タグ

インドに関するfrsattiのブックマーク (4)

  • インドのとある料理屋のナン製造工程が曲芸すぎる|| ^^ |秒刊SUNDAY

    何かと驚きの姿を魅せるインドですが、今回見ていただきたいのは、インドのとある料理屋だ。どうやらナンのようなものを製造している様子。しかしその製造方法が驚くべきものだ。ローラーで生地をこねた瞬間、なんとフリスビーのようにどこかへ投げているではないか。しかも毎回正確に後ろでキャッチされている。いったい何のために投げる作業が必要なのか。 インドのとある料理屋 驚くべき人物はこちらの青い服を着た男性だ。 ナン(のようなもの?)をローラーでこねているのが判るだろうか。 さてこの男性。ただ、こねるだけが仕事ではないこのあと 信じられない方法でナンを受け渡す。 こちらの動画で確認していただきたい。 ナンと!ナンを後ろの作業者にまるでフリスビーのように 投げて渡しているではないか。 しかも、全く後ろを見ていないで、正確に受け渡す。 いったいなぜこんな作業が必要なのか? 後ろの男性の横で、ナンを、こねるの

    frsatti
    frsatti 2010/10/14
    リズムに乗らないと上手くいかないのかな。
  • 名誉殺人が増加するインド、刑法改正を検討

    インド・シリグリ(Siliguri)郊外で行われた結婚式(2009年5月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/Diptendu DUTTA 【2月10日 AFP】インド政府は、刑法を改正して名誉殺人に厳しい罰則を設けることを検討している。名誉殺人の増加傾向に対処するためという。内政省当局者が9日明らかにした。 インド国内における名誉殺人件数の公式データはないが、社会活動家らによると、名誉殺人で殺される男女は毎年数百人にのぼっており、特にパンジャブ(Punjab)州、ハリヤナ(Haryana)州、ウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州で多いという。 別のカーストの相手と結婚して共同体全体を「侮辱した」として、家族に殺されたり、自殺に追い込まれたりするケースが目立つという。 9日の同国紙タイムズ・オブ・インディア(Times of India)は、首席法務官のG.E. Vahanv

    名誉殺人が増加するインド、刑法改正を検討
    frsatti
    frsatti 2010/02/11
    日本ではあまり見られない概念なので“名誉殺人”の詳しい説明が欲しかった。/何千年も前から根強く残る宗教上の慣習を変化させない限り、解決は非常に難しいようだ。
  • 「世界最強の唐辛子」がインドの兵器に | WIRED VISION

    前の記事 モバイル・アプリを巡る「GoogleAppleの闘い」 日にある「世界最大の耐震実験施設」で、木造7階建の試験(動画) 次の記事 「世界最強の唐辛子」がインドの兵器に 2009年7月23日 David Hambling Photo: via Cafe Society インドの軍部は、内乱や暴動の鎮圧用に、唐辛子兵器の準備を進めている。 『Asia Times』紙では、インドの国防研究開発省(DRDO)が、催涙ガスに代わるもの、または催涙弾の中身に詰めるものとして、ギネス世界記録で世界一辛い唐辛子として認定された『ブート・ジョロキア』を使用しようとしていると報道している。 唐辛子ベースの兵器は、催涙用の唐辛子スプレーとして何年も前から存在しており、米国で人気が高まっている。ブート・ジョロキアは、こうした唐辛子兵器の威力を何段階も引き上げることが可能だ。 唐辛子愛好者たちは唐辛子

    frsatti
    frsatti 2009/07/23
    ウソップだ・・・ウソップの特製タバスコ星だ!
  • 豪州で広がる「カレーバッシング」 対印関係に暗雲 - MSN産経ニュース

    【シンガポール=宮野弘之】オーストラリアでインド人学生を狙った襲撃事件が相次いでいる。犯人はほとんどが10代の少年で、「おやじ狩り」ならぬ「カレーバッシング(たたき)」と称している。メルボルンではインド人学生ら数千人が抗議の座り込みをし、インド政府は早期解決を要求、両国の外交問題にまで発展しつつある。 襲撃事件は、メルボルンだけで過去1年で70件に上る。先週には続けて5人が襲われ1人は意識不明だ。ある学生は、若い男数人に囲まれカネを奪われ、「インドに帰れ」とののしられたうえ、ドライバーで腹などを刺されたという。 シドニーで学生の面倒を見るインド人医師が地元紙に語ったところでは、同様の事件はシドニーでも4月だけで約20件。しかし、学生は面倒に巻き込まれ、永住権をとれなくなるのを恐れ、ほとんど警察に届け出ない。犯人は若く、昨年末にインド人男性を殺害し逮捕された少年2人は18歳、先週シドニーで大

    frsatti
    frsatti 2009/06/03
    オーストラリアとインドと言えば帝国主義時代のイギリス植民地か。オーストラリア人の10人に1人は未だに白豪主義のクズで、差別運動を続けている奴もいるから、あまり行きたいとは思わないな。
  • 1