タグ

地図に関するfrsattiのブックマーク (5)

  • S2P1G.jpg (世界の国名を直訳した地図)

    frsatti
    frsatti 2011/02/08
    やっぱりグリーンランドの由来が気になってしょうがない。
  • 世界の見方が変わる地図たち - GAGAZINE(ガガジン)

    世界の見方が変わる地図たち 今回は、world mapper.com を紹介するよ。 このサイトでは、世界各国の人口、輸出入品目、平均寿命などのさまざまな統計を、世界地図の形で視覚的に表しているんだ。きっと世界の見方が変わると思うよ(ミシガン大学とシェフィールド大学の研究者が作成していて、ソースが示されているから信頼性もあるよ。統計の基準年は断りのない限り2002年だよ) クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 © Copyright SASI Group (University of Sheffield) and Mark Newman (University of Michigan). -------- まずは面積 メルカトル図法にだまされてたけど、実は日ってそれほど小さくないよね? これを人口比に対応させると うわ、中国が広がるのは予想してたけど、インドも大きいね!そしてロシア

    frsatti
    frsatti 2010/09/19
    GIGAZINEがポップなレイアウトに変更されたと思ったら、GIGAZINEじゃなかったでござる。
  • 都道府県を100個以上に増やしてみたwww : VIPPERな俺

    frsatti
    frsatti 2010/07/29
    北海道なら総合振興局を統合するか、道北・道南・道東・道央で分けたら良い。/日本史教科書の表紙裏にこんな地図なかったっけ?/id:yam3104さん それだ!陸奥より北はほぼ無視されたあの地図。
  • 西洋の地理学者たちが作り上げた、数百年前の日本地図いろいろ : ひろぶろ

    2009年11月05日18:00 画像ネタアート 西洋の地理学者たちが作り上げた、数百年前の日地図いろいろ 15〜16世紀のアジア進出によって、それまでとは比較にならない量のアジアの情報を獲得した西洋の地図作家や地理学者たちが、アジア図や単独の日図において日をどのように描いていったかがわかる画像です。 1595年、Abraham Ortelius(ベルギー)製作 :近代的地図製作の創始者、アブラハム・オルテリウスによる、ヨーロッパ初の近代的日地図。その後50年以上に渡り、日図製作のお手的存在となりました。 :アジアの地理・歴史・民族等の情報を収集し『東方案内記』を執筆したヤン・ホイフェン・ヴァン・リンスホーテンによるアジア図。一番左上が日で、その下の円形の島が韓国となります。 1658年、Jan Jansson(オランダ)製作 1683年、Allain Maness

    frsatti
    frsatti 2009/11/06
    1726年「日本の寺院の想像図」が突っ込みどころ満載。特に中央のブロンズ像(?)のポーズは画家の遊び心に違いない。/1658年の画像は北海道の形が崩壊しているものの、日高山脈から道東にかけて凄く精密。
  • 電車の路線図って、見ているだけでも楽しい。

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    frsatti
    frsatti 2009/10/01
    北海道の路線図は民営化する前かな?旧炭坑町付近の全然知らない地名は廃駅になったところだろうな。
  • 1