タグ

大学に関するfrsattiのブックマーク (56)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    frsatti
    frsatti 2011/07/29
    京大発祥の可能性。30年余り前は北海道でも何回生という言い方をしていたみたいだけど、関西方面の学生からの受け売りかも。
  • 入試ネット投稿:少年を不処分に 山形家裁 - 毎日jp(毎日新聞)

    京都大の入試問題が試験中にインターネットの質問掲示板「ヤフー知恵袋」に投稿された事件で、山形家裁(矢数昌雄裁判長)は7日、偽計業務妨害の非行内容で送致された元予備校生の少年(19)について処分しないと決めた。家裁は不処分の理由を「少年は大学に謝罪文を書くなど深く反省している。これまで問題行動はなく、母親も積極的に監督すると誓っている」としている。京都地検が3月、「保護観察が相当」との意見を付けて京都家裁に送致。京都家裁は予備校生の出身地を管轄する山形家裁へ移送した。【安藤龍朗】

    frsatti
    frsatti 2011/07/08
    ところで彼は実力で受かった大学はあったのかなー。あればその大学に通えているのか、また受験を頑張るのか気になるところ。
  • 立て替えた18億払って…建設会社が新潟大提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国立大学法人・新潟大学(下條文武学長)の不正契約問題に絡み、中堅ゼネコン「安藤建設」(東京都港区)が、同大学の依頼で立て替えた約18億円が支払われないとして、同法人を相手取り、支払いを求める訴訟を今月、東京地裁に起こしていたことが29日、わかった。 同社は、陽子線がん治療機器の導入に関する契約を新潟大との間で結んだとしている。「立て替え」の内容などについて、同社は「コメントできない」(広報課)としている。 この医療機器導入を巡っては、下條学長らが4月22日、記者会見を開き、新潟大の男性教授が昨春、学長の公印・私印を無断で使用し、業者と不正に購入契約を結んだと発表。有印公文書偽造・同行使の疑いで捜査機関に告訴状を提出している。 関係者によると、この教授は、副学長職を3月末で解任された永山庸男教授(55)だとされる。新潟大は、「捜査に影響する」として、告訴状の提出先や契約相手などを明らかにして

  • asahi.com(朝日新聞社):被虐待児、奨学金申請に親の同意不要 日本学生支援機構 - 社会

    奨学金を申請しようとする未成年者が虐待などの事情で親権者の同意を得られないケースについて、日学生支援機構は30日、門前払いしてきた従来の対応を改め、申請を受け付けると発表した。親権者の同意がなくても、児童養護施設長の代行を認めるよう、内部規定を変える。5日付朝日新聞「声」欄(東京社発行)に掲載された投書が一つのきっかけになった。  「声」欄で、栃木県さくら市の児童養護施設長、福田雅章さん(50)は「奨学金受け付けに柔軟さを」と訴えた。実母から虐待を受け、十数年施設で暮らしていた女性(18)が今春、都内の女子大に進学。同機構に奨学金を申請しようとしたところ、親権者の同意がないことを理由に拒まれた。福田さんは大学を通じて「実母との関係は切れていて、同意は望めない」と事情を説明したが、受け付けてもらえなかったという。  同機構は、親権者の同意を必要としてきた理由について、「奨学金の貸与を含め

    frsatti
    frsatti 2011/06/01
    毎日の記事より詳細かつ適切。今回は機構が内部規定を変更したのであり、改正民法案の成立は直接的には関係ないと。来年以降、民法834条以下改正。
  • 奨学金:施設の女性、民法改正で受給へ - 毎日jp(毎日新聞)

    児童養護施設から私立大に進学した女性(18)が、親権者の同意を得られず日学生支援機構の奨学金を借りられなかった問題で、機構は30日、今後同様のケースで、施設長の同意などを条件に申請を受け付けると発表した。女性は「生活のめどがたってうれしい」と喜んでいる。 未成年者への貸与について、支援機構は親権者か未成年後見人の同意を必要としてきた。女性の親は虐待歴があって同意が難しく、後見人をつける要件とされる親権喪失もハードルが高く申請が難しかった。しかし27日、虐待する父母の親権を最長2年停止する改正民法が成立。親権喪失せずとも未成年後見人をつけられるようになり、「代理人の同意について体制が整った」(支援機構)という。【榊真理子】

    frsatti
    frsatti 2011/05/31
    日本学生支援機構が法改正を受けて方針転換したという話か。改正民法の施行は来年以降のはずなのに、いきなり親権停止したのかと思って驚いた。834条以下。
  • YEeeaAH!! 今日は天気がいいから大学サボって>>10に行くぜ!! : 暇人\(^o^)/速報

    YEeeaAH!! 今日は天気がいいから大学サボって>>10に行くぜ!! Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 08:55:46.22 ID:I+xt+IEcP ヒィーハァー!!wwwwwwwwwwwwww 日全国どこへだって行ってみせるぜ!!!!!!!!!111111 イヨォ!!パーリィタイッ!!!!!!!!!!wwwwwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 08:56:26.63 ID:eXsKM8Io0 ディズニーランド! 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 08:57:34.70 ID:I+xt+IEcP ディズニーランド?近すぎんぜバーローwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww もっとどんと来いやwwwwwwwww

    YEeeaAH!! 今日は天気がいいから大学サボって>>10に行くぜ!! : 暇人\(^o^)/速報
    frsatti
    frsatti 2011/05/26
    以上、>>1のかーちゃんのレスでした。
  • asahi.com(朝日新聞社):内部進学できなかった卒業生が高校提訴 大阪の金蘭会 - 社会

    入学案内で併設大学への内部進学を約束しながら、実際には希望者の一部しか進学できなかったのは入学時の契約に違反するとして、私立金蘭会高校(大阪市北区)を今春卒業した女子大学生6人とその保護者が23日、運営元の学校法人を相手取り、約3千万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。  訴状によると、卒業生らは2008年4月、金蘭会高校看護進学コースに入学した。学校案内には「併設の千里金蘭大学看護学部に、原則全員進学できる」と記されていたが、09年12月、「3カ年の評定平均値が3.5(満点は5.0)以上」など5項目の条件を高校側が生徒や保護者に示し、条件に満たないものは大学に推薦しないとした。  10年4月時点で、同コースの3年生24人のうち千里金蘭大への進学希望者は17人いたが、推薦で合格し、進学したのは6人だった。残る18人は他の大学や専門学校を受験し、進学。うち6人が提訴した。原告(18)の父

    frsatti
    frsatti 2011/05/24
    千里金蘭大学の推薦入試制度(http://goo.gl/dMcBg)を見るとペーパーテストと評定平均値の合計点となっているなぁ。これとは無関係に従来は内部進学枠があったのかな?
  • 九大、「女性枠」を撤回…法の下の平等抵触恐れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    九州大(福岡市)は19日、2012年度一般入試後期日程のうち、理学部数学科で導入する予定だった「女性枠」(定員5人)を取りやめると発表した。 数学の女性研究者を増やす狙いがあったが、「法の下の平等」に抵触する恐れがあるため、撤回することになった。 九大によると、全教員2324人のうち女性は245人。数学分野の教育や研究を行う数理学研究院は教員46人のうち女性はわずか1人だ。このため、数学科の後期日程の定員9人のうち5人を女性枠にする考えだった。 女性枠の導入は、昨年3月に大学ホームページなどで公表したが、電話や電子メールで「公平ではない」などと批判が相次ぎ、弁護士や文部科学省などに相談していたという。

    frsatti
    frsatti 2011/05/20
    九大ならまさにポジティブ・アクションの研究をされている安西教授がいるじゃない。今回の件に関わられていないのだろうか。
  • 北海道大学、随意行動を準備する脳内神経活動をザリガニで発見 - 日経プレスリリース

    日経新聞電子版のプレスリリースページ。各企業・団体の新製品、新サービスのプレスリリース(報道機関向け発表資料)など最新情報をまとめて掲載します。個別の企業名や業種での検索も可能で、原則、発表当日に掲載。

    北海道大学、随意行動を準備する脳内神経活動をザリガニで発見 - 日経プレスリリース
    frsatti
    frsatti 2011/04/18
    一体どの研究分野なのだろう。脳科学?
  • 雇い止め:非常勤の再雇用を認めず 京大元職員の職業観に言及--京都地裁 - 毎日jp(毎日新聞)

    京都大を雇い止めになった元非常勤職員の男性2人が、大学に地位確認を求めた訴訟で、京都地裁の和久田斉裁判官は31日、2人の業務をパートなどと同じ「家計補助的労働」と位置付け、雇用継続を期待する合理的理由がないとして請求を棄却した。2人が京大出身であることに触れ「生活を営むのが可能な収入を得られる職業に就くべきだ」と言及。原告側は「大きなお世話」と憤っている。 判決によると、2人は05年から京大の図書館や理学部の事務補佐員として勤め、約1年ごとに契約更新されていたが、09年3月には更新されなかった。時給は1000~1200円で週最大30時間の条件だった。 京都の法曹関係者によると、和久田裁判官も京大出身。判決では「京大卒の原告らが家計補助的労働にしか従事できない客観的かつ合理的な事情はうかがえず、どんな世界観・人生観でこうした就労形態を選択したか不明」とも述べた。 東北大出身の原告代理人、中村

    frsatti
    frsatti 2011/04/02
    代理人弁護士のコメント(判決文あり)http://togetter.com/li/118664 雇用継続の合理的期待の判断はP40から。家計補助的労働とみなす根拠がよく分からない。やはり解雇法理を類推適用する事例に見えるけど・・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):入試投稿予備校生は「保護観察相当」 地検、家裁送致へ - 社会

    京都大の入試問題が試験中にインターネットの掲示板に投稿された事件で、京都地検は、偽計業務妨害容疑で逮捕された仙台市の男子予備校生(19)について、「保護観察相当」の意見を付けて勾留期限の24日にも、京都家裁へ送致する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。  地検や府警によると、予備校生は2月26日、京都大の英語の試験中に和文英訳の設問をネット掲示板「ヤフー知恵袋」に投稿。投稿された回答を見て答案用紙に書き込むカンニング行為をし、大学の入試業務を妨害した疑いがある。

  • 【入試投稿事件】「試験官は寝ていたのか」監督態勢の甘さ浮き彫り たった1人の“古典的”カンニング+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    京都大など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿されたとして、仙台市の予備校生(19)が偽計業務妨害容疑で京都府警に逮捕された事件。トイレからの送信、外部の中継役、眼鏡形などの小型カメラ…。さまざまな説が取り沙汰されたが、たった1人での“古典的”カンニングであったことが明らかとなったことで、京大側の監督態勢の甘さが浮き彫りになるとともに、大学関係者への波紋が広がっている。逮捕され安堵 捜査関係者によると、予備校生は終始落ち着いた様子で、取り調べには素直に応じている。容疑を認め、自身の家族構成や動機、投稿手法についても淡々と話しているという。 金髪にピアスという派手で個性的な風貌。しかし一方、カンニング行為の動機について「学費の安い京大に合格して母親を安心させたかった」と話すなど肉親思いの様子もうかがえる。 予備校生は逮捕前、住んでいた仙台市内の予備校

    frsatti
    frsatti 2011/03/07
    何百人も受けている場所で1,2人の挙動に気付けというのは無理だろう。大学側は被害者なんだが・・・。/いくら防止策の精度を上げても抜け道はいくらでもあるわけで。
  • “逮捕はやむをえない” - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110303/k10014437381000.html 19歳の男子予備校生が偽計業務妨害の疑いで逮捕されたことについて、元検事でインターネットを使った犯罪に詳しい落合洋司弁護士は「今回の事件は大学側の入試という業務を妨害したうえに、来の業務ではない調査を行わせていることから、偽計業務妨害の罪にあたる」と指摘しました。また、少年を逮捕したことについては、「単純なカンニングと違って、インターネットを使って多くの人を巻き込んでおり、社会に与えた影響は大きい。投稿した手口や共犯者がいるかどうかなどの真相を明らかにするためには、逮捕はやむをえない」と述べました。さらに、今後の見通しについては、「少年なので、家庭裁判所で審判を受けることになる。重大な事件の場合、起訴されて通常の刑事裁判を受けることになるが、今回のケースはそれほど重

    “逮捕はやむをえない” - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    frsatti
    frsatti 2011/03/05
    逮捕前にリークされた報道内容がいい加減だったのは捜査側も不明点が多かったからなのだろうか。/不正なく合格した大学が合格取消しという事態にならなければいいけれど。
  • 自殺:就活難航で大学生の自殺者が倍増 10年警察庁統計 - 毎日jp(毎日新聞)

    警察庁は3日、2010年の自殺統計を公表した。自殺者総数(確定値)は前年より3.5%減少したものの、3万1690人で13年連続の3万人超え。「就職失敗」が原因・動機の一つと判断された人が、前年より2割多い424人に上り、うち大学生は46人で前年の2倍になった。「超氷河期」と言われる厳しい就職環境を反映したとみられる。一方、「負債」は改正貸金業法の完全施行を背景に減少した。 自殺者が、3万2000人を下回るのは、01年以来9年ぶり。警察官の聞き取りなどによって、原因・動機を、家庭問題▽健康問題▽経済・生活問題▽勤務問題▽男女問題▽学校問題▽その他--の七つに区分。さらに52項目に分けて、推定される項目を三つまで選択して集計している。 「経済・生活問題」のうち、「就職失敗」を原因に含むとされた自殺者は、07年180人、08年253人、09年354人と増加傾向が続き、10年は70人(19.8%)

    frsatti
    frsatti 2011/03/04
    確実にうちの学生も数に入ってるなー。就活中の友人たちにしばらく会ってないけど順調だろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):仙台の予備校生、所在不明に 入試投稿、逮捕状を請求へ - 社会

    京都大など4大学の入試問題がネット掲示板に投稿された事件で、投稿に使われた携帯電話を所持していたとみられる仙台市在住の男子予備校生(19)が2日から、所在不明になっていることが分かった。京都府警の捜査幹部が3日、明らかにした。府警は仙台市に捜査員を派遣し、山形県在住の親族に事情を聴くなどして所在確認を急ぐとともに、偽計業務妨害容疑で同日中にも逮捕状を請求する方針を固めた。  捜査関係者らによると、予備校生は山形県立高校を昨春卒業。現在は仙台市内の予備校に在籍し、同校の学生寮に住んでいる。今年2月8〜26日にそれぞれ実施された、同志社大(京都市)、立教大(東京都)、早稲田大(同)、京都大(京都市)の入学試験を受験していた。  大学側は同26日、各大学の英語数学の試験中に計12回、ネット掲示板「ヤフー知恵袋」に「解答」を募る投稿が繰り返され、別の投稿者から解答が寄せられていたことを確認。捜査

    frsatti
    frsatti 2011/03/03
    ん?1人だけ・・・?/この程度なら起訴猶予じゃないのかなー。/(追記)アホ、被疑者未成年なら起訴猶予ではなく家裁送致後の審判不開始だろ、アホ。
  • 日本の各地域ごとに「ブランド力のある大学」の2010年版が選出される

    「大学」は学術研究や教育における最高機関とされていますが、残念ながら大学によって学生の就職や資格取得実績、研究実績、入学偏差値などで序列があるのが現状です。 そんな中で「ブランド力がある大学」の2010年版が各地域ごとに選出されました。 詳細は以下から。 早稲田大学が、首都圏の主要大学120校の中で「大学ブランド偏差値」第1位 教育関連従事者がみる大学:「地域産業に貢献」の東京農工大学、「資格取得に積極的な」東京学芸大学 日経BPコンサルティングによると、2010年8月に「首都圏」「近畿」「北陸・東海」「中国・四国」「九州・沖縄・山口」の5地域359大学を対象に、同地域に住むビジネス・パーソンや中学生以上の子供のいる父母、また教育関連従事者の目線から、大学の「認知度/認知経路」「採用意向度」「入学推薦度」「子供の進学に対する意識」などのほか、大学や学生などに対する49項目に及ぶブランド・イ

    日本の各地域ごとに「ブランド力のある大学」の2010年版が選出される
    frsatti
    frsatti 2010/11/13
    まだあわてるような時間じゃない。ニュースリリースは南から始まっているだろう。首都圏以北はきっとこれからだ・・・きっと。
  • 東浩紀とカンニング問題

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma これ、カンニングだよね。これツイートするって、きみなに考えてるの? RT @g1nngatommyやっぱ、東浩紀の講義落としてました。どうしても、僕アニメとかに興味もてないんだよなー。テスト中に、隣の人が答案見せてくれたのに申し訳ないなー。大体、らき☆すたて何すか。ラキス 2010-09-03 02:32:34

    東浩紀とカンニング問題
    frsatti
    frsatti 2010/09/03
    カンニングの処分は卒業が事実上不可能になるレベルだったかな。/あずまんは文化構想学部の教授らしいけど、一体どのような講義をするのだろう。一度聴講してみたい。
  • 時事ドットコム:27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算

    27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算 27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算 政府の2011年度予算概算要求をめぐり、86の国立大学法人でつくる国立大学協会(会長・浜田純一東大学長)は24日までに、運営費交付金の1000億円規模での削減が懸念され、27大学が消滅しかねないとの試算をまとめた。「国の知的基盤を破壊する」として、削減対象から外すよう求めている。  政府は社会保障費の自然増1兆3000億円を容認する一方、国債費を除く歳出を今年度並みの71兆円以下に抑える方針。同協会関係者は、運営費交付金が10%前後削減され、1000億円減となることも予想されるとしている。  同協会によると、日の高等教育への公的支出は現時点でもOECD(経済協力開発機構)諸国で最下位。交付金は過去6年で計830億円削減され、今年度は1

    frsatti
    frsatti 2010/07/25
    交付金が少ない順に並べた国立大学27校分に相当する額(1000億円)を削減する話。従来の交付金額や規模を考えずに一律削減するということは、何とか自前でやりくりしていた大学が特に辛いと。
  • 首都大准教授、諭旨解雇に - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    世間を騒がせた首都大学東京の学生による「ドブスを守る会」騒動ですが、とうとう指導教官が諭旨解雇されてしまったそうです。 Yomiuri Onlineによれば、 首都大学東京(東京都日野市)の学生が「ドブス写真集を作る」などと言って女性に無断で動画を撮影し、インターネット上に投稿していた問題で、大学側は6日、動画を作った学生2人(退学処分)のゼミを担当していたシステムデザイン学部の男性准教授(43)を諭旨解雇処分にした。 … 首都大によると、学生2人は問題の動画を大学の卒業制作として撮影。指導を担当していた准教授は動画を見た際、不特定多数の人に見られないようネットへの投稿は止めるよう指示する一方、「作品は動画よりも写真集として仕上げた方がよい」などと制作の継続を容認する指導をしたという。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100706-OYT1

    首都大准教授、諭旨解雇に - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    frsatti
    frsatti 2010/07/09
    懲戒処分手続は大学の自治に任されるべきではあるけど、懲戒事由が曖昧だと人事委員会が好き勝手できるのかねぇ。てかまだ学生が名誉毀損や侮辱で立件されたわけではないんだよね。
  • 「ドブス」動画投稿、首都大の指導教官を諭旨解雇 - MSN産経ニュース

    首都大学東京(東京都日野市)の学生が「ドブス写真集を作る」などと言って女性に無断で動画を撮影し、インターネット上に投稿していた問題で、大学側は6日、動画を作った学生2人(退学処分)のゼミを担当していたシステムデザイン学部の男性准教授(43)を諭旨解雇処分にした。 また、ミニブログ「ツイッター」で学生の行動をあおる不適切な発言をしたとして、同学部の別の男性准教授(46)を訓告にした。 首都大によると、学生2人は問題の動画を大学の卒業制作として撮影。指導を担当していた准教授は動画を見た際、不特定多数の人に見られないようネットへの投稿は止めるよう指示する一方、「作品は動画よりも写真集として仕上げた方がよい」などと制作の継続を容認する指導をしたという。 また、訓告となった准教授は学生が昨年夏にネット上に公開した別の動画について、ツイッターで「さらに笑いや共感、反感(上等!)を起こしてほしい」などと

    frsatti
    frsatti 2010/07/07
    単に大学が責任回避しただけじゃん。くっだらね。