タグ

2008年4月21日のブックマーク (16件)

  • トップ営業達の言葉に落ち込み、癒される

    私事で恐縮だが、最近、家族が私の顔を見てしみじみと「オジサンになったね」と言うようになった。記者には思い当たるふしがいくつもある。「この年ぐらいになれば、みんなお腹が出てくるんだよ」などと返事するのだが、まるで言い訳になっていない。 “オジサン化”の理由を聞くと、体型や外見のことじゃなかった(多少はあるが)。何につけても仕事に結び付けて語り始めるから、らしい。特にテレビを観ている時に、それが出る。先日も高校生・大学生のアカペラ・コンテストの番組を観て「圧倒的な力を持つボーカルがいて、他のメンバーも全員上手い。“強い”と言われる営業チームもこうなんだよな」などと、感じ入っていた。しかもその後は「で、自分はどうなんだ」と一人で勝手に悶々としているのだから、家族にとっては手に負えない。 こんな風になったのはおそらく最近の取材で、「仕事が出来るとはどういうことか」「何をすれば仕事が出来る人間になれ

    トップ営業達の言葉に落ち込み、癒される
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    飲み屋での愚痴は立派なコミュニケーションの手段である!教養をひけらかすのは共通の土台がある人間としかできないんだ。相手の立場に立って
  • 東京オフ 思い出せる限り色々メモ - 敷居の部屋

    さて、先週末は、 id:sikii_j 迎撃オフ - ニコニコ部 とその前の0次会としての二郎オフ。夜にも別口のオフがあって、次の日は海燕さんとこ繋がりな身内オフと、やたらめったらオフ充でした。密度濃すぎ。昼間のカラオケボックスは話してるだけで一切歌っちゃいないのに、夜には声が枯れてたからねー。 話していたことを詳しく書くと信じられないほど長くなっちゃいそうなので、箇条書きでざーっと追ってみます。 昼 二郎〜カラオケ屋の大部屋ニコ部オフ 案の定迷う。いけふくろう小さいよ前に人いたらわかんないよお待たせしてごめんなさい。 二郎普通においしかったです。肉抜き普通で丁度限界ギリギリくらいのボリューム。麺がテラ太かったのと、時間が経つとスープと油が分離してきて、飲んだ水に油が浮いていたのが印象に。大盛とか野菜や油増ししたらまず確実に討ち死にすると思われます。 2時、待ち合わせ場所にすごい勢いで人が

    東京オフ 思い出せる限り色々メモ - 敷居の部屋
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    イケメン爆発しろ!
  • 分厚い資料を作ってはいけない

    「あなたが作る資料は分厚いものですか?それとも,コンパクトなものですか?」という問いにあなたはどう答えるだろうか。ほとんどのITエンジニアの人たちは「情報が盛りだくさんで,とても論理的な資料を作成しています」と答えるはずだ。なぜなら,分厚くて豊富な内容の資料は,自分の知識の豊富さやスキルの高さを証明するものだし,また一生懸命に頑張って作業したことの証になると考えているからである。 エンジニアがこう考えるのには,上司や経営者にも大いに問題がある。分厚い“作品”を見ると,内容を見るより前に「頑張ったね」「すごいね」とねぎらいの声をかけるのが一般的だからだ。「きちんと内容を見てから評価してください」と要求したいところだが,ITエンジニア仕事内容を評価するのはそう簡単なことではなく,つい成果物の量だけで評価してしまいがちなのだ。 しかし,ユーザーから高く評価される「プロのエンジニア」になるには,

    分厚い資料を作ってはいけない
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    いつも分厚くてごめんねごめんね
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/568945.html

    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    そうかー薄い方がいいのかー。いろんな調査で出てくる学生~新入社員像が結構相矛盾していてわかりにくいんだよなー
  • 東浩紀さんへの返信 - finalventの日記

    ⇒東浩紀の渦状言論: finalvent氏への応答 応答ありがとうございます。たぶん、背景の問題の根が深そうなのでごく簡単な返信を書きます。 ナショナリズムの歴史が全体主義の歴史と密接に繋がっていること、そしてその臨界点がナチスドイツの強制収容所であることは、思想史的にはよく言われていることなのではないでしょうか。そもそもナチスの「ナチ」は、ナチオン(ネイション)のナチですし。 としてそういうこともわかっていないfinalventみたいなのがいるブログだと議論がしづらい(とか書くと皮肉みたいですがそれほどの意図はないです)……として。 世界は複雑であり、学問は専門領域に分割されていて、いちいち文脈を押さえないと議論に参加できないのではあまりに不自由で、したがってすべての反論可能性に開かれているブログはすばらしい場所です。しかし、やはりそれでも、コミュニケーションのコストを低くするためには、

    東浩紀さんへの返信 - finalventの日記
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    最後の一言がw
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000395.html

    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    ああそうか、この人たちは議論するのが仕事なんだな
  • レディオヘッドの7枚組ボックスセットが異様に安い! ……のだが - YAMDAS現更新履歴

    田口さんのところで知ったが、レディオヘッドの新譜をのぞくアルバム全作をぶちこんだ7枚組ボックスセットが2480円という目を疑う値段で売られていて仰天。 Album Box Set- アーティスト: Radiohead出版社/メーカー: Parlophone発売日: 2007/11/12メディア: CD購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (4件) を見る 契約を更改してくれなかったことで EMI がヤケクソになったのだろうか。これならワタシのように何枚か既に CD を持ってる人間でも十分元がとれるじゃん、買おうかしらと再度アクセスしたら、在庫が切れていた……残念。 しかしねぇ、7枚組ボックスセットが2480円で売られているのを見たら、邦楽の CD なんてアホらしくて買えなくなるね(ただし Perfume は除く)。

    レディオヘッドの7枚組ボックスセットが異様に安い! ……のだが - YAMDAS現更新履歴
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    HMVで見たらもっと高かったー
  • 仕事がはかどるオフィスビル、ホワイトカラーの競争力強化 国交省が協議会 :ニュース - CNET Japan

    国土交通省は、先進国の間でも低いとされる日のホワイトカラーの労働生産性を高めるオフィスビルについて検討する業界横断的なコンソーシアム(協議会)を月内にも立ち上げる。ビルを建設するゼネコンのほか、設備メーカーや電力、ガスなど10〜20社が参加。仕事がはかどる快適なオフィスビルのデザイン設計や新たな設備、技術の開発を目指す。ホワイトカラーの生産性を高め、「日の国際競争力を強化する」(同省)のが狙いだ。 コンソーシアムは、国交省主導で昨年、設立された有識者による「知的生産性研究委員会」がまとめた研究成果を土台に検討を進める。 参加企業は自社施設などを使い、快適なオフィスビルに必要な技術や製品と、その開発の可能性を検証。委員会が09年度をめどにまとめる具体的な計画にフィードバックする。 委員会ではすでに学術データなどに基づき空調や机の配置などハード、ソフト両面での方策について報告を

    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    いい取り組みとは思うけど、目的に対して手段が小さくて、全体感を見失いそう。快適オフィスを作ってどうするの?作るとどうなるの?というところのストーリー付けしだいかなあ
  • バリュー・プライシング実現に向けた一考察 : 富士通総研

    上席主任研究員 長島 直樹 2008年4月 要旨IT企業を中心に、利用者メリットに応じたサービス価格の設定、すなわち”バリュー・プライシング”への意識が高まっている。これに関し、SEとコンサルタントからのヒアリング、及び消費者向けサービスに関するアンケート調査を行い、以下の知見を得た。 コンサルティングやシステムインテグレーション(S.I)といったプロフェッショナル・サービスにおいて、契約時点でのバリュー・プライシングは、現状では困難である。これは、顧客、提供側ともメリットを事前に把握することがほぼ不可能であるという事情による。したがって、バリュー・プライシングを目指すのであれば、「成果報酬型」の価格設定にならざるを得ない。サービスの利用者もどちらかと言えば、「価格は利用者メリットを反映しているべき」と考えるのが多数派である。ただ、コスト重視派も無視できない割合で存在する。「コストを反映す

    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    SIにおける”モノの価格”とは何か?をちゃんと考え直さないとねー
  • 「音質の劣化が気になっています」:日経ビジネスオンライン

    前回のコラムでは、音楽界の“エンジニア”であり世界的なミキサーのGoh Hotoda氏に音づくりの極意についてお話を伺いました(「世界的サウンドエンジニアの技」)。あえて不安になるような音を作品にほんの少し入れ込むことで全体の完成度をグッと上げるというスパイスのような使い方のお話でした。 感性工学者たちは、あらゆる道具から出る騒音を、快音やBGMにできるはずだと考えて日夜研究を続けています。同じ音でも音楽というアートの領域から同様に心地よさを追求しているのがミキサーたちです。今回も引き続き深遠なる快音の世界をホトダさんに伺います。 「音質の経年的な劣化が気になっているんです」と世界のホトダ氏は言います。「若い頃よく聴いたあの懐かしのメロディー。何年かぶりに押し入れから取り出してもう一度聴いてみると、なんだか音がおかしいと感じることがありませんか?」 レコードやカセットテープの時代は「擦り切

    「音質の劣化が気になっています」:日経ビジネスオンライン
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    聞く側の耳のおとろえによる「温室の劣化」に着目
  • 「変わらなければという危機感があった」,NTTドコモが新ブランドを発表

    NTTドコモは2008年4月18日,同社が目指すべき方向を示した新たなコーポレートブランドを発表した。同社の中村維夫社長は「新規ユーザーを増やすために奨励金を使って安く端末を売る時代は終わった。これからは現ユーザーのニーズに応え,長く愛されるブランドにすることが重要」と説明。赤を基調とした新しい「ドコモ」ロゴを披露したほか(写真1),今後のドコモが変わるべき方向性を示した「新ドコモ宣言」も合わせて発表した。 新規ではなく現顧客重視,ユーザー中心のサービス開発へ舵を切る 今回ドコモがブランド刷新に至った背景として,中村社長は「市場の急激な変化に対応できておらず,ドコモのブランド力が落ちているという危機感を持ったから」と説明する。特に2006年10月のMNP(携帯電話の番号ポータビリティ)の開始によってドコモの1人負けが続いたことに,大きなインパクトを受けたという。そこで2007年8月に新しい

    「変わらなければという危機感があった」,NTTドコモが新ブランドを発表
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    ドコモは金が余っていて、どこに投資したらいいかわからなくなっているんだろうなー。。
  • BPM営業担当者いじめは楽しい

    IT部門に勤務していていいことの1つは、ベンダーがわれわれと取引したがることだ。わたしにとって大きなメリットは、自分に電話してくるベンダーいじめができて、ベンダーもそれを受け入れざるを得ないことだ。ベンダーでうさ晴らしできるおかげで、運転中のイライラも解消されるし、スーパーのレジで自分の前に並んだ客がもたもたしていても文句を言わずにいられる。誤解しないでほしい。わたしはパートナーと見なすベンダーとは信頼関係を保っているし、だからこそイライラを取っておいて特定のベンダーにぶつけることができるのだ。 ここ数年は、ビジネスプロセスマネジメント(BPM)ソフトウェアの営業担当者いじめが気に入っている。彼らによると、BPMはわれわれのプロセス問題がすべてソフトウェアで解決できることを裏付ける製品であり、会社が業績を劇的に好転させるための特効薬であるらしい。わたしに言わせればまゆつばものだ。 BPM

    BPM営業担当者いじめは楽しい
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    いじめにちかいぐらい厳しく叩くことで切磋琢磨しあうという発想。
  • プロと呼ぶには照れる程度の仕事をする人の13の特徴 - finalventの日記

    inspired by 単なるプロフェッショナルをはるかに超える、「感動を生む仕事」をする人の13の特徴 - 分裂勘違い君劇場 感動を生む仕事をする人プロと呼ぶには照れる程度の仕事をする人 1. 人間と社会に対する容赦のない洞察を積み重ね、結果として人間的に成長する1. 現状をひたすら維持する。それだって徐々なる低下に抵抗してがばってんだ象。 2. 自信や誇りにとらわれず、現実をありのままに直視する2. 親しい人には泣き言をこぼすが、飲み会ではだまって飲んだくれている。 3. 目標よりも目的にこだわり、より質的な目的とは何か?と問い直し続ける3. 自分は父親・母親よりましな社会人になっているかな、とたまに問い掛ける。 4. 人々の幸せとは何か?役立つとは何か?について洞察を重ね、より質的なレベルでの幸せを追求する4. 人々の幸せとは何か?役立つとは何か?自分の幸運に感謝し、不運な人のこ

    プロと呼ぶには照れる程度の仕事をする人の13の特徴 - finalventの日記
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    わはははは。多分13個ひねり出すことによってその人の個性というか根本的な考え方が出てくるんだろうな。このシリーズ面白いなもっといろんな人がやればいいのに
  • 2次元ヲタが小学校教諭になったようです

    大学時代、数多くの2次元の嫁とベッドを共にした私ですが、何を思ったのか小学校の教諭になりました。 2次元の世界には、ランドセルをしょった18歳以上が多数在籍しているわけですが、とうとう私は3次元でその生活に足を踏み入れることになりました。 さて、当然ですが、小学校1種の免許を取り、きちんと採用試験を通過しております。 また、3次元には正直あまり興味を持てませんので、3次元での活動はすべて脳内で2次元化され、処理されています。 そんな中で、2次元ですら体験したことの無かったことがいくつかありましたので、書き綴って行きたいと思います。 1.ニーソ 期待と不安で胸がいっぱいだった始業式。 新しい先生です、と紹介される訳ですが、私はとりあえず目の前に並んでいた列のニーソ着用率を調査してみました。 15人中、2人がニーソ。(黒ニーソと縞ニーソ) ほほぅ…。 2次元の世界では、着衣時および行為時という

    2次元ヲタが小学校教諭になったようです
    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    いい先生になりそうだな。しっかり軸もって頑張ってください。変態発言は増田と二次元でやりたい放題やっていいですが三次元にはいかないようにねー
  • http://www.asahi.com/national/update/0418/TKY200804180290.html

    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    ユーザーが求めているものと方向性が明らかに違っていると思う
  • http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY200804210002.html

    fmnaka
    fmnaka 2008/04/21
    えええええー