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/05/31
  • AI記者がアイドルのTwitter投稿を代行:過去のツイートから「らしい文章」を自動生成 | DIGIDAY[日本版]

    SNS人格の新たな形を予感させるアイデアが登場しました。株式会社ビットエーとデータセクション株式会社が開発したAI記者を利用し、実際のアイドルTwitterアカウントを代行投稿するという実験が行われた模様です。 Advertisement これは、アイドルグループ「PREDIANNA(プレディアナ)」のメンバー、侑杏さんのTwitterを、2017年5月18日~31日までのあいだ、人ではなくAIが投稿するというもの。いままで人間が書いていた文章を突然AIが代行するのですから、違和感が生じることはないのでしょうか? 果たして「らしさ」は解析できるものなのでしょうか? 上記画像の左が侑杏さん人による投稿、右がAI記者による投稿です。絵文字のにぎやかさや文章のテンション具合など、パッと見ただけでは大きな違いは感じられませんが……。 今回の実験は、ツイートの内容からクセや特徴を学習し、「らし

    AI記者がアイドルのTwitter投稿を代行:過去のツイートから「らしい文章」を自動生成 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/05/31
  • SNSの投稿写真でターゲティングした、コカ・コーラの試み:その効果は通常の5~10倍 | DIGIDAY[日本版]

    コカ・コーラ(Coca-Cola)は2016年夏、新ブランド「ゴールドピーク(Gold Peak)」の広告でターゲティングするために、ユーザーの検索履歴を利用することはしなかった。その代わりに、Facebook、インスタグラム、Twitterに投稿された写真をチェックし、それに基いてターゲティングを行った。 コカ・コーラ(Coca-Cola)は2016年夏、紅茶とコーヒーの新ブランド「ゴールドピーク(Gold Peak)」の広告で、アイスティー好きの人をターゲティングするために、ユーザーの検索履歴を利用するようなことはしなかった。その代わりに、Facebook、インスタグラム、Twitterに投稿された写真をチェックし、それに基いてターゲティングを行った。 具体的には、画像認識エンジンを利用して、アイスティーが入ったグラスやポットとともに、楽しそうな表情で写っている写真を投稿した人々を特定

    SNSの投稿写真でターゲティングした、コカ・コーラの試み:その効果は通常の5~10倍 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/05/31
  • プログラマティック広告、Spotifyはいかに販売しているか?:セールスチームへの教育体制 | DIGIDAY[日本版]

    音楽ストリーミングサービスのSpotifyは、ユーザーの視聴パターンを上手く活用して、広告収入へと繋げたいと考えている。しかし、プログラマティックの世界は変化が早く、複雑だ。これをマスターするため、350人のグローバルセールスチームは内部、そして外部からのトレーニングを通して、テクノロジー技能を改善している。 音楽ストリーミングサービスのSpotifyは、ユーザーの視聴パターンを上手く活用して、広告収入へと繋げたいと考えている。同社はディスプレイ広告、動画広告から音声広告に至るまで、全体を網羅するプログラマティック広告メニューを揃えているからだ。 しかし、プログラマティックの世界は変化が早く、複雑だ。これをマスターするため、Spotifyの350人編成のグローバルセールスチームは内部、そして外部からのトレーニングを通して、テクノロジー技能を改善しなくてはならなかった。 「彼らにプログラマテ

    プログラマティック広告、Spotifyはいかに販売しているか?:セールスチームへの教育体制 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/05/31
  • 破壊的な価格設定:Facebookが「Slackキラー」のWorkplaceを日本発表 | DIGIDAY[日本版]

    Facebookは17日「Workplace(ワークプレイス)by Facebook」を日で正式に展開すると発表した。「価格設定は破壊的であり、エンタープライズIT企業のような営業手法ではなく、Facebook体同様、ネットワーク効果を狙う」。 Facebookは17日、企業内ソーシャルである「Workplace(ワークプレイス)by Facebook」を日で正式に展開すると発表した。同日開かれた国内発表会で、Facebook SMB / Workplace APAC責任者であるナクル・パテル氏はWorkplaceについて以下のように語った。 *Workplaceの価格設定は破壊的であり、エンタープライズIT企業のような営業手法ではなく、Facebook体同様、ネットワーク効果を狙う *労働人口の中心となるミレニアル世代は使いやすく、モバイルフレンドリーでオープンな社内コミュニケー

    破壊的な価格設定:Facebookが「Slackキラー」のWorkplaceを日本発表 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/05/24
  • インフルエンサーはこうしてハックする:マーケター向け指導書 | DIGIDAY[日本版]

    ときに、SNSの王者には裏表がある。自身の「インフルエンス(影響力)」を何らかの形で水増しするインフルエンサーは、大勢いるのかもしれない。今回は彼らがマーケターから金を巻き上げる際に使う、トリックやハックについて解説する。 先日、フォロワー数2万人を有するインスタグラムのインフルエンサーが、チェルシー・ナフテルバーグ氏率いるマーケティングチームに対し、消費財関連の小規模なキャンペーンにかかる費用として、1万から2万米ドル(約114万円から228万円)を要求した。彼のアカウントのインプレッション数が、1週間に50万件だというのが、その根拠だ。 ソーシャルメディアエージェンシーのアテンション(Attention)でコンテンツおよびパートナーシップのアソシエイトディレクターを務めるナフテルバーグ氏は、「インスタグラムで彼の投稿を確認したところ、その数字と実態が合っていないことに気がついた」と語る

    インフルエンサーはこうしてハックする:マーケター向け指導書 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/05/22
  • マーケティングクラウド戦争、どう読み解くべきか?:アドビ、オラクル、セールフォースの長所短所 | DIGIDAY[日本版]

    セールスフォースやアドビシステムズ、オラクルなどのクラウド企業は最近、アドテク企業を次々と飲み込んでいる。4月中旬にオラクルが発表したモート(Moat)買収は最新の例だが、アドテク系エージェンシーにとって、どの大手企業に身売りすべきかを判断することは必ずしも容易ではない。 セールスフォース(Salesforce)やアドビシステムズ(Adobe Systems)、オラクル(Oracle)などのクラウド企業は最近、アドテク企業を次々と飲み込んでいる。4月中旬にオラクルが発表したモート(Moat)買収は最新の例だが、エージェンシーにとって、どの大手企業へ身売りすべきかを判断することは、必ずしも容易ではない。 「一部の企業が優れていても、ほかとはごくわずかの差だ」と、アドエージェンシーのオールマイティー(Almighty)で最高イノベーション責任者を務めるロブ・グリフィン氏は語る。「結局、人気コン

    マーケティングクラウド戦争、どう読み解くべきか?:アドビ、オラクル、セールフォースの長所短所 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/05/10
  • Google謹製アドブロッカーの噂に、恐れ慄くパブリッシャー | DIGIDAY[日本版]

    GoogleChromeにアドブロッカーを実装しようとしていると、WSJ(ウォールストリート・ジャーナル)が報じた。この報道に対してパブリッシャーは、公には好意的な姿勢を見せているが、内心は猜疑心と恐れを抱いている。 GoogleChromeにアドブロッカーを実装しようとしていると、WSJ(ウォールストリート・ジャーナル)が報じた。 公的に(記録があるものとして)は、パブリッシャーはGoogleやほかのインターネット企業のオンライン広告の質の向上をめざした動きを歓迎している。だが、内心はGoogleとFacebookのデュオポリー(2社寡占)をさらに許すことになる状態を危惧している。 どこか偽善的な雰囲気も感じられる。デジタル広告の大部分の利益を吸収しているGoogleが、ユーザー体験を損ねる広告の掲載を取り仕切る独裁者になるからだ。しかし、Googleがプラットフォームの主導者になっ

    Google謹製アドブロッカーの噂に、恐れ慄くパブリッシャー | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/04/26
  • BuzzFeed、12名の特命チームで本格「eコマース」へ参入:「あらゆる戦略を試す」 | DIGIDAY[日本版]

    パブリッシャーにとって、eコマースへ手を広げるというと、アフィリエイトリンクをコンテンツ上に散らばめることを意味する。だが、BuzzFeedのそれは違った。Facebookに書き込まれたコメントからアイデアを得て、2日以内にそれをプロダクトとしてまとめ、1週間以内に何千個も配送出来る状態にすることを意味する。 多くのパブリッシャーにとって、eコマースへ手を広げるというと、アフィリエイトリンクをコンテンツ上に散らばめることを意味している。しかし、BuzzFeedのそれはひと味違った。Facebookに書き込まれたコメントからアイデアを得て、2日以内にそれをプロダクトとしてまとめ、1週間以内に何千個も配送出来る状態にすることを意味する。 上述したのは特例中の特例(詳しくは後述する)だが、BuzzFeedはeコマースで何らかの法則を見極めたようだ。6カ月前、のちにプロダクト・ラブス(Produc

    BuzzFeed、12名の特命チームで本格「eコマース」へ参入:「あらゆる戦略を試す」 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/04/20
  • なぜ PwCはメディアバイイング事業を手がけないのか?:エージェンシー業界参入の裏側 | DIGIDAY[日本版]

    PwC(PricewaterhouseCoopers)のデジタル部門、PwCデジタル・サービス(PwC Digital Services)が、合併と買収を通じてエージェンシー分野に進出してきた。しかし、自社のトレーディングデスクを構築して、自らプログラマティックキャンペーンを実施することには関心がないようだ。 PwC(PricewaterhouseCoopers)のデジタル部門として、売上が10億ドル(約1100億円)を超え、全世界の32のオフィスで1万4000人を超える従業員が働く、PwCデジタル・サービス(PwC Digital Services)が、合併と買収を通じてエージェンシー分野に進出してきている。透明性のためプログラマティックの内製化を計画するブランドが増えるなか、クライアントの独自トレーディングデスクの設置を手伝うのが現在の業務だ(PwCデジタル・サービスはクライアントリス

    なぜ PwCはメディアバイイング事業を手がけないのか?:エージェンシー業界参入の裏側 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/04/02
  • セルフブランディングがすぎる輩にご用心:広告業界が抱えるバカげた状況 | DIGIDAY[日本版]

    カッコつけたがる人間は、どの業界にも一定の割合でいる。だが広告業界がいささか特徴的なのは、誰に聞いても、その手の人間が必要以上にいることだろう。さらにデジタルメディア(特にソーシャルメディア)の隆盛によって、もっともらしい話をする人が、ますます増えているのだ。 広告業界には、とあるインチキがはびこっている。ただし、これはボットによるイカサマでも、見えないインプレッションによるペテンでもない。 この業界に長くいる人たちに聞いてみればいい。そのようなインチキに手を染めているのは、掲示板サイトのレディット(Reddit)で1日中議論しているクリエイティブディレクター、カンファレンスで休みなくしゃべり続けるストラテジスト、遠く離れた場所で賞を獲得した広告の批評ばかりしているクリエイティブ責任者だと答えるだろう。カルチャー誌「フェイダー(The Fader)」のスタイルを追いかけたり、クリエイティブ

    セルフブランディングがすぎる輩にご用心:広告業界が抱えるバカげた状況 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/03/31
  • ブルームバーグがTOPページを再発明、その脅威の集客力:月間PVが7倍に増加 | DIGIDAY[日本版]

    パブリッシャーは、トップページへのトラフィックの全体的な減少に苦しんでいる。だが、ブルームバーグメディア(Bloomberg Media)は、その対策を見つけたと考えているかもしれない。10月にテクノロジーセクションを再開した際、各記事を下へスクロールしていくと、トップページが現れる仕様したのだ。 パブリッシャーは、トップページへのトラフィックの全体的な減少に苦しんでいる。だが、ブルームバーグメディア(Bloomberg Media)は、その対策を見つけたと考えているかもしれない。10月にテクノロジーセクションを再開した際、各記事を下へスクロールしていくと、トップページが現れる仕様にしたのだ(Technology – Bloombergのトップからどれか記事を選んでスクロールしてもらいたい)。 「メディアでは、全体としてトップページへのダイレクトなトラフィックが徐々に減少する傾向がある。新

    ブルームバーグがTOPページを再発明、その脅威の集客力:月間PVが7倍に増加 | DIGIDAY[日本版]
    fm315
    fm315 2017/02/10