タグ

市場と経済に関するfrsattiのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):東証、「ストップ安・高」基準の制限値幅を2倍に緩和 - ビジネス・経済

    東京証券取引所は年明け初日となる4日の大発会から、ストップ高やストップ安の基準となる「制限値幅」を、これまでの最大2倍に緩和する。制限のない値動きになれた海外投資家からの注文を増やす狙いだ。東証はこの日、売買システムを10年ぶりに全面更新。システムの能力アップにあわせて緩和に踏み切る。  制限値幅は、株価急騰や暴落による市場の混乱を避けるため、一日の変動幅を限定するもので、幅いっぱいにふれると取引ができなくなる。新制度は前営業日の株価の終値の額に応じて34段階に分類。たとえば株価が1000円以上1500円未満なら、制限値幅は従来のプラスマイナス200円から300円に、1万5000円以上2万円未満ならば2000円から4000円に広げる。  海外の主要取引所では、「自由な価格形成を阻害する」として、個別株には値幅制限がない例が多く、海外に近づける狙いがある。  システム更新ではこのほか、売買の

    frsatti
    frsatti 2010/01/04
    えっ・・・・え゛ぇっ!!!
  • ジェイコム株誤発注、東証に107億円賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2005年12月のジェイコム株の誤発注に伴う巨額の損失を巡り、東京証券取引所の売買システムの不具合が原因だとして、みずほ証券が東証に約415億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が4日、東京地裁であった。 松井英隆裁判長は「東証には人的な対応を含め、市場システムの提供について注意義務違反があった」と述べて東証側の重過失を認定し、約107億円の支払いを命じた。 多額の損害賠償は、東証の経営面に悪影響を与える。東証の09年3月期決算は、税引き後利益が36億円の赤字だったが、今回の判決を受け、賠償額の引き当てをすれば、10年3月期も税引き後赤字となる可能性が高い。東証は10年度以降のできるだけ早い時期に自身の株式上場を目指しているが、2期連続赤字に陥れば、早期上場の実現が困難になるのは確実だ。 誤発注が起きたのは、東証マザーズに総合人材サービス業ジェイコムが上場した05年12月8日。顧客から売り注文を

    frsatti
    frsatti 2009/12/04
    東証は一応、世界経済の中枢だからシステム障害が発生した場合の損害は半端じゃない。ただ、過失を認定されても何か対策はできるのか?/↑これはひどいw
  • 【疑惑の濁流】インサイダー取引はなぜ見破られるのか…ベテラン審査官が明かす摘発の“極意” (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【疑惑の濁流】インサイダー取引はなぜ見破られるのか…ベテラン審査官が明かす摘発の“極意” (1/5ページ) 2009.5.6 13:00 未公表の企業の内部情報を悪用して、株で不正な利益を上げるインサイダー取引。市場の公正さを歪める「濡れ手で粟」の犯罪に対し、近年、監視の目が一段と強まっている。証券取引等監視委員会は今年に入り、海外口座を使って巧みに隠蔽(いんぺい)されたインサイダー取引を告発するなど、課徴金制度の適用も含めすでに9件というハイペースで摘発を続ける。一方、インサイダー取引に手を染める側はさまざまな偽装工作によって摘発を逃れようとするが、なぜ当局に見破られてしまうのだろうか。監視委の“奥義”に迫った-。 1秒間に25~50件の売買注文 ニューヨークのウォール街、ロンドンのシティと並び世界3大金融街と呼ばれる東京・兜町。その中枢に位置する東京証券取引所(東証)には、ネット網を

    frsatti
    frsatti 2009/05/07
    株価が動く理由のほとんどが仕手やインサイダーかと思うほど、買い方や売り方が歪な場合が多い。ある程度の額にならないと審査官は動かないんだろうな。
  • 1