タグ

2013年6月16日のブックマーク (20件)

  • ブログに書くことが見つからない時の解決方法 - フルタ製菓株式会社 ボツ案 

    だったら何も書かなかったらいいんだよなんて、 おっしゃらない方にだけ伝えたいのでありますが かような悩みは、存外多いことかとお見受けします。 さて、そんな時の解決方法はいたく簡単です。 まったくもって身も蓋もなくて恐縮でございますが 一言で申し上げれば、 とりあえず、書いてみる ということに尽きるのであります。 何を言ってやがるんだ、てめえ、書くことがねえっつってんだろうが わかんねえのか、あたりきしゃりきのこちとら江戸っ子でえいと おっしゃるかもしれませんが、あなた。 それをとりあえず書き始めてはいかがでしょうか。 あいや、そんな乱暴な、あいや、しばらく、そんな険呑な、 喧嘩腰な文章など余はブログに書きとうない、くるしゅうない、いやくるしい、 という方はいらっしゃるでしょう。 そんな時は、やはりこの一文から始めるのが適当かと。 あ~今日は特にブログに書くこととかないんだけど、 この「けど

    ブログに書くことが見つからない時の解決方法 - フルタ製菓株式会社 ボツ案 
    fragilee
    fragilee 2013/06/16
  • BBCワールドニュース‐英国放送協会の国際ニュースチャンネル

    BBCとは? BBC(British Broadcasting Corporation/英国放送協会)は、1922年英国国内および海外に放送サービスをおこなうために設立された公共放送局です。 北朝鮮 生活の実態 Life Inside: The Voices of North Korea 番組は、秘密ルートで北朝鮮の一般市民を何か月も取材し、日々の暮らしについて聞いた。彼らは恐ろしい秘密警察や最高指導者の金正恩委員長、脱北やアメリカについて、思いを明らかにする。 6月2日(土) 16:15~16:30(英語放送) 19:15~19:30(二カ国語放送) 6月3日(日) 4:15~4:30(英語字幕付き二カ国語放送) 17:15~17:30(英語字幕付き二カ国語放送) 19:15~19:30(英語字幕付き二カ国語放送) 6月4日(月) 6:15~6:30(英語字幕付き二カ国語放送)、17:1

    fragilee
    fragilee 2013/06/16
    しかし、きゃりー(本名:竹村桐子)は、自分のイメージにグロテスクさを取りこんで、「カワイイ」の枠を広げつつあります。 本名:竹村桐子。おぉ...BBCよ(^^;...www>>
  • 朝鮮洗脳企業株式会社 - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2013/06/16
    まぁ、朝鮮に限らず、中国人も労働者を奴隷扱いして死ぬまでこき使うというのは平気でやるので、グローバリズムの世の中、こういう会社が増える事はあっても、減ることはないです。
  • カノジョの維持費は年間30万円 - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2013/06/16
  • 年間にかかるカップルの交際費 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 20代男性の年間にかかる「彼女の維持費」をファイナンシャルプランナーが算出 デート代や旅行費用を負担した場合、ふたり分の合計は298,360円となった 交際費の目安は、手取り収入の1割が妥当だという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    年間にかかるカップルの交際費 - ライブドアニュース
    fragilee
    fragilee 2013/06/16
    このサイトはこんなネタばっかだな…w 毎日をハッピーに・・・>>
  • 役人は何が起きても絶対に責任を取らない - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2013/06/16
    統一球問題なんだが、「巨人を勝たせるために、巨人攻撃の時だけ飛ぶボール使っていた」のではないか? という疑惑まで出てきて、まぁ、ナベツネとその子分では、それくらいやりそうだw 確かにやりそうだ(-_-;)....www
  • 貧乏くさいぞ、川越 - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2013/06/16
    水どうこうは置いといて、 >>年収300万円、400万円の人が慣れない高級店に行き批判を書くのはおかしい これは完全に見当違い 川越の店の価格帯は、丁度このくらいの層が年に1~2度の贅沢をする為に訪れる店だぞ
  • 中国はただ海に出たいんだろう - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2013/06/16
    アフリカでいくら威張ってみても、それを裏付ける軍事的機動力を持ってない時点で、アメリカにはなれないし。今、せっせと空母を作っているみたいだが、原潜がこっそりと琉球弧を出られない時点で、空母も裸の王様だ
  • オレオレ詐欺師、出会い系詐欺師は死刑にしろ - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2013/06/16
    また、こういう詐欺師というのは捕まっても反省しない。出所しても、一生、似たような詐欺を続けて生きていく。なので、オレオレ詐欺とか、出会い系詐欺とか、みんな死刑にしろ、という意見もあるんだが、おいらも賛
  • 英会話だけじゃ仕事にならない - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2013/06/16
    そりゃ日本の社畜文化とは180度異なる価値観のもとで大学生活を送るんだから、日本の企業にとっては使いづらいだろうよw
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fragilee
    fragilee 2013/06/16
    暴言ツイートなんかより、被災地以外に使った税金を全額返還すべき。そして東日本大震災という不幸な出来事を利用し、復興とは関係のない事業に使えるようにした官僚こそ厳罰に処すべきだと思う。
  • ノルウェー、女性を徴兵へ=欧州で初、15年にも実施 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【オスロAFP=時事】ノルウェー議会は14日、これまで男性だけが対象だった1年間の徴兵を女性にも適用するとした政府提案に合意した。近く法案を採択し、早ければ2015年にも実施される見通し。国防省報道官は「ノルウェーは欧州で初めて女性を徴兵する国になる」と話した。 同国ではこれまで、女性は志願兵としてのみ兵役に参加することが認められてきたが、これにより軍への従事も「男女平等」となる。欧州以外では、イスラエルなど数カ国が女性の徴兵を行っている。

    fragilee
    fragilee 2013/06/16
  • <日米共同訓練>オスプレイが海自艦船に初めて発着艦 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    fragilee
    fragilee 2013/06/16
  • 【報告】第三子となる男の子を懐妊しました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    家内「検診してみたら、男の子みたいなの」 私「そうか。英語圏でも通用する名前をつけたいな」 _人人人人人人人_ > 山 ジョージ <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ すみません、前回ハフィントンポストを煽るエントリーの中にさらっと報告文を紛れさせてしまい、お問い合わせやお祝いの言葉も頂戴してしまいましたので、改めて報告とさせていただきます。 ええ、山家、男→男→男の予定です。遊撃手と捕手、二塁手が確保できました。あと一塁手と三塁手さえ揃えば内野は山家のものです。

    【報告】第三子となる男の子を懐妊しました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fragilee
    fragilee 2013/06/16
    冗談かと思ったらほんとだったんだ。w おめでとうございます。>>
  • 【告知】プレジデント13年7月1日号に『なぜ日本人は橋下徹にあれだけ熱狂したのか』を寄稿しました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    表現が過去形になっているのは仕様です。 雑誌『プレジデント』公式サイト http://www.president.co.jp/pre/ 「件で寄稿できる立場なのか?」という気持ちもありましたが、どうせですので数字面も踏まえてどのあたりに支持されているのか、どういう推移であったのか、功績と批判も踏まえてあれこれ書いてみたんですよ。 橋下徹さんの人気を頼りにここまでやってきて、一度は踊り場に出る形で再浮上するか、それともブームが去ってスキャンダルでも出しながら潰れていくのかという瀬戸際にあるわけですけれども、個人的には面白いほうがいいのでどっちでも構いません、楽しければ。恐らくは、全国政党として日新党のような成長を遂げるとは考えづらいので、まずは地域政党で身の丈の活動をしつつ、徐々にフェードアウトしていくのだろうとは思いますが。 全国的に見るならば、女性支持が壊滅したのが致命的かなと。上が

    【告知】プレジデント13年7月1日号に『なぜ日本人は橋下徹にあれだけ熱狂したのか』を寄稿しました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fragilee
    fragilee 2013/06/16
  • 298円弁当で何で中間にいる流通業者が怒ってるの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    良く分からないのだが…。 べ物の安売りは、世の中を佳くはしない。小売業者のやり方には、憤りを覚える。 http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2009/04/post_1302.html そもそも台風で落下するなどして価値のなくなったリンゴ。イオンやイトーヨーカドーのせいで台風が来たとでもいうのか? 中間の流通や生産者が泣いているというが、出版だろうがITゼネコンだろうが中間に落ちるマージンが減るのは当たり前じゃないのかな。 [引用] 台風で落下したリンゴを安く仕入れられ、それが売れることでもともと高く売れるはずだった佳い品物が売れなくなるという状況のほうが困る 落下して安くなったリンゴと高く売れるはずだったリンゴが同じ市場で使われているとでも言いたいのだろうか。 そもそも台風で落下して価値が落ちるのはしょうがないだろ。それを買い付けるなと

    298円弁当で何で中間にいる流通業者が怒ってるの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fragilee
    fragilee 2013/06/16
  • 自己啓発本が大嫌いだった人が自己啓発本を500冊読んで厳選した絶対損しないらしい自己啓発本6冊 - 世界はあなたのもの。

    ネタ, はてなブックマーク経由で、「自己啓発が大嫌いだった私の見方を変えた、絶対に読んで損しない自己啓発6選」という記事が流れてきた。昨日の夜時点ではてなブックマーク1,000超のウルトラ人気記事で、俺も紹介されているを買って読み、一度しかない人生、二度目はない人生をしっかり生きたい、人生を劇的に変えたいと意気込んでいたのだが、今朝確認すると記事が消えていた。はてなブックマークページは以下。はてなブックマーク - 自己啓発が大嫌いだった私の見方を変えた、絶対に読んで損しない自己啓発6選 | オススメWEBサービス紹介サイトというか、ブログ『オススメWEBサービス紹介サイト』自体が、丸ごと消えていた。 どんな事情があるのかは知らないが、大嫌いな自己啓発を歯をいしばって500冊も読み、その中から厳選されたダイヤモンドの結晶の如き6冊、まさにキング・オブ・自己啓発と断言しても

    fragilee
    fragilee 2013/06/16
    ウケたw この元記事、実は読んでたけど、ブログ毎削除とかwww>>
  • 日本からフランスへ(その1)

    何故日を離れ、フランスへ引っ越したか、その経緯を書きます。 そもそもの発端はこの出来事です。 日という国、個人が大企業や政府など、巨大組織に逆らった場合、個人が圧倒的に不利です。私の裁判も、和解で決着しましたが、よくアメリカの裁判であるような、ちょっとした被害に何億っていう賠償金を貰ったわけではありません。裁判に費やした時間と労力考えたら、完全にマイナスです。私が著作権問題で大企業相手に裁判起こしたよって、外国の友人達に伝えた時、一様に「おめでとう!君はもう一生働かなくていいね!」と言われました。でもそれは大きな間違い。 さて、この違いはどこから? それは「懲罰的損害賠償制度」の有無。 アメリカの裁判で被害者である個人に対し、腰が抜けるほどの高額賠償金が支払われるのは、この制度があるから。 思いっきり簡単にわかりやすく例えると、被害者が受けたダメージを企業レベルに拡大して賠償させる、と

    日本からフランスへ(その1)
    fragilee
    fragilee 2013/06/16
  • 日本の過疎地 幌延町浜里

    幌延町浜里(平成25年6月9日探訪) 幌延町浜里は、日海沿いの南北14キロに渡る砂丘地帯の間に位置する集落であった。 浜里は元々「音類」(オトンルイ)と呼ばれていた。アイヌ語で「沼へ行く道のあるところ」という意味である。 記録によると、寛政11年に伊能忠敬が稚咲内(ワッカサカナイ・現 豊富町)に測量基点を置いた。 後、明治3年に官設宿所が設置された。官設宿所の経営者は誰だったか不明である。 明治20年頃より天塩から稚咲内に通じる浜道路がつくられ、明治33年には駅逓が設置された。土地は季節的放牧場として利用された。 明治40年頃より下田牧場(南)、水口牧場(北)が経営し、大正5年頃まで音類特別教授場(南)で子弟の教育をしていたが中絶した。 その後、特筆すべきような出来事や産業もなく、戸数も少なかったため変化は見られない。 昭和7年 植村留助や水口藤三郎が主唱し、沙流村(現 豊富町)豊徳小学

    fragilee
    fragilee 2013/06/16
  • 結婚って、どこまで行ってもゼニカネの問題じゃなかったのか? - 常夏島日記

    最近話題のこのを読みました。 日の男を喰い尽くすタガメ女の正体 (講談社+α新書) 作者: 深尾葉子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/04/23メディア: 新書 クリック: 1回この商品を含むブログ (14件) を見る ぶっちゃけ、このに書かれているような世界観については、私は20代のころから共有しています。そして女性が格的に焦り始める30代前半にプチモテ期を過ごした経験を通じて、この世界観を確固とした信念として持つようになりました。すなわち、結婚とは、ある種の女性によるある種の男性への、経済的・社会的な搾取である、という信念です。そして、私は、自分自身が、そのある種の男性、すなわち書に記されている「カエル男」であることを知っていました。現にこのの中の「カエル男チェックリスト」では、もし結婚していればという仮定を置いたら「カエル男度80%」という査定が出るくらいです

    結婚って、どこまで行ってもゼニカネの問題じゃなかったのか? - 常夏島日記
    fragilee
    fragilee 2013/06/16