タグ

fragileeのブックマーク (37,639)

  • 日本びいきのマハティール首相、焦る中国走らす “次期首相”のアンワル氏を熱烈歓迎、前回の悪夢再び?(1/6) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    今年の秋の叙勲で桐花大綬章を受章したことを受け、マレーシアのマハティール首相は、民族衣装、バジュ・マラユを身に纏い大綬章親授式に臨み、受章の喜びを感慨深く語った。 これまでアジア諸国からは、インドのマンモハン・シン前首相や故リー・クアンユー、シンガポール前首相が受章している。 アジアの指導者として、かつてライバル関係だったリー氏は没後に授与されている。日政府はマハティール氏には生前授与することで、最大限の敬意を払ったと言えるだろう。 7日の離日前には、皇居で天皇皇后両陛下の招待の下、夫人で医師のシティ・ハスマ氏を伴って、昼を共にした。 最高レベルの配慮は、安倍普三首相との首脳会談でも見られた。 前回の記事でも言及したが、両政府は6月の首脳会談でマハティール氏から要請されていた日からの財政支援に合意した。 前政権から引き継いだ莫大な負債を抱え財政再建が急務になっていることから、両政府は

    日本びいきのマハティール首相、焦る中国走らす “次期首相”のアンワル氏を熱烈歓迎、前回の悪夢再び?(1/6) | JBpress(日本ビジネスプレス)
    fragilee
    fragilee 2018/11/13
    あえてマハティール内閣に入らないのは、民主化の指導者は自分で、後継者ではなくマレーシアの次期首相としての地位を内外で発揮したい意向がある。 その人物に中国が急接近している。このことを日本政府は真剣に考
  • 【書評】吉原の花魁は性奴隷なんかではなかった!『吉原の真実』 - HIU公式書評ブログ

    1〜2時間で読める位の薄さながら、目から鱗の話ばかり。江戸時代の風俗事情の勉強になるだけでは無く、一般庶民がどういったお給料をもらって生活していたのかとか、江戸の庶民の暮らしが良くわかる一冊となってます。 全ての項目で、一般庶民と遊女の対比で教えてくれます。 例えば、労働時間。一般の商店、大工さんや行商人、屋台の人間はどれくらいかを職業別に詳しく紹介してくれていますが、1日5〜8時間労働と割と軽め。 そして大店、例えば呉服三井越後屋の従業員達の労働時間は15時間と結構過酷です。今、こんなに働かされたらブラック企業と揶揄されそうです。 それに対して遊女は?それは書でお楽しみ下さい。 こんな感じで、給料の一般庶民との比較や、この当時どれだけの稼ぎがあれば家族を持てたかとか、吉原以外にどんな風俗形態があったのかとか、「えーそうだったんだ!」という話が盛りだくさんです。花魁って結構女の子に憧れら

    【書評】吉原の花魁は性奴隷なんかではなかった!『吉原の真実』 - HIU公式書評ブログ
    fragilee
    fragilee 2018/11/06
    1〜2時間で読める位の薄さながら、目から鱗の話ばかり。江戸時代の風俗事情の勉強になるだけでは無く、一般庶民がどういったお給料をもらって生活していたのかとか、江戸の庶民の暮らしが良くわかる一冊となってま
  • CNN.co.jp オットセイ、海上の人間をタコで攻撃?

    ニュージーランドの沖合でこのほど、タコをくわえたオットセイが突如水中から飛び上がり、カヤックをこいでいた男性の顔面を殴りつける出来事があった

    CNN.co.jp オットセイ、海上の人間をタコで攻撃?
    fragilee
    fragilee 2018/11/03
  • 5mのUSBケーブル買ったら捗りすぎてワロタwwww : 理想ちゃんねる

    理想ちゃんねる 当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

    5mのUSBケーブル買ったら捗りすぎてワロタwwww : 理想ちゃんねる
    fragilee
    fragilee 2018/11/03
  • 【悲報】大赤字のメルカリさん、売上金を払ってくれない : 理想ちゃんねる

    理想ちゃんねる 当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

    【悲報】大赤字のメルカリさん、売上金を払ってくれない : 理想ちゃんねる
    fragilee
    fragilee 2018/11/03
  • BABYMETAL/幕張メッセイベントホール2018.11.01 邦楽ライブレポート|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)

    ●セットリスト 01.IN THE NAME OF 02.Distortion 03.ギミチョコ!! 04.新曲 05.GJ! 06.紅月 -アカツキ- 07.Starlight(新曲) 08.メギツネ 09.KARATE 10.Road of Resistance 11.THE ONE -Piano ver.- 「神バンド」の面々がオープニングナンバー“In the name of”を轟かせるステージの一段高くなったその壇上には、黒装束に身を包み杖を手にした7つの人影。そして、三角形にせり出した舞台前面スペースへ歩み出た7人ごとステージセットが高々と浮き上がり、驚きと歓喜の大歓声が巻き起こったところで、7人が舞台左右に展開。その中央にはSU-METAL、そしてすぐ後方にはMOAMETALの姿が――。 今年春からツアーおよび「Download Festival 2018」など海外フェス歴戦

    BABYMETAL/幕張メッセイベントホール2018.11.01 邦楽ライブレポート|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)
    fragilee
    fragilee 2018/11/01
  • BABYMETAL BMD FOX APPAREL EPISODE NOIR |西武渋谷店|西武・そごう

    fragilee
    fragilee 2018/11/01
    いったい何がやりたいわけなんだ?(-_-;)...。この企画の意図が全くわからん… #BABYMETAL >>
  • [FT]対中冷戦へと進む米国 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]対中冷戦へと進む米国 - 日本経済新聞
    fragilee
    fragilee 2018/10/27
    それぞれに目指すものは異なるが、米中は長期的に戦略的対立関係にあり、従って米国の貿易政策と安全保障政策を別々に考えていてはいけないという見方でほぼ一致している。
  • トヨタがGoogleでもAppleでもなく、ソフトバンクと組んだ理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 今回、電撃発表されたトヨタ自動車とソフトバンクの業務提携。両者は何度も「日連合」という言葉を用い、“相思相愛”であることをアピールした。準備期間6ヵ月と、日企業にしてはかなり迅速な判断で成立したトヨタ・ソフトバンク連合だが、トヨタがソフトバンクを選んだ理由は何か。問題点はないのか。(ジャーナリスト 井元康一郎) 電撃発表された トヨタ自動車とソフトバンクの業務提携 10

    トヨタがGoogleでもAppleでもなく、ソフトバンクと組んだ理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
    fragilee
    fragilee 2018/10/11
    豊田章男・トヨタ社長はプレゼンで「今年のCESでトヨタを、クルマを作る会社からモビリティーカンパニーにモデルチェンジすると宣言しました。その実現のためにはソフトバンクとの協業が不可欠だった」と動機を説
  • 宿泊騒動が中国とスウェーデンの外交問題に:日経ビジネスオンライン

    スウェーデンを訪れたダライ・ラマ法王(写真:TT News Agency/アフロ、2018年9月9日撮影) 中国とスウェーデンの外交問題に発展したストックホルムのホステルで発生した中国人親子3人による宿泊騒動に起因する事件は、日テレビ各局が番組で取り上げたので、ご存知の方もおられると思うが、各種メディアが報じた事件の概要をとりまとめると以下の通り。 【1】スウェーデンの首都、ストックホルムのヴァーサスタン(Vasastan)地区に所在する格安のホステル“Generator Hostel Stockholm”(以下「ホステル」)に、中国人親子3人(“曽”姓の息子とその両親)が到着したのは、9月2日の午前0時過ぎだった。息子は荷物をロビーに置くとフロントカウンターに歩み寄り、応対した宿直の職員に自分の名前を告げて、同日の宿泊予約をしているので、直ちに部屋を手配するよう要求した。職員はこれに

    宿泊騒動が中国とスウェーデンの外交問題に:日経ビジネスオンライン
    fragilee
    fragilee 2018/10/09
    ※このトピック必読です…。これもある種のインベージョン…的な…(唖然…|
  • のど飴で紛糾した熊本市議会 緒方議員本人は「のど飴で議員から発言の機会を奪うのはおかしい」と主張

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    のど飴で紛糾した熊本市議会 緒方議員本人は「のど飴で議員から発言の機会を奪うのはおかしい」と主張
    fragilee
    fragilee 2018/10/02
  • 沖縄から貧困がなくならない本当の理由(3)低所得の構造 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス

    1965年生まれ、岩手県盛岡市出身。89年筑波大学比較文化学類卒、野村証券入社。93年米国野村証券。97年ニューヨーク大学経営学修士課程修了。01年不動産トレーディング会社レーサムリサーチへ移籍し金融事業を統括。04年サンマリーナホテル(沖縄)を取得し愛を経営理念とする独特の手法で再生。06年事業再生・経営受託を専業とするトリニティ設立、代表取締役社長(現任)。12 年沖縄大学人文学部国際コミュニケーション学科准教授(現任)。南西航空の再生をテーマにした「沖縄航空論」、人と社会の幸せを考える「幸福論」など担当。18年より人間中心の福祉と経営を学ぶ『命の学校』を、沖縄県社会福祉事業団と共同で開校し学長に就任(現任)。沖縄経済同友会常任幹事(09年度〜現任)。内閣府・沖縄県主催『金融人材育成講座』講師。沖縄に移住して14年になる。http://www.trinityinc.jp/updated

    沖縄から貧困がなくならない本当の理由(3)低所得の構造 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス
    fragilee
    fragilee 2018/09/30
    読んでて、こりゃ沖縄とか永遠に発展なんてしねーな…って思ったけど、よく考えたら、これ、沖縄だけじゃなくて、日本がまさにこれじゃね?wwwワロタw>>
  • 口パク動画で10代から支持を得た動画SNS「Tik Tok」とは何なのか - 週刊アスキー

    株式会社ジャストシステムが実施した17歳から69歳の男女1100名を対象とする「動画&動画広告 月次定点調査(2018年6月度)」によれば、「動画の投稿や視聴できる動画専用SNSについて、スマートフォンユーザーにおける認知率は『YouTube』(81.1%)が突出して高く、次いで『LINE LIVE』(44.3%)、『ツイキャス』(39.1%)、『Ustream』(28.2%)、『Tik Tok』(27.6%)」であったことを発表しました。 ※この調査ではそれぞれのサービスについて「現在利用している」「以前は利用していたが今は利用していない」「知っているが利用したことはない」のいずれかに答えた人たちをまとめて、サービスの存在を知っていることを表す「認知率」としてします。 男性女性の性別ごと、10代から60代の年代それぞれで、特に「現在利用している」と答えた人が多かったYouTubeが、結果

    口パク動画で10代から支持を得た動画SNS「Tik Tok」とは何なのか - 週刊アスキー
    fragilee
    fragilee 2018/09/30
  • LGBT批判の小川榮太郎さんが持論を展開 ⇒ ゲイ公表の鈴木賢氏「その感覚に驚く」

    LGBT批判の小川榮太郎さんが持論を展開 ⇒ ゲイ公表の鈴木賢氏「その感覚に驚く」 2人がAbemaTVに出演し、白熱したやり取りが繰り広げられました。 18日に発売された『新潮45』の最新号が掲載した特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」が波紋を広げている。 きっかけとなった文章を執筆した自民党の杉田水脈衆議院議員が口を閉ざす中、同誌は7人の論客が「論文の『生産性』は誤読されている」「LGBTは国家や政治が反応すべきではない。レズ・ゲイは性的嗜好」「メディアの杉田議員への個人攻撃が過ぎる」といった議論を掲載。 これに対し、新潮出版文芸のTwitterアカウントが「良心に背く出版は、殺されてもせぬ事(佐藤義亮)」と新潮社創業者・佐藤義亮の言葉を投稿、『新潮45』の編集方針を批判するツイートを次々とリツイート。さらに同社の広報宣伝、新潮文庫や競合である河出書房、岩波文庫などのアカウン

    LGBT批判の小川榮太郎さんが持論を展開 ⇒ ゲイ公表の鈴木賢氏「その感覚に驚く」
    fragilee
    fragilee 2018/09/20
  • 日本人拘束事件から考察する、「笑ってはいけない北朝鮮」トラップ

    イメージ画像 中国旅行会社を利用して訪朝し、西部・南浦(ナムポ)で拘束された日人男性(39)が解放された。 「自称・映像クリエイター」と報道されたため、ネット上では「ユーチューバーなのではないか」という声が上がったが、実際に北朝鮮当局の、ユーチューバーへの理解度はどの程度なのか? 朝鮮観光を提供する某旅行会社の社員は、次のように話す。 「ユーチューバーの場合、訪朝申請書類の職業欄には『自営業者』などと記入します。正確に書くと説明が面倒なので、それで統一しています。向こうは、趣味で動画を撮っているだけの個人という扱いで、報道関係者とはみなしていません。それが自国の宣伝になればいい、という考えなんです」 今回の拘束が、ほかの日人訪朝者に影響を与えるのだろうか? 「男性が拘束された翌日、現地に問い合わせましたが、『まったく問題なし』との回答でした」 実際、現地での報道許可をもらうためには特

    日本人拘束事件から考察する、「笑ってはいけない北朝鮮」トラップ
    fragilee
    fragilee 2018/08/31
  • 安倍首相の対米姿勢に苦言=自民・石破氏:時事ドットコム

    安倍首相の対米姿勢に苦言=自民・石破氏 2018年08月25日10時12分 自民党の石破茂元幹事長は25日午前の読売テレビの番組で、安倍晋三首相のトランプ米大統領との個人的信頼関係を重視する外交姿勢について「友情と国益は別だ。日の国益をどれだけぶれずに主張し、国益を重なり合わせる他の国々と、どう連携を取っていくか(が大事)だ」と苦言を呈した。 自民・鴨下氏、米大統領選並みに討論を=総裁選 石破氏はトランプ氏に関し、「民主主義とか人権とか法の支配という価値観でなく、『米国の利益が第一だ』と言い放った」と指摘。必ずしも価値観を共有していないとの認識を示唆した。(2018/08/25-10:12)

    安倍首相の対米姿勢に苦言=自民・石破氏:時事ドットコム
    fragilee
    fragilee 2018/08/27
    石破氏はトランプ氏に関し、「民主主義とか人権とか法の支配という価値観でなく、『米国の利益が第一だ』と言い放った」と指摘。必ずしも価値観を共有していないとの認識を示唆
  • 40代が似合わないTシャツはコレ! 失敗しがちな真夏の痛カジュアル5選|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ

    歳を重ねるにつれ、一部の人しか似合わなくなってくるカジュアルアイテムのひとつが、Tシャツ。若い時はデニムに合わせるだけでこなれてみえたのに、今白シャツ×デニムなんて着たら生活感が出てしまう……。という人も多いのでは? 今回は、Tシャツがなぜ似合わなくなるのかをテーマに、着るだけでダサくなるオバさん確定のTシャツをピックアップ。カラーTシャツ、ロゴTシャツ、ビッグシルエットなど、Tシャツのバリエーションが豊富な今季こそ、チェックしてみてください。 なぜ40代女性にTシャツが似合わなくなるのか? 最たるものは、体型と肌質の変化です。ウエストのくびれがはっきりしていて、体全体が薄く肌にハリがある若い頃は、カジュアルな綿素材のTシャツを着ていても女性らしくシルエットが決まります。でも、年齢を重ねるにつれデコルテは痩せてくるのに二の腕や背中、脇やウエスト周りに肉がついたり、フェイスラインがたるんでく

    40代が似合わないTシャツはコレ! 失敗しがちな真夏の痛カジュアル5選|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ
    fragilee
    fragilee 2018/08/16
  • 【正論9月号】ケント・ギルバート 朝日新聞へ抗議訪問記 カリフォルニア州弁護士 ケント・ギルバート/AJCN代表 山岡鉄秀(1/3ページ)

    朝日新聞英語版の慰安婦記事に対する訂正などを求める署名と申入書を提出するため、同東京社に来訪した米国カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏(左)とAJCN代表の山岡鉄秀氏=7月6日、東京都中央区 ◇ 謝罪後も残る英語の問題表現 私たちは先日、朝日新聞の英語版ウェブサイトで少なくとも3年以上にわたり続いている、慰安婦についての印象操作の是正を求めて、同社に直接出向いて申し入れをしました。朝日新聞社への抗議デモなどは度々行われているところですが、同社の担当者に直接面談して、申し入れするというのは、あまり先例がないことではないでしょうか。現在、同社からの返答を待っているところではありますが、申し入れの経緯を皆様にお伝えしたいと思います。 朝日新聞は英語版で、慰安婦のことを Comfort women と直訳しています。ところがこの言葉を使う際に、決まって who were forced 

    【正論9月号】ケント・ギルバート 朝日新聞へ抗議訪問記 カリフォルニア州弁護士 ケント・ギルバート/AJCN代表 山岡鉄秀(1/3ページ)
    fragilee
    fragilee 2018/08/14
  • 「キレる60代の男たち」を減らしていく方法 | ソロモンの指輪〜「本能と進化」から考える〜 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    今日、駅で暴力を振るう者、執拗なクレーマー、暴れるモンスターペイシェントは高齢男性というイメージができつつある。かつては、「怒れる若者」に対し、「分別を示す」のが高齢男性だった。いま何が起きているのか。 まず事例を観察する。 『週刊東洋経済』2016年3月19日号には、席を譲ろうとした中学生に「ふざけるな。(中略)いやいやなことぐらい、わかるのっ!」とからんだ男や、レストラン来店のつど、店長を30分以上「指導」した男の例が挙げられている。いずれも60代くらいとある。 昨年11月のNHK「クローズアップ現代」は、出演者の体験を紹介した。駅ホームで、「若いのに、何を座っているんだ。年寄りのイスだ、譲れ!」と言われた例、薬局のレジで「お支払いはカードでよろしいですか?」と聞いたところ、「待てよ! 不機嫌そうな顔をしやがって、お前の対応はどうなっているんだよ! 何ですぐ謝らないんだ!」と責められた

    「キレる60代の男たち」を減らしていく方法 | ソロモンの指輪〜「本能と進化」から考える〜 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    fragilee
    fragilee 2018/08/02
    老害野郎どもは問答無用で除去/除却。さっさと強制的に消えてもらえばよろしい。要らないよ、もう。本来は自らで自らを律して、どこかに消えてゆくべきところだ。ったく、タチが悪すぎる。>>
  • 日本社会を覆う「杉田水脈問題」で私たちがいま試されていること(原田 隆之) @gendai_biz

    杉田氏の酷い言葉を受けて 自民党の杉田水脈衆議院議員が、「『LGBT』支援の度が過ぎる」と題した雑誌寄稿で「LGBTは生産性がない」と暴言を吐いたというニュースが流れたとき、私は北欧の小さな国の首都にいた。 その暴言のあまりもの酷さに、インターネットのニュース記事を読み漁り、さらには人を批判する記事やツイート、さらには擁護する人々の発言を一通りフォローした。 暴言の酷さ醜さは言うに及ばず、当人が何も悪びれていない様子であることや、彼女を支持する声が少なくないという事実に、いたたまれないほどの嫌悪と悲しさを感じた。 団結する仲間の熊たち ところで、この小さな北の首都には、その中心に大聖堂があって、大聖堂の前には石畳の広場がある。ちょうどこの時期、あるイベントが行われていた。 それは、世界各国のアーティストが、人間の背丈を超えるほどの熊の人形に、それぞれ自分の国を表すペイントをし、それがずら

    日本社会を覆う「杉田水脈問題」で私たちがいま試されていること(原田 隆之) @gendai_biz
    fragilee
    fragilee 2018/07/31
    これもひでーテキストだw「学者」の文章とは思えない。結局、「杉田がムカつく!生理的に受付ねー!」って喚いてるだけじゃんw だったら、一言そう言えばそれで済むだろwww アホか。ゴミクズ。>>