タグ

2013年6月5日のブックマーク (14件)

  • 表現規制が鯨食反対運動みたいな文化闘争になっとる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    個人的には、新たに講じられる表現規制について反対です。 児童ポルノ禁止というのは世界の潮流であるので、ある程度日がこれに対応しなければならないというのは仕方ないとして、なんぞ絵やマンガ、アニメまで表現規制の対象となり単純所持の処罰対象になるのだという話も流れてきて、どれが丸の議論なんだか良く分かりません。 漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題まとめ:ブログ版 http://d.hatena.ne.jp/mxixtxbx/ 【 #表現規制 の歴史】国立メディア芸術総合センター構想頓挫と、漫画やアニメ規制法は無関係なのが事実、という話。 http://togetter.com/li/507827 警察は警察で、人によって仰ることが微妙に違います。 ところが、議員立法のこちら、この流れだと普通に通っちゃう代物なんですよね。 自公が児童ポルノ禁止法改正案 わいせつ画像「所持」禁止 http

    表現規制が鯨食反対運動みたいな文化闘争になっとる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fragilee
    fragilee 2013/06/05
    いわんとしてるところはすごく分かる気がす。>>
  • 無料Wi-Fiがなぜ無料なのかという話(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    fragilee
    fragilee 2013/06/05
    まあ、この記事も無料なんですけどね。
  • ドコモが株主総会を前に頑張っているようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    fragilee
    fragilee 2013/06/05
  • SNSを見て旅行したくなる人は87.1%、実際に行く人が最も多いのは60代以上 

    fragilee
    fragilee 2013/06/05
  • 社説:爆発したトルコ国民の怒り エルドアン首相の不寛容は破滅の元か

    (2013年6月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 機動隊はデモ隊を解散させるために催涙ガスや放水砲を使った〔AFPBB News〕 イスタンブール中心部に残る数少ない公営公園を再開発から守るための数百人規模のデモが、ほんの数時間で街全体を揺さぶり、野火のように全国に広がったことは、レジェップ・タイップ・エルドアン首相について多くを物語っている。 タクシム広場の近くにあるゲジ公園で機動隊が見せたおぞましい過剰反応が「火花」だった。 だが、エルドアン氏は、火が付く「火薬」が存在しなければ、デモが全国に広がることはなかったということを熟慮する必要がある。この火薬は、エルドアン氏人と、次第に権威主義的になる彼の態度が社会に残してきたものだ。 ところが、ネオイスラム主義の首相は、実態のない陰謀を激しく批判し、混乱を煽っている「街頭の無法者」や「過激派」の道具かのようにツイッターを糾弾し、諜報

    fragilee
    fragilee 2013/06/05
    内容の真偽とかではなくて、FTがこう言ってる、ってことだけが重要だな…>>
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    fragilee
    fragilee 2013/06/05
    グローバル人材の定義、なんとなくイメージが湧いたでしょうか? 結論は「どこかで聞いたことある話」だけど、こうやって言われると非常に納得。>>
  • cakes(ケイクス)

    fragilee
    fragilee 2013/06/05
    つまりですね、こういうルールがちゃんと整わない限りは、働く人がいくら「酷い酷い」と吠えても無駄な努力だ、というわけなのです。
  • 木村正人のロンドンでつぶやいたろう トルコ暴動のワケ 五輪招致にも暗雲

    発端は公園取り壊し計画 イスタンブール中心部の公園取り壊しに端を発する暴動が吹き荒れるトルコのアルンチ副首相は4日、「市民の合法的で平和的な抗議に対する警察活動に行き過ぎがあった」と謝罪し、市民と話し合いの場を設けることを提案した。 全国に広がったデモ隊から辞任を要求されているエルドアン首相は「デモは過激派に組織されている。これは『トルコの春』ではない」と強気の姿勢を見せていた。しかし、ケリー米国務長官も警察の行き過ぎに懸念を示したことから、同首相は態度を難化させた。 暴動は5月31日、イスタンブールのタクシム広場の隣にあるゲジ公園を取り壊してショッピングモールを建てる計画に抗議する市民を警察が強制排除したのをきっかけに始まり、瞬く間にアンカラやイズミルなど全国200カ所以上に広がった。 ゲジ公園の緑は市民に憩いを与えていた。再開発計画で切り倒される樹木は7~8で、市民は座り込みの抗議活

    fragilee
    fragilee 2013/06/05
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    2023年10月最新】Kindleセール情報ページまとめ。無料マンガ特集や月替わり、日替わりセールなど

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
    fragilee
    fragilee 2013/06/05
    フリーランスとサラリーマン、あるいは起業なりフリーターなり、本人が楽しく充実して過ごせていれば何でもOKだと個人的には思います。もし大きな決断を考えているのなら、今回挙げたリスクも考えた上で決定するのが
  • 婚活女子のための生存戦略 - インターネットの備忘録

    人が好きなので初めましての人がいるような会合によく顔を出します。 で、そういう場でたまに会うのが、2〜3人ワンセットで参加している婚活女子で、初めましての人がよく来る交流会っぽいところにはまあそりゃ出会いも期待しちゃうよねって感じでなるほど賢いと思うんですが、Web系っていうかネットサービス系の会合にまったく異業種の堅め職業なお嬢さんがいると不思議な感じになってふんわり浮いてることが多く、そういう場で使い勝手がいいタイプのわたしはだいたい「そういえば彼女たち婚活中なんですって、良い人いません?(意訳:うまく話し相手してあげてください)」って幹事から話題を振られたりします。 もしその場に彼女らがステキと思う人がいれば通り一遍の話をして他の人との会話の糸口をつないでバトンタッチすれば済むんですが、いないとなると割とすぐに「そういえば独身のステキな人いませんか」みたいな話になります。 もちろん彼

    婚活女子のための生存戦略 - インターネットの備忘録
    fragilee
    fragilee 2013/06/05
    改めて想ったけど、この話って特に「婚活女子」限定の話でも、「合コン」限定の話でもなく、割りと普遍的に大切な話のような気がしてきた…>>
  • 少数派でいる事とその勇気

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 僕は常々良識というものにいつも疑問があって、それは良識なんてないんだというわけではなくて、良識というのものがなんと脆くてあやふやかと思っているから。僕は広島で生まれたから戦争に関しての教育が多くて、戦中と戦後で常識、良識と言われるものがころっと変わる話をいろんな所で聞いてきた 2012-05-12 06:47:11 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 厳密には違うのかもしれないけど多くの場合、常識に良く従う事を良識と呼んでいる。100年後の今から見てとても良識があるとは思えない人が、当時の良識派と呼ばれたりしている。そしてその時代の常識から外れた人は皆排除された。戦中は戦争反対が非国民だった。 2012-05-12 06:52:07 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapa

    少数派でいる事とその勇気
    fragilee
    fragilee 2013/06/05
  • 年金の支給開始年齢引き上げ検討で一致 国民会議 - 日本経済新聞

    政府の社会保障制度改革国民会議は3日、公的年金の支給開始年齢の引き上げを検討することで大筋で一致した。8月末にまとめる提言に盛り込み、政府に議論を加速するよう求める。会長の清家篤慶応義塾長は記者会見で「67~68歳に引き上げてしかるべきだ」と述べた。日の公的年金の支給開始年齢は2013年度から段階的に引き上げ、男性は25年度に65歳となる。米国とドイツは67歳に、英国は68歳に段階的に引き上

    年金の支給開始年齢引き上げ検討で一致 国民会議 - 日本経済新聞
    fragilee
    fragilee 2013/06/05
    夏の参院選を前に、高齢者の反発がある年金受給の抑制策に政府がどこまで本気で取り組むかは微妙だ。
  • アントニオ猪木氏、維新が擁立へ 参院比例区 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    維新の会は4日、参院選比例区に元参院議員のアントニオ猪木氏(70)を擁立する方針を固めた。猪木氏は18年ぶりの国政復帰を目指す。5日に石原慎太郎共同代表ら国会議員団幹部と東京都内で記者会見し、立候補を表明する。 プロレスラーだった猪木氏は1989年にスポーツ平和党を結成し、参院選で初当選したが95年に落選。98年に政界引退を表明し、レスラーも引退した。その後も、相手に気合を入れる「闘魂注入ビンタ」や「1、2、3、ダー!」との雄たけびで人気を博した。 議員時代は、湾岸危機のイラクを訪問するなど独自の「外交」を展開。北朝鮮への訪問も重ね、プロレス公演や朝鮮労働党の行事に参加するなどした。

    fragilee
    fragilee 2013/06/05
    いよいよ維新終わったな(-_-;)....>>
  • ジュディス・バトラーの名誉博士号授与挨拶から考えたこと

    kazukazu88 @kazukazu881 バトラーの名誉博士号授与の挨拶だけど、テーマは現代において大学で人文科学を学ぶ意義について。Judith Butler, DLitt - McGill 2013 Honorary Doctorate Address http://t.co/Ust6coJSKJ! 2013-06-02 16:44:51 林 信長 @H_Nobunaga バトラー、人文科学を大学で学ぶ意味について、今ここにいる自分の「今」や「ここ」から離れて自分が経験したことのない時代や事象に触れることで「脱−自分」をし、またそこから自分を反省してみることができる「批判的精神」が大事である、と。 2013-06-04 09:43:36 林 信長 @H_Nobunaga バトラーのいっていることって、アートやるにも政治やるにも、カントとヘーゲルをまずは勉強せよ、ってことだと思う。

    ジュディス・バトラーの名誉博士号授与挨拶から考えたこと
    fragilee
    fragilee 2013/06/05